みなさん興味があるようで「どうだった?小龍包食べた?」と
聞かれます。
台湾=小龍包ってイメージがすっかり定着してるんですよね。
でも、私はあまり小龍包に興味がなくて、
個人的に台湾に行ったらお薦めしたいのがこれ
お薦めは海鮮です。写真のはカニのおこわですがこのカニが甘い。
エビとかカニが好きであれば、ぜひお薦めしたいです台湾!
あさりとかも、日本で食べるのとプリプリ感が全然違うので
正直、
日本で食べてるアサリはどうなってるんだ??
と思うくらい。
味はあさりだけど食感としてははまぐりみたいにプリッとしてる。
私はエビカニが大好きなので、
当然食べました。とっても幸せ。
もしまた行く機会があったら、ぜったいまた食べに行こうと思うくらいです。
あと、台湾と言えばお茶『台湾茶』が有名ですが
お茶の街、坪林(ピンリン)に訪れて、茶農家さんの元で
とっても美味しいお茶のテイスティングをさせてもらいました。
お茶っていうとサン○リーとか伊藤○とかのイメージが
一般的かもしれませんが、
美味しいお茶は花のような香りがします。
普段私たちが飲んでるものとは全然別ものです。
すごく贅沢で優雅な気分になれる。
それが台湾茶の魅力。
台北にも沢山お茶屋さんがあるので、
行かれる際には一度お茶屋さんで美味しいお茶を飲んでみて下さい。
お茶って五感を刺激する飲み物だし、
お茶してる時間はまったりできて、
それだけで非日常の空間にいる気分を味わえて、
普段忙しい方には本当にお薦めです。
ちなみに、お茶の値段って、
下手な宝石より全然高い物もあるんです。
それだけ貴重な飲み物なんですよね。
この日飲んだお茶もとっても美味しくて、
おもわずのけぞる私なのでした
五感を使うのに、お茶や料理はうってつけ。
その先に直感力を司る第六感があるんだもの。
直感力を養いたければ、まずは五感を使うこと!
ということで、良いお茶を飲み比べるのもお薦めです。
本当に茶葉ごとに、味も香りも違うし
同じお茶でも、煎が違うと味も香りも変化する。
生き物なんだなー、お茶って。
と思います。
メルマガ届きます ■dahlia通信 『人生を好転させるHAPPY自己愛メソッド』
*docomoを始めとする携帯アドレスの方は配信出来ないことが多いので、
PCメールアドレスをおすすめします。
<11月は感謝で自分の状態を知る>
あなたが今、有り難いと思うことはなんですか?
自分に対して、他人に対して、物に対して
どんな些細な事でもOK
人間は感謝の量に比例して、運が良くなるとも言われています。
また、感謝するのが難しいと思うときは
心のケアが必要なサイン!
そして、○○(自分の名前)、ありがとう。愛してるよ
と自分に優しくすること!
----------------------------------------------