嫌いな人?いいじゃん、嫌いで! | dahlia/ココロのお天気 Life is still beautiful
こんにちわ、セラピストのダリヤです。

前回 (←未読の方はこちらから)の続きで


自分が嫌だと思う人に対する気持ち の
ダリヤ的対処法ラブラブです。


人を悪く思いたくない
嫌いになりたくない
しょぼん

そう思う気持ちもよーくわかります

でも
嫌だなと思う人のことを思い返すと
イライラしたり、悶々としたりします。

まぁいいやと思っても
しばらくするとぶり返すガーン汗

そう言う場合の対処法というよりは心構え、それをお伝えしてみますo(^-^)o


私にとって嫌いな人
というのは、
いたとしても10年に一人いるか、いないか
くらいですかねー。


で、その記念すべきレアな人に
今年、出くわしたんです!!


あははははー
やったねーチョキクラッカークラッカー


というわけで、久々に初心に返り
自分で実験してみました。


自分で下記の方法を実際試して
あぁこの方法はやっぱり悪くないな

と思いまして

今回「皆さんにお知らせしようニコニコ
といういきさつです。


なので、
あの人の事を思い出すとイラつく
だけど、そんな自分が嫌
しょぼん
人を嫌いになりたくない

という素晴らしいあなた!パー

ぜひ、読んで実践してみてくださいね音譜


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


まず、嫌いな人、嫌な人があなたにいるとします。


その人の事を思うと悶々とするわけです。
で、その人の行動を思い返してはイラッとする。



その時の打破法゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

手順1)

素直にその人を事が嫌いだと認めます

私はあの人が嫌い。だいっ嫌い。
嫌いでいい。

だって、嫌いなんだもん(`Δ´)
パー


自分に『その人の事を嫌いだと思う気持ち』を持つ事を許します。

その人の事を悪く思う自分を許します。


『OK。嫌いって思っていいよー!』って
自分に許可したら、どんな感じでしょう?


それまでぎゅーっと締め付けられて
固くなっていた、イライラしていた気持ちが和らぐような気がする場合

あなたは「人の事を悪く思っちゃいけない」って自分に制限をしていた事が考えられます


その人の事を考えて、思い出してはイライラする。

その人の事を頭の中で攻撃、非難する。


「あぁ、そんな事してちゃダメ。自分が変わらなくちゃダメガーン

知らない間に自分自身をそんな風に責めていたかも知れません。


よくあるんです
特に優しい人、人間ができている人、
出来ている人になろう!と思う人の場合。


自分が成長しなくちゃ、他人を責めちゃダメ、
自分からまずは正さなくちゃ

みたいに考えるのは立派なんですが

それが自分の首を絞めちゃう場合があるんですガーン汗


なので、あの人のことを思い返すと
やっぱりイライラする

また再度ぶり返す、やっぱりダメかも~~あせる

と思う場合は、

潔く、

そんなもん、嫌いって思うのは
ちっともダメじゃない!

感じるのは自由!


むしろ嫌いと思って結構!!


まずはそう思ってみてください。


だいたい、思っちゃったものは、しょーがないです(^人^)


自分の器が小さいのかな
相手を悪く思っちゃいけないよね


そんな風に自分を責める必要はありません。

相手を理解する、寛大な心をもつ

それは後からいくらでもできますグッド!


なので、まずは自分が素のまま感じることを許します



手順2)

「私はあの人が嫌い」で結構!チョキオッケー音譜

となりましたら、次ですパー


なぜその人の事がムカつくんでしょう?
どうして嫌いなんでしょう?

これをクリアにしなくても良いんですが、クリアにできると、さらに自分自身がスッキリします。

理由が分かってスッキリした方が
自分として腑に落ちるので

その人の事を思い返して嫌な気分になる事が確実に減ります


なので、ちょっと考えてみてください



人によって嫌う理由は様々です

『相手が我がままで大嫌い』としても、
その理由はいくつも考えられます。

例えば、

■自分の「実はやりたい、そうなりたい」と思っていたことを相手がやっていて、自分ができない故、イラッとしている

■自分の影の部分(認めたくない部分)を相手を通してみせられている

■相手の我がままな行動を見ると、自分勝手だった人(例えば父親など)を思い出して嫌な気分がぶり返すから

■相手が何も考えずに取る行動で、周りの人(自分も)が迷惑している。でも当人が気づかない事が許せない
(これは「相手の事を考えるべき、常識を持つべき」などの「○○するべき」という自分の考え(枠)があなた自身をイラつかせています)


そんな風に、その人に取って『嫌い』の理由がそれぞれ違います。


なので、自分は相手の何が嫌いなのかチェックしてみます


分かったら、それも認めちゃいます

例)
「あぁ、父親を思い出すから、あの人の事が嫌いなんだ…しょぼん
「自分が我がままにできたらどんなに良いか。。
でもそれができないからあの人の自由奔放さが鼻にツクんだなぁ」など



手順3)


理由が分かったら、相手の事を嫌い!って思ったら

その自分が持ってる気持ち「あの人が嫌い」や嫌いな理由が分かった時に感じる思いを手放せますか?


これは『現時点で、できるだけ』でも良いです。

もしくは自分が感じてる思いがあるっていうことを自分で受け入れます


今は相手の事を許せない。
でも、その許せないって思ってる自分の気持ちは認める。それは許そう。


父親のことを思い出すからイラつく。
この気持ちも、手放してみるか!そうしよう。

または、許す事に抵抗を感じる。
それをまずは許す(抵抗がある事も認める、受け入れる)。

そんな感じですニコニコ

解放する!もしくは、認める!抵抗もある!
それでも今出来るだけ手放そう!

と思ったら、深呼吸して吐く息とともに、
内側に溜まってたイライラ、悶々を遠くの方へ吐き出します。

スッキリするまでやって、落ち着いたらOKです


やってみてください。
どんな感じがするでしょう。

これ、読むだけと、実際やるのでは
リアルに自分の体感が全然違います。


なにしろ、私自身が実験してますのでw

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ・*:.。..。.:*・゚

結果から言うと、
自分にネガティブな思いがあるって認めちゃうだけで、大分解放できます。


一度に全部手放せなくても、いいんです。

「それだけ、私は嫌だと感じている」なのです。


でも、いつまでも握りしめている=自分を苦しめ、自分のエネルギーを消費しますので汗

上記の方法をやって
できるだけ、どんどん解放してみてくださいね


そして
嫌いな思いがぶり返してもいいや、と思ってください

これを自分に許していないと

ぶり返すたびに
「あぁ、やっぱりダメなのかしょぼん」と思う=自分が凹む、成長していないと感じる、自分を責める

このサイクルが発生するわけです。


「一度に吹き飛ばせなくてもいいや、OK」

まずはそう気軽に考えてください


ぶり返したら、シンプルに上記手順を繰り返す
それだけでいいんです


そうすると、段々
悶々とする時間が減ったり、
イライラのレベルが小さくなって来ます。

そのうち気がつけば、

あんなに悶々としていた事が、徐々に大した事じゃなくなる

思いだしても何とも思わなくなった!

その時が来ます。

それは、あなたが「この問題をクリアできた」証拠です。


1つの学びの関所をクリアすると、
それと同じ問題は起こらなくなります。


だから深く考えないで、手順をただ繰り返す。
(嫌いな理由も分かれば、大分スッキリします)


私は実際やってみて

もういいや、だって嫌いなんだもん。
話せば分かるっていうけど、
分からない人もこの世の中に入はいるわよね(笑)と思いまして

オッケーオッケー
私はあの人が嫌い!!
嫌いって思ってもいい!(*^o^*)

って思えた瞬間、なんだかテンションが上がってアップ
楽しくなりました(≧▽≦)


そして、

あぁ、やっぱり自分を責めたり、制限してたんだなぁと気づきましたo(^-^)o


で、悶々は1時間くらいですーっと消えていきました。

次の日、その人の事を思い出してみたんですけど、大して気にならなくなっていました

というわけで、対処実験は成功したようです合格クラッカー



宝石赤注意事項!!

1/その人の事が嫌い=その人の全てが嫌いということじゃない

その人のとる行動、振る舞い、態度、言葉が嫌いなんであって、その人の全部が嫌い、じゃないんです。


私もあなたも相手の100%を知ってるわけじゃないですからねー

自分の事ですら100%知るなんて不可能です汗

だから、その人の取る行動、たとえば
○○さんの我がままな行動が嫌い ということになります

そこは勘違いしない方が
自分自身がラクかと思います。


いずれにせよ
嫌いな相手の事への思いを
ずっと握りしめてる=何か理由があって、
その人の事がずっと気になるってことなんです


興味がない、自分に影響がないなら、
逆に相手に無関心になるはずなんです

なので、相手は必ずあなたの心の琴線に
引っかかる何か(自分を知る手がかり)を
与えている、教えてくれています。



ということはある意味、
あなたがそれに気づければ

その人はあなたに有益な情報や気づき
人としての成長をもたらす人となります。

だから100%嫌う必要も本当はないんです


2/相手が嫌いだからと言って、自分がその人を攻撃、非難する必要はない

これ、自分のエネルギー使いますので汗

こんなことで自分の大切な時間とエネルギーを使うくらいなら
あなたの健康と幸せにエネルギーを注ぎましょうo(^▽^)o


あぁ、あの人の事を思いだして
眉間にしわ寄せてたら、
アタシのせっかくのビューティーが汚れるわ
Y(>_<、)Y

だったら、この時間を使ってマッサージか買物にでも行こーっと音譜

そう考える方がはるかに有意義で楽しいですv(^-^)v


だいたい、相手は可哀想な人なんです(と想定してみてください)

あなたが攻撃、非難せずとも、
相手にはちゃんとツケが回って来ます。

もしかしたら、そのツケが回って来ちゃって、今現在に至ってるかも知れません

あらやだ、なんて可哀想なのかしら。(´д`lll)

そう思ってあげてくださいw



自分自身が整って成長すれば
嫌いだった人のことも理解できるようになります

思い出しても大した事じゃなくなります

自然にそうなります。
そうしたら、その時に寛大になればいいですよね

というか、「寛大じゃなくちゃ」って思ってる時点で寛大じゃないですよねσ(^_^;)


自然に寛大である方が

やっぱり自然ですw


悪循環から抜けたら、何をせずとも
そうなっていきます


なので、まずは自分の感情、気持ちを責めないで許しちゃってくださいね。そして感情や思いを手放せればなるほど、楽になります。

ラクになった方が、スムーズに事が運びます音譜

で、やっぱりそうであるほうが
楽しいわけです、自分自身は!(^ε^)♪


なので、何度ぶり返しても
上記の方法を繰り返して
どんどんあなた自身の感情を解放しちゃってください


以上
ご参考になったでしょうか?音譜(*^ー^)ノ
であれば、嬉しいですラブラブ



読むセラピー『ダリヤ通信』メルマガの登録はこちらからどうぞ↓

■dahlia通信『人生を好転させるHAPPY自己愛メソッド』


宝石緑メルマガについての詳細はこちら


<今日のアファメーション>
「私には色々な感情があります。感情に良いも悪いもありません。それはただの感情です。私は私自身の感じる感情を受け入れ認め、そして愛します。ありがとうラブラブ
と言いながら、受け入れている自分を想像しつつ☆もしくはご自分の好きなアファメーションを唱えながら、下のバナークリックしてみてください☆

いつもバナークリックありがとうございます↓

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ インナーチャイルドへ
唱えてクリックしたときに、自分の内側でどんな感じがしますか?しっくりくるでしょうか?それとも上滑りな感じがしますか?(その感覚が正直な今のあなたの心の状態を表しています)


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚
゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

どこから手を付けたら良いのか分からない
もっと自分を認めてあげたい!最後の一押しが欲しい

<自分をもっとOKだと思えるようになりたい>


統合療法のインナーチャイルドセラピーでは
間違った信念がどこで生まれたのか、探っていきます。

また、「○○したいのにできない」
「愛がよくわからない」
「自分の感情を許してあげたい」
そんな様々な思いを丸ごと含めて全てOKと
なれば、心が楽になります。

そこから癒し、解放できれば、
あなたは長年の制限から自由になれるでしょう
自分が変われば、世界が変わります。

親や人間関係の悩みの原因の多くは幼少期にあります。

セッションは、ただトラウマを掘り起こすのではなく、
そこで生まれて、まだ満たされていない、
解放できていない信念やエネルギーを壊し
自分を自分で満たすワークとなります。


自己愛を掘り起こし、人生を好転させる
インナーチャイルドセラピー


宝石紫お問合せ/ご予約はこちらのフォーム からどうぞ


CLICK↓こちらはアメブロの方限定

読者登録してね

------------------------------------------
セラピーはおもに東京の世田谷『二子玉川』で行っています
心の不調人間関係の疲れ、親御さんとの問題
自分自身を制限してしまう 
恋愛が上手く行かない など

原因は、ご自身の幼少期にある可能性大です。
鬱になるのも、やはり原因がちゃんとあります。
 
前世療法/インナーチャイルドセラピー
■レイキヒーリング
■ヒプノセラピー
■ハートウォームエナジー
などで本来の自分を取り戻すお手伝いをしています。

自分だと思っていた『心の癖』を知り
取り除いて行きましょう
<

インナーチャイルドに限らず、その他のお悩みも
お気軽にお問い合わせください。

セッションに関しては下記をご覧下さい
■セッションのご案内
■セッションメニュー詳細

宝石緑セッションのお問い合わせや疑問は
こちらのご予約お問合せフォーム をご利用いただくか

spitrekaori@@gmail.com


@を1つ削ってメールをおおくりください。


セッション希望の方は、お名前とご連絡先、
ご希望のセッション日程(平日、土日希望など)
ご相談内容を簡単で結構ですので
ご記入くだ

アメンバー募集中
ペタしてね