今週はh.kaoriで書いたように
小学4年生の女の子が亡くなった事件、
虐待について
その後もブログにしようと
文章を綴っていたのですが
うまくまとまりませんでした。
何から書けばいいのかなって。
この問題って根が深い。
虐待を行なっている今ではなくて
もっと根本的な原因があるけれど
そこから話そうをするとかなり長くなる。
どこから書けばいいのかな
そんなこと考えてたら
うまく書けなかった。
でも、結局のところ
人は自分が受け取ったものを返す
自分が与えたものが返ってくる
この基本って
今の世の中だからこそ
覚えておきたい。
愛を与えれば
愛が返ってくる
怒りや憎しみをばら撒けば
その結果にふさわしいものが自分の元に返ってくる。
与えた相手から直接じゃなくても
回り回って自分のところに返ってくる
虐待とかもね
昔からあったわけで
表に出てこなかっただけ。
でも、
もう時代じゃないんだよね。
体罰とか暴力、虐待っていう。
この世界には大きな流れっていうのがあって
それにそぐわないものは
抵抗が大きくなっていく。
淘汰されていくために、あぶり出されたりする。
そういう流れが
いろんなものに関して噴出してきて
要するに、膿を出してるような状況なのかなとも思う。
新しい時代に向けて。
愛を受け取るには
愛を与える。
だけど
特別意識して愛を与えようとしなくて良い。
与えなくちゃ、となると
ちょっとズレちゃうから。
素直に
ありがとう
って言ったり
人に優しくしたり。
日常の些細なところにある優しさや思いやり。
特別な事じゃなくて
小さな事、当たり前のように思えること
それで十分じゃないかって思う。
そして、自分をケアする。
そのために、
自分をちゃんと見て受け止めてあげる。
まずは
自分に愛を。
その愛が溢れて周囲に広がる。
それが『与える』って事かなと私は思う。

