3人目の御遣い、Mちゃんのおかげで
代々木八幡宮の中に出世稲荷神社というのがあることを知った私。
前回未読の方はこちらから
私は(ほぼ)満月
に向かって
自分が今の時点でイメージできるお願い事をしていました。
それは私のお仕事というか、
今後こういうことができたら、
こうなったらいいなぁと思うこと。
続けさまに稲荷神社へ連れて行ってもらったことを受け、
自分の願いは何なのか
もっと具体的に
月
に願いをかけたのです。
多分、それが今回
そういう願いなら、ここに行きなさいよ
ってことにつながり
出世稲荷に連れて行かれたのかも。
福徳神社に連れて行ってもらった際
狛犬の狐が
鍵をくわえていたのが
なぜか凄く気になったのですが
その時、連れて行ってくれたAさんが
鍵をここでもらって、開けるんだと思う。。。
と言っていて
その後、Aさんは太田姫神社にお参りした際、
そこで鍵が開いたと感じたとのこと。
あぁ、よかった
と思う
その一方、私自身は
まだ終わってないような
続きがあるような気がしていました。
そんな時、
Mちゃんから出世稲荷神社を教えてもらったので
なるほど
と、
代々木八幡宮へ行こうと思ったのでした。
そして昨日、
私は代々木八幡宮へ。
時はちょうど新月!!
まさにお願い事にはぴったり![]()
と言いつつ、
新月だっていうのもお参り後に気づいたのですが
流れが間違ってない時は
こんな風にタイミングが合います。
サインやメッセージというのは
私たちの周り、至るところにあります![]()
代々木八幡宮に行った際、
御由緒を見たら
例大祭が
9月22日、23日。
私の誕生日が9月22日。
例大祭と同じ日。
やっぱりここで間違ってないみたい。
ちなみに、
ここで正解だよっていう時は
ゾロ目を見たり、
こんな風に自分にゆかりがあるものを目にしたりと言う、
(自分にだけわかるような)シンクロがあります。
実際、訪れた感想としては
代々木八幡宮、
パワースポットと言われるだけあって
土地のエネルギーが感じられます。
一緒に行った私の連れは
都内最強(って言うほど神社に行ってないと思うわよw)っていうほど
場から出てる気が強い。
しかも、
出世稲荷神社の辺りが、かなり強いとのこと。
私自身の感想としては
まず、
代々木八幡宮の拝殿。
柏手を打った時の響きがいい。
私の中で、良い神社の見分けの1つにしてるくらい、音は大切。
ここはかなり良い![]()
私好み![]()
そして右奥にある
豊受大神、菅原道真公、日本武尊を祀った祠で挨拶。
そしてさらに奥にある出世稲荷へ。
ここは
あんまり夕方とかに行かないほうがいい気がする。
お天気の良い日に行くほうがいいかな。
今回、
祠の前で拝んでたら
少しくすんだ紫の光、中央に黄色っぽい光が
蠢いてる感じがした。
神社で光が見える時、
もうちょっと明るい光だったりするんだけど
ここは周りが暗かったせいか
見えた光も少し暗めで蠢いてるって表現がぴったり。
周辺のおいなりさんを合祀してるからか
小さい祠にぎゅっとエネルギーを集めた感じ。
ここで、しっかりお参り。
で、本当ならもうちょっと境内に居たかったけど
今の時期、とにかく蚊がすぐに寄ってくる!!!!!![]()
素足を出してたのは私くらい
エネルギー云々言ってる場合じゃなくて
スキあらば寄ってくる
というわけで
お参りした後は
そそくさと帰ってきてしまいましたが
私のおいなりさん巡り。
ここでひとまず完了なのかな。
願い事の結果を受け取るのは
ちょっと先の未来だと思うので
今すぐどうかということは
ご報告できないのですが
間違ってないはず。
今回の私のお話に付き合っていただいて
ありがとうございました。
また、面白いことがあったらご報告します![]()


