trinity web 最新寄稿
==========================
日本は窮屈だと感じる、
閉塞感を覚えるという人はいるでしょうか
今月頭、ハワイから帰ってきて、
すぐ帰りたくなりました。
向こうで6泊したんだけど、ちょっと短かったようです。
日本人でハワイが好きな人が多いというのは
日本人は
レムリアの生まれ変わりが多く、
ハワイはレムリアのエネルギーが残ってる土地だから
という話を耳にしたことがあります。
それが本当なのかはさておき、
日本とハワイはやっぱり
エネルギーが違うんだなということを
今回感じました。
日本はね、やっぱりちょっと重くて
全体的に沈むんですよね。
これ、土地のエネルギーっていうか
人のエネルギー、疲れていたり、ストレスフルで
より一層そうなってる気がします。
個人で軽やかに生きるって
もちろん日本でも可能だけど
お国柄って結構、影響大きいですからね。
日本が窮屈だっていう人は
他の国を見てみたら、
もしかしたら自分の考え方が変わるかもしれない。
例えば
ハワイの、特に中心部は
開放的で楽しい
です。
でも、
ホームレスも結構いたりするんですよね。
ダウンタウンなどは治安的に
夕方以降はあまり行かないほうがいいと言われています。
私の友人がハワイ旅行の最終日、
フライトまで時間があったので
ダウンタウンに
日中立ち寄ったんだそう。
その際、ちょっと道を脇に一本入ったら
ホームレスがいたり
雰囲気がワイキキとは全然違っていて
行かなきゃよかった![]()
そしたらハワイ=楽しい!
で終わったのに
と思ったそう。
だから、ハワイ=全部ハッピーとも
言えないとはいえ、
観光客でにぎわうようなワイキキなんて
毎日夜までお祭りみたいなものだから、
開放的でアロハなハワイに行くと楽しくて
身も心も軽くなれる。
その『開放』のエネルギーが
ハワイにまた帰りたいって思わせるんじゃないかなぁと
暖かい気候だけじゃないのかも、と
今回感じました。
現地の人も
みんながみんな愛想がいいとは言えないけど
それでも女の子とか
軽やかなんですよね、笑顔が。
ちょっと日本人にはない軽やかさっていうか
そういうのを目の当たりにすると
これが土地というか、文化の違いかなぁと思ってしまう。
ちょっと元気が出ないなぁという人は
ハワイなら2人で
安いツアーなら一人あたり
10万円くらいで行けちゃう時代![]()
ワイキキにでも行って
綺麗な海を見たり、泳いだり
山や木のエネルギーに触れるようにしたら元気が出るかも
こんな感じで、海も空も綺麗です![]()
鬱の人とかもね、
病気じゃないなら
思い切って旅に出たらどうかなって思います
(海外は医療が高いので、体調には気をつけて)
実際、私は鬱の時、
もう、お仕事も何もできないから
海外に行ってしまおう!と
何も考えずに出ちゃったけど
南イタリアのおじさんとか、
生きてて楽しそうだな
って思った経験は
自分にとってインパクトがありました。
実際、日本で生まれ育っても
日本が合わない人もいるんですよね。
私の友達も何人か
海外にいますが
自ら進んで向こうに渡った人って
日本より自分が住んでる国(街)の方が良いっていうんです。
多分、気性が風土に合うんでしょうね。
文化とか、考え方とか。
どこに行っても
全てがパーフェクトな国ってないんでしょうけど
比較すると、ロンドンがいい、パリの方が好き
とか、その人の中でしっくりくる方を選んでいる気がします。
だから、
日本は生きにくいと思うなら
ちょっと偵察がてら、
最初はお手軽な旅行くらいのつもりで
行ってみたらいいんじゃないかしら。
私は日本が好きだし
移住は今のところ考えてないのですが
少し日本と海外を行ったり来たりしたいなと
今回ハワイに行って思いました。
<今日の一言>
日本が窮屈に思えたら、外(外国)に行ってみるのもアリかも!![]()



