先週の5日間、母と叔母がやってきたので、アテンドという名の暇つぶしをしてきましたてへぺろ

 

 

◆1日目

 

15時半ごろに到着する便に乗ってくるとのこと、チャンギ空港→ホテルまでの送迎がついているとのことだったので私はホテルで到着を待ちました。

宿泊ホテルは、マンダリンオーチャード。

 

5階のロビーフロアにはチャターボックス!

なつかしい~。

付き合って3か月でシンガポールへ旅行に来た6年前、ここでご飯食べたー笑。

 

おばさんたちはwifiのやり方をわかっていないので、ケータイで「今どこ?」連絡ができず、ひたすら待ちました。

その間人間観察。

日本人のチェックイン多いなー。

ガイドブックを片手に、若いカップル。

男性がチェックインを渋って、女性がフロントへ行きました。なんだかなー。

 

宿泊ホテルは広かった!

バスタブもあったし、ラウンジも使えるとのことで少しだけ見学しました。

 

 

 

 

 

いいなーいいなー。

 

 

◆2日目

 

午前中に市内観光をツアーで申し込んでいるというので、市内観光が終わったところ@富の噴水で待ち合わせ。

※マンダリンオーチャードでは部屋ごとに携帯電話が無料で借りられて、電話もかけ放題(日本にも)。

wifiがホテルでしか使えない母たちはこれを持って行動していました。便利!

 

語学学校終わりで合流。

 

富の噴水初めて行った~!

円になってぐるぐる回っているツアー客(日本人)がたくさんいました。

水を触りながら時計回りに3回回ると願いがかなう?

ツアーに参加した母から聞きました。

日本人って真面目~。ちゃんと信じるところがすばらしいですね。

私はめんどくさがりなのであまりやりません・・・。

出雲大社行ったときに、私の前の母娘がリアルに2分間くらい手を合わせていたのを思い出しました。

 

夜は夜景ツアーだということで、カトン地区のプラナカンを見に行ってみました。

ここで初めてのバスを投入してみることに。

夫に1枚借りて、もう1枚は・・・

ezlinkカード買いましたよ。ええ。

(私、またezlinkカードをなくして3枚目。4枚目もあり得そうだし、なくしたらコレ使えばいいからちょうどいい←)

 

ガイドブックで見たようなプラナカンハウスがなかなか見当たらなくて。。。

めちゃくちゃ歩きました。。

 

ラクサも食べたかったけど、おばさんたちはローカルフードが嫌いなのでありつけず!w

ま、いっか。

 

やっと見つけた。

 

 

 

 

 

へとへとでいわずもがなGrab。

運転手が日本に興味ありありみたいで、助手席の私、頑張りました。

「安倍総理ってどうなの?」って言われて「Soso~」と苦笑いで答えましたよ。ええ。

いろいろ会話が弾んで英語の勉強になりました。

6ドルでした。やす!!

 

一度ホテルへ戻って、お風呂に入りました私。笑

1ヶ月ぶりの湯船、最高。

Grabに乗せてツアーの集合場所パンパシまで連れてってもらいました。

帰りはホテルまでの送迎とのことだったので、安心。

 

 

◆3日目。

 

この日はフリー。

行きたいところを聞いていたので、それをこなしました。

 

①ラン園

ボタニックガーデンへ。

マンダリンオーチャードから10分ほどで、タングリンゲートに到着。

※オフィスアワーだったからかGrabが高くて、お母さんたちの無料タクシー券(JTBで市内なら1回タダで使えるよ、それ以外も1回20ドルで使えるよ)ってやつをここで投入してみました。

市内オンリーだから、動物園とか空港は使えないんだって。いけずー。

タングリンゲートから10分ほど歩いて、ラン園があるナショナルオーキットガーデン(入場料5ドル)へ。

 

蒸し暑さの中、歩いたもんだから汗だくだくです。

高級ランがたくさんあって、1度は行ってみる価値ありかもです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ボタニックガーデン内はヨガやっている人、犬の散歩してる人、ジョギングしている人など西欧人がたっくさんいました。

このへんに住んでる人かな。

おしゃれ感出てました。笑

 

ホテルへいったん戻ります。

Grabで8ドルくらいだったかな。

 

 

②私の家

見学したいとのこと、市内から20分のウェスト地区へようこそ。

昼のGrabは12ドルなのねーやすい~。

夜は20ドルダヨーーーー。

時間があまりなかったのであまり紹介できずにさくっと終わらせました。

 

「こんなところに一人でいたらおかしくなるね」と言われたよーチーンハハハ

 

 

③シンガポール動物園

メインイベント。

14時に動物園へin。

うちから動物園まで20分くらいだったかな、16ドルでした。

私は初めて入りました。

 

これが超楽しかった!!!

 

とは言え、もう歩く元気がなかったのでトラムトラムトラムでほとんど歩いていないのだけど、十分楽しめました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

象さんのショーも。

 


ちょいとキモイ。

 

 

 

 

雷と大雨で早々に切り上げ。(雷が駐車場に落ちて、ケンタッキー内が騒然としていたチーン、マジびびった)

2時間ほど休憩しました←。

私は体力の限界すぎてぐったり。おばさんたちはいつまでも元気。

 

ローカルのフードが食べられない私たち、髙島屋のデパ地下で買った、大好き米八のおこわをむさぼりました。

ジャパニーズクオリティー、おいC!!

(おなじエリアにあったうどんもおいしそうだった)

 

そしたらクジャクが来て、びっくり。。。

 

 

 

 

 

④ナイトサファリ

シンガポール動物園から歩いて5分くらいのところにナイトサファリ。

こちら、私は6年ぶりです。

トラムに乗るのに15分くらい並んで、トラムに乗り込んで出発。

 

斜め前にいた日本人の女子二人がずっと携帯で動物の写真を撮っていて、そのたんびにスタッフのお姉さんが注意してたんだけど、気づいてないのか?写真撮りまくってて。

さすがに言ってやろうか、と思ったところで、一人がきょろきょろしだしてやっと気づいて携帯をしまってました。

 

これまでのハードスケジュールが仇に、眠気が一気に来ましてね。

船漕ぎました。。

動物見えないし、鹿ばっかりだし。笑

 

ここは奈良か!!!

 

ってくらい鹿。

 

トラム下車すぐに帰りましたとさ。

 

 

全然関係ないけど、動物園に行く途中でこちらの霊柩車に遭遇。

デコトラのような出で立ちででスケルトン(棺が見えるようになっている)な霊柩車にびっくり。

カルチャーショックでしたね~。

 

黒い服は死者に祈るとき着るの~ という宇多田ヒカルの曲がリピートされたけど、こんなきらびやかな霊柩車を見るとちょっとお葬式とか気になりますよね。

どんなんなんだろか。Happyな感じなのかね?

 

 

◆4日目。

ジョホールバル観光。

朝の7:30集合だそう。

なのに前日マックスでこんなに遊んでいて、ほんとにおばさんたち体力すごいな・・・。

(私は同行していません)

 

解散場所であるDFSにて待ち合わせ。

 

ブレスレットを高価な値段で購入したんだって。

絶対に騙されている!と私はげきおこ。笑

 

ラッキープラザのちょーさんの店でお土産買って、髙島屋ぶらついてホテルへ。

 

 

人酔い〜。

 

 

夜ご飯は、マンダリンオーチャードの酢重にて、夫も合流し最後の晩餐的な。

酢重がめちゃくちゃ美味しかった!!!

 

丸ビル?新丸ビル?で、夫とも、母とも、叔母とも酢重行ってたけど、東京のよりおいしいかも。

(東京の酢重はおしゃれなだけで高いイメージしかない。和食な好きな人たちとご飯食べるときは酢重をよく利用していた)

ランチメニューもそこそこで食べられるみたいだから、ランチも行ってみようと思いました♡

 

◆5日目。

5:30ロビー集合にて、チャンギへ。

(見送りはしていません笑)

 

 

と、まあ、5日間フルスロットルで動くおばさんたちに感服でした。

 

スーツケースいっぱいに日本食やら楽天で注文したものやらを詰め込んできてもらってとっても助かった。

これで当分食べるものには困らないでしょう!!