京都旅行続き、2日目
子どもたちとは別に、午前中から私の単独行動。


まずは、西本願寺前の龍谷ミュージアムへ。
開催中の「仏教美術いきものがたり」を鑑賞。
この周辺は東/西本願寺そばだけに、仏具専門店の多い地域です。

その後、かなり北に上がって、茶道裏千家の本拠地・今日庵などがある地域へ移動。
裏千家の茶道総合資料館で開催中の「旅する茶道具」展を鑑賞、入館料にお茶席代も含まれてたので、美味しい桜餅とお薄もいただきました💕
学生時代、毎週土曜日昼から夕方まで、お茶の先生のお宅に入り浸ってお稽古を付けていただいてたので、懐かしいひとときでしたニコ


(一条戻橋で咲いてた桜は河津桜)

この日は堀川通りを南北に移動するだけの感じで、午後遅い時間に丸太町通りと堀川通りの交差点から少し入ったところにあるアートファイバーエンドーさんを訪問する約束があり、茶道資料館の後は堀川商店街で新しく見つけたドーナツ屋さんで時間を潰してましたうーん


ここのドーナツ屋さん、コーヒーもずっしり丁寧に作られたドーナツも美味でした💕
この日は、晴れたり雨が降ったり止んだりと不安定な気候でしたが、堀川商店街はアーケードがあるので突然の雨でも助かりました(傘も持ってたけど)


長くなったので、アートファイバーエンドーさんでのことは次回書きますね。


チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤

昨年10月発売「ステッチイデー」vol.28
「まちの刺しゅう教室」コーナー
刺しゅうカフェお針箱をご紹介いただきました💕

教室が夏休み中の取材のため(2018.8月初め)
レッスン風景なくて申し訳ありませんうーんあせる
おまけに私の顔写真もないので、家族・友人、生徒さまから何で載ってないんですかー⁉️と叱られました笑い泣き




チューリップ赤刺しゅうレッスンのお知らせチューリップ赤

日本手芸普及協会認定・刺しゅう指導員による
レッスンです。


【カルチャー】

港北カルチャーセンター楽しい刺しゅう講座」
毎月第4金曜日、午後14:00〜16:00
2019年レッスン日
3/22、4/26、5/24、6/28、7/26、8/23、9/27、
10/25、11/22、11/29(12月分)

様々な技法の刺しゅうをお楽しみいただけます。
定員各6名(最小催行人数2名)見学可


お問い合わせ&お申し込みは、港北カルチャーセンターにお願いします。
港北カルチャーセンター ☎︎045-948-5211
(横浜市営地下鉄・センター南駅東急S.C内)
サイトに入会金割引クーポンあり


自宅レッスン】

横浜市立藤の木小学校区
横浜・上大岡駅(京急本線&横浜市営地下鉄)
から徒歩またはバス64系統133系統、京急上7
磯子駅or根岸駅(JR京浜東北線・根岸線)
から64系統or133系統バス

入会金不要、ご都合の良い時の参加でOK。
1回3000円(材料費別途)
カリキュラムなし→好きな作品にチャレンジ
自宅レッスンは女性限定。

詳細お問い合わせこちらをクリック
こちらからの返信はyahooメールを使います。
受信制限してる人は解除お願いいたします。

2019年日程
3月: 19日(火)20日(水)
4月: 4日(木)10日(水)16日(火)22日(月)
時間:10〜14時過ぎ(昼食持参)



【資格取得コース】
日本手芸普及協会認定刺しゅう講師資格が取得できるコースも、生徒さま募集中。
なお、資格コースは自宅レッスンと料金が異なります。詳細お問い合わせください。
自宅レッスンと同日程で、こちらも女性限定。
詳細お問い合わせこちらをクリック


【出張レッスン】
3名以上の女性グループで受付。
横浜駅から約2時間以内の地域まで。
なるべく駅から徒歩すぐの場所でお願いいたします。
料金は自宅レッスンとは異なります。
また交通費実費を頂戴いたします。
詳細お問い合わせこちらをクリック


レッスン作品一例
{E92433FA-F4F8-41CF-B128-B457230B7685}


クローバーブログランキング参加中、
応援クリックお願いしますビックリマーク
↑画像クリックお願いします♪


人気ブログランキングへ
 ↑ 
クマちゃんをクリック♪


クローバーフォローしてね音譜 
インスタ → kaorimaritake 
ツイッター→ @broderie_hama
フェイスブックページhttps://m.facebook.com/cafeoharibako