自分の印象を変えたかったら | dahlia/ココロのお天気 Life is still beautiful

TRINITY最新寄稿

金運神社でお願いしたら、お稲荷さんに導かれたお話


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

Aさんが待ち合わせに遅刻した。

Bさんも遅刻。

 

2人を待つCさんは

 

Aさん、何かあったのかな?大丈夫かな?キョロキョロ汗

 

と思う一方、

 

Bさんはまた遅刻かムキー。。

 

 

同じ遅刻でもCさんの印象はぜんぜん違う。

 

 

だってAさんはいつも時間にきちっとしてて

待ち合わせにはジャスト、または早く来るニコ

 

その一方、

Bさんは時間を守ったことがない。

30分遅れても、なんとも思わないイヒ

 

いつも遅刻だから、

またか、やっぱりねムキーって思われる。

 

 

1回遅刻した

 

ということでは同じでも、

 

2人の普段の行いを知ってる

Cさんの中では

全然受け止め方が違う

 

 

結局、いつもの自分の行いで

相手が持つ印象や自分に対する信頼って変わるんですよね。

 

 

例えばAさんもBさんも

寝過ごしたのに

 

ごめん、出先に取引先か電話入っちゃって

 

と嘘をついたとして

 

Aさんの方は信用されたとしても

Bさんの方は多分言い訳だろうなぁと

Cさんは思うかも。

 

 

私は時間にもともとルーズで

昔はいつも遅刻してたから

 

遅刻する人が

時間にルーズで守らないのが何故ダメかを

理解してない気持ちがわかるんだけど

 

 

自分が普段どういう行動をとってるかで

相手の持つ印象が変わるということに気づいてから

 

 

1つ1つの日々の行動って結構大事だなぁって

思うようになりました。

 

とは言え、

 

沖縄タイムうお座、ハワイタイムやしの木

のんびりしてるイルカ

 

と言われるような土地に入ったら

その土地の人のリズムに合わせればいいけれど

 

 

時間に限らず

他人が持ってる自分の印象の何割かは

自分の日々の行動でできてると思っておいて

損はないかな?ニコ

 

つまり

 

相手が持つ自分の印象を変えたかったら

自分の行動を変えればいいってこと!ラブラブラブ

 

 

 

<今日の一言>

自分の印象を決めてるのは自分かも

 

 

 

dahliaホームページ