この人なんでこんなことするの?
なんでそうなるの?ヽ(`Д´)ノ
と、
相手の理解不能な言動について、
イラッとする事ありませんか?
恋人や夫婦、親子,友達、会社の上司、後輩
些細なことでも積み重なると
相手の態度や言動でイラッとしたりとか
ありません?
私はしょっちゅうあったんです。
でも今は、昔に比べて
あまり気にならなくなってきました。
それは何故かと言うと、
他人は自分と違う生き物だから、と認識したからです
人間って親しい人になればなるほど、
些細な事でぶつかることも増えたりします。
逆に
自分と似てる人の行動,思考パターンって
見聞きしても「あぁ、なんかわかる」って
同感することもあるわけです。
人間って色々なタイプがいます。
それぞれ別のプログラムを搭載しています。
仕事をしっかりやる人に取って
さぼってばかりの人は理解できませんし
時間にきっちりしてる人は
平気で1時間遅刻して謝らない人を理解するのは
難しいです。
でもそこで
なんでやらないの?(やるべきでしょ)と思うと
やる立場の自分は相手を理解できませんので
イライラする訳です。
しかも相手はそのことを意に介さないので
その態度を見て、また自分はイラッとする(笑)
私も昔はそんなふうにイラッとしてたんですけど
このイライラ、無駄だなぁってある時思ったんです。
だって、自分と相手は元々の回路が違うんです。
DNAが違うと言っても良いかもしれないです。
炊飯器と掃除機が違うように
ネコと鳥が違うように
種族が違うと言ってもいいかも。
イルカの気持ちは猿にはわからない。
男の気持ちが女にはわからない。
だって、違うんだもの、そもそもの造りが。
仮に
相手の行動や反応が自分にとってイラッとしたとしても
それにイチイチ目くじら立ててると自分の身体が持ちません
なので、私がとった考え方は
相手を理解するというよりは
「相手はそう言う人なんだ」って認識する。
相手はそう言う人だと理解する
でした。
その行動は私には理解できないけど
その人はそういう行動をする、そういう考え方の持ち主
という捉え方。
相手が自分と同じだと思ってると
理解できない事にイラッとしますけど、
炊飯器に
なんでゴミ吸い取らないの??って
言わないですよね
それって
炊飯器はごはん炊くものって自分が最初から認識してる、
理解してるから。
だから炊飯器が掃除してくれなくても
怒りません。
猿がイルカに
なんでイルカって海でしか泳がないの?
なんで陸に上がってこないのって聞いても
イルカはイルカだから、その質問すら意味がなくて
イルカが猿に返す言葉も
なんで猿は海で泳がないの?
なんでそんなに縄張り争いしてるの?
皆で仲良くすれば良いんじゃないの?
って言われても
猿の習性ですから、「そんな事言われても」ってなりますよね。
同じ日本人同士でも
やっぱり違いはあるわけなので
親と子供でも、恋人でも夫婦でも
親友でも家族でも、
自分とは違って当然。
理解できない部分があっても当たり前
それでイラッとするのは、相手がどうではなくて
自分の問題
自分がそれを「問題だ!」と思うだけ。
相手は自分と違う生き物だって最初から思ってると
理解不能な人が現れてもわりとラクです

