自分のなりたいものになる方法 | dahlia/ココロのお天気 Life is still beautiful

あなたの職業はなんでしょう?

今やってる仕事の他に
○○になりたいって思うもの、ありますか?


今日は超簡単にそれになる方法をお伝えします


たとえば、あなたがイラストレーターになりたい場合


あなたはまだイラストの仕事をした事がない、
またはそれでお金をあまり稼いでいない場合

なりたいけど、名乗りたいけど、
二の足を踏んでいる場合



簡単です 実に超簡単パー


名刺の名前の上に

イラストレーターって書いて
人に名刺を渡せば良いです。

または絵を描いてるんですーって
人に言えば良いんです


ね、超簡単(=⌒▽⌒=)ラブラブ

だいたい肩書きなんて、言ったもん勝ちですからね

もらった名刺にイラストレーターって書いてあったら
相手はあなたをイラストレーターさんだと思う訳です


ピアニストって書いてあれば、
相手にしたらあなたはピアニストで

愛妻家って書いたら愛妻家で、
放浪生活のパイオニアって書いたら、
それになります。



そうは言っても、職業の場合、
それでまだお金もロクにもらったことないのにいいのかなあせる

という謙虚なあなた!!(。・ε・。)


お金をもらってから名乗るんじゃなくて
それでお金をもらう為に、まず先に名乗るんです


または、あなたは何をしているのか
相手に知ってもらう為に書くだけのことです。


じゃなきゃ、あなたが何屋さんなのか相手にわからないですしパー


で、
私のいい加減な話ダウンを聞けば、
自信を持って今日から「私は○○です」
って名乗れます!
*:・( ̄∀ ̄)・:*:


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚

その昔、
私は絵を描くのが好きでした(今もね)


もともと雑誌の挿絵なんかを描いてましたが、
そのきっかけが実に単純チョキ


絵をたまに描いてたわけです。
それを学校の友達に見せた事がありました

で、卒業後、私の友だちは雑誌の編集部に就職。
新刊の女性美容雑誌に配属された友達は

まだ新しい会社でイラストレーターのつてがなかったので

私に電話をかけて来ました

「そういえば、絵を描いてたよね?挿絵の仕事があるんだけどやらない?」

私) やる!!!(おもしろそう音譜

と2つ返事。

とーぜん(?)ワタシはイラストの仕事なんてしたこともなく、
単純に楽しそうだから音譜という理由で受けちゃいました。

相手が友達でしたから、
なんとかなるだろうという甘い考えでw


そこから私は何度か仕事を頼まれるようになりまして

絵を描いてお金をもらうなんて想像もしていなかったので、
ごく僅かなギャラでも
「なんて有り難いんだろう、、、」と思いましたo(^-^)o


そこからしばらくしたある日、
今度は別の友人に言われました

知り合いが女性誌の編集部にいるんだけど
作品を持っていったら?
イラストレーターは皆そうやって、
編集部に作品ファイルを持っていくらしいよ

ただし、私は紹介は出来るけど、
そこで仕事が来るかは別だし、
今まで紹介した友達でも仕事来てないこともあるから
それでも良ければ,だけど、、、



ということで、これまた私は2つ返事で
「やるー!!おねがい~」と頼んだ訳です。

だって、やった事ない経験ですからね
出版社に行くなんてwo(〃^▽^〃)o

こんな機会でもなければ、
出版社なんて行かないよなぁ


面白そう~~と思ったわけです。

その後、もらった編集部の電話番号に早速かけて
2週間後にアポを取りました


それから私がやったことは、、、


その2週間で必死になって絵を描いたビックリマーク


だって、作品ファイルなんて、何もないんだもの。

それまで描いてたのだって、美容系の小さなカットだし
ファイルにして人様に見せられるようなものがないわけです

なので、これから描こう音譜とおもって
2週間後にアポを取った訳ですw

ね、すでにいい加減でしょう?


とはいえ、2週間で描ける絵なんて、たかが知れてます(T▽T;)
普段、イラストなんて仕事以外で描かないんだもんw


なに描いて良いか分からない。
困ったなぁ、、、
と思った時、

紹介してくれた友達が

あなたが作ってたポストカード、
あれ持って言ったら先方は喜ぶんじゃないかなぁ


と言っていたのを思い出し、

ポストカードをファイルにして、当日持参しました。

ちなみに私は昔、雑貨屋さんやギャラリーに
自分で作ったポストカードを卸していたことがあったので
わりとそれは種類が揃っていた事もあって
ファイルにできたわけですが、


これが本当にビンゴ!!でして

私の2週間の努力の結晶イラストファイルを見た担当さんは

漫画みたいなイラストはうちには合わないなぁ…

と、ぼそっと言い、、、


ポストカードのファイルを見て、
あぁ、こういうのだったら、まぁ良いかもねぇ…

とのお言葉。

元々20ページにも満たないイラストのファイル1冊と
女性誌に関係のないwデザイン的なポストカードのファイル。

担当さんも全部見るのに、10分も掛からず あっさり終了ドクロ


担当) お仕事を頼むとしても最初はモノクロページとかだと思います(きっぱり)

私)あ、はい…汗

出版社を出て、あーあやっぱりダメか、そりゃそうだよね
と思った私は、帰宅後、紹介してくれた友人へ

せっかく紹介してくれたのに、ダメだった、ごめんねー
と、謝りの電話をしました


まぁ、でも初めてだったし、
良い経験になったよなー記念受験みたい


と思った私。


さて、この後、どーなったでしょう??


なーんと、3ヶ月後くらいに
ホントにその編集部からモノクロページの
カットイラストの仕事が来たんですークラッカー


あははははは

やってみるもんだγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞクラッカー

どうやら、私のポストカードのデザイン的なものが
逆に他のイラストレーターさんの絵にはなかったのか
その後何度かその編集部からお仕事をいただきました。


ある日、打ち合わせに出向いた時、

そこの副編集長がほかの編集さんに

あ、こちらイラストレーターさん、

と私を紹介してくれた瞬間、

あぁ、私、イラストレーターなんだ

って思ったんです。

わらっちゃうんですけど、自分で自覚がなかったんです。

そうか、私はイラストレーターなのか、
ということで、この日を境に私の頭の中に

自分の自覚とは関係なく、
相手に取って
私=イラストを描く=イラストレーターなんだ という図式ができました。


元々、私には職業って概念がしっくりこないので
未だに自分の肩書きはどれもピンと来ませんが、

この地上では『名乗るとそれになる』ようですパー


ちなみに、私の昔の友人は肩書きに「吟遊詩人」って書いてました。
詩なんて書いたの見た事ないですけどw

まぁ、そんなもんです。


免許や資格がいる職業は
ちゃんとそれを取得しなくちゃダメですけど、

そうじゃない仕事なら

来た仕事さえ、しっかりやれば問題ない
というわけで、、、


ご参考に、、、なったかしら??(^▽^;)


ベル今日の格言ベル
慣れるより、名乗れ

 

 

 

dahliaホームページ