幸せの判断基準 | dahlia/ココロのお天気 Life is still beautiful
今、幸せですか?
もし点数をつけるとしたら、何点くらいでしょう?

そしてその理由は?

この質問になんて答えますか?

私は、ついこないだまで
まぁ85点くらいかなぁなんて、よく思ってたんです(^_^;)

みなさんはどうでしょう??


私の85点の理由は

十分幸せだし、満足してるけど、
もうちょっと広い家に住んで、
もっと色んな所に旅行してたら100点かも、

そんな風に考えてました。

でも、ようやくこれは間違いだと気づきました。


幸せって、
○○が出来たらとか、そうなってないからちょっと減点とか

ホントはそれ、幸せの基準と全然関係ない


もっと大きな家に住んだら
幸せを感じるかもしれません。

もっと自由に旅行出来たら幸せだと思うかもしれません。

それは確かにあり得る事です。
で、嬉しいし、幸せも感じるでしょう。

でも、それができてないと幸せが減点されちゃうって

これもまた間違った判断基準(思い込み、刷り込み)なんですよねドクロ

広告やテレビや雑誌、メディアを始め
生まれた時から情報が無意識に刷り込まれてるので


彼氏が出来たら、結婚できたら
もっと仕事で認められたら

みたいな

○○ができたら幸せ とかって思いがち


でもそれってみんな単なる欲求ドクロ


幸せ=欲求が満たされること
に基準や価値を置いてしまうと

それが叶わないと幸せじゃないってことになっちゃうんですよね

そうなると『叶ってない=足りない』になる。

ちなみに、この思考パターンだと
1つが叶うと次の足りてない部分を探すんです。


私のマイナス15点もその『足りてない』思考が
幸せの判断ベースになってて、

幸せって自分の中のことですから、
なんとでも自分で決められるはずなのに、
条件をつけちゃう癖が私の中にもあったわけです。

欲しい物を求めてガッツいていくのも
私は嫌いじゃないし、
欲があるのは良い事だ!クラッカーとすら
思うタイプなんですけど( ̄▽+ ̄*)

『欲求と幸せの判断基準は別もの』


それが分かってみると、
○○をやりたい音譜○○が欲しいラブラブ
っていうのは、変わらずあるんだけども、

『足りてない意識』みたいな執着が減るんですよね、面白い事に。



昔読んだ本に
○○が出来たら幸せとかっていう基準の持ち方はやめましょう
みたいなこと
が書いてあったんです。

読んだばかりの当時は多分
「あぁ、そうだよなぁ」と分かったつもりだったんですけど
そうじゃなかった。

きっと頭では分かってたんでしょうが、
心が伴ってなかった
んですね。

でも、今は自発的に
「○○が出来たら幸せ?(=できなければ幸せじゃない??)
そうじゃないよなぁ」って実感した。

これは私の中では大きな変化で、


本を読んだだけで心が伴ってなかったのは
自分のどこかで

言ってる事は分かるし
正しいんだろうけど、
でも私は満たされてないんだもん!
私を満たす為にそれらが必要なのよ
( ̄∩ ̄#


って部分がずーっとあったんだろうなって思いました。

満たされてないのに、
幸せ100点満点なんて言えませんよ、
正直なんだもの、人間って(* ̄Oノ ̄*)


でも、自分が癒されて来たら自然と
恵まれている部分に意識が向くようになって
(生活自体は特になにも変わってないのに)

恵まれている部分を数える必要も
もうなくなってきて、

幸せに対する考え方も
段階を経ながら、少しずつ自分の中で変化したようで

幸せに条件なんて、いらないじゃんパー

みたいな感じになりまして

で、今現在はというと、

幸せとか幸せじゃないとか
そう言う気持ちすら、あまり浮かばなくなってきて(^▽^;)
(幸せじゃないとかってことではなく)

この後、どーなるんだろう??目あせる
みたいな好奇心だけがあったりします。


ベル今日のつぶやきベル
幸せに条件無用』
 

読むセラピー/無料メルマガの登録はこちら↓
■dahlia通信
『人生を好転させるHAPPY自己愛メソッド』



バナークリックありがとうございます↓
皆さんに沢山の愛と豊かさが訪れますように!


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚
インナーチャイルドセラピー/前世療法
魂の中間生退行、などの対面セッションは
主に東京の世田谷『二子玉川』で行っています


■セッションのご案内
■セッションメニュー詳細

宝石緑セッションのお問い合わせや疑問は
こちらのご予約お問合せフォーム をご利用いただくか
spitrekaori@@gmail.com

@を1つ削ってメールをおおくりください。

読者登録してね ペタしてね アメンバー募集中