世界デフゴルフ世界選手権(写真追加) | 「かおりんスーパーワールド」From:岡本かおり

「かおりんスーパーワールド」From:岡本かおり

                                                                                            

やぁ!
今日は、三重県の津市、
津カントリークラブで、
世界デフゴルフ世界選手権が
開催され、日本での開催は初めて!

photo:09



デフリンピックと同じように、
四年に1回の大きな大会です。

photo:01




デフアスリートジャパンの
取材の通訳として同行しました( ´ ▽ ` )ノ

photo:02



photo:03



photo:04



photo:05



見晴らしの良いとこでランチ。

photo:06



ボランティアと。
もちろん、みんなろう者です。

photo:07



photo:10




取材の時に写真を一緒に
撮らせて頂けるチャンスがありました。
ドイツの選手です。
私の手話が通じて嬉しかったな( ´ ▽ ` )ノ
photo:11




ゴルフというスポーツを
拝見するのは初めてだったよ!
ルールもよく知らなかったけど
静かなスポーツだなぁ。

あと、世界からは13カ国参加してて
選手、スタッフを含めると100人くらいは
来てるそうです!


素晴らしい大会でしたよ!!


スポーツは違うけど、
ゴルフもハードだと感じています。


とても広いグリーンを歩くんやし、
風、ホールの計算をしてショットなんですし。


太陽の日差しが強くて、
日陰が少なく、疲労が出やすいし
キャディーを雇わない選手は
重そうなゴルフのバックを運んで
10ホールを回ってました。


今日は、1日目だけど、
3名で1組。
スタートは朝早くから
開始されていました。


普通のスポーツは、
ゼッケンや、背番号があるんだけど
ゴルフの場合、それがなくて
パンフレットの写真と選手の照合するので、大変でした。

あと、いくら上手い人でも、
1日目が良くても、
明日はダメな時もあるそうです。


ゴルフも奥深いスポーツの
一つですね!!

取材に同行させてもらって
良い経験が出来ました!


皆さんも良かったら
世界選手権は日曜日まで
開催されているので、
応援に行ってみて下さい( ´ ▽ ` )ノ


気をつけなければ
ならないのは、
服装は、上はポロシャツ。
下はジーンズじゃダメだよ。

選手の視界の入るとこを邪魔しないこと。

選手が打つ時は、私たちの動きは止めること。


マナーも厳しいから、
気をつけてね!


ではでは、簡単な報告をさせて
貰ったけど、

ホームページで検索してみてね!


ろうあ連盟のホームページも
毎日、速報やってるって!


ここんとこ
毎日がハードスケジュールだったので
ヒーハー!━━━(;゜д゜)━━━・・

ですが、たくさんの人に出会えたことが
大きな財産です♡


取材の雰囲気の写真を頂きました。
追記しておきます♡

photo:12



photo:13



出逢いに感謝!


iPhoneからの投稿