ストレス改善 呼吸法 | dahlia/ココロのお天気 Life is still beautiful
みなさんは呼吸に意識を置く事、あるでしょうか

深呼吸 してますか?

この呼吸というのは人間の基本

でもダンス(舞踏)でも、セラピーやヨガでも
まずは呼吸を意識して整える 
ということから始まります。

最近では呼吸法で悩みや問題を解決するという
メソッドやセラピーもあるほど
呼吸の重要性がうたわれるようになりました

そして日々のストレスケアにも

深くてゆっくりとした呼吸が良い


と言われています。

調子の良し悪しは呼吸が深くできているかで判断もできます。
私も自分の状態が呼吸の具合でわかります。


というわけで
今日は呼吸についてラブラブ 


なぜ深呼吸が身体に良いのか?

人間は酸素を吸って生きています。
呼吸が浅いと、体内に取り入れる事が出来る酸素量もおのずと減ります。

酸素が血中のヘモグロビンと結合して全身に血液が運ばれますので深い呼吸で血流もよくなる=身体の巡りがよくなり、代謝も上がります。

逆に酸素不足だと、血行不良、めまいや貧血などを
引き起こしてしまったり、という状態に陥ります。


精神面ではどうか

人間はストレス状態のとき、
呼吸が浅くなると言われます。

逆にいうと、

『深い呼吸が出来ている時は
人間はストレスを感じる事が出来ない』
んだそうです。

なので、ストレスフルなとき、
元気がない時、ウツの方ももちろん

一日に3回でいいので、深呼吸してみてください。

私も結構そうなのですが、
猫背の方はどうしても背中が丸まりやすく
そのせいで胸郭が閉じてしまうので、
深い呼吸がしにくくなります。

それもまた言い換えると、
猫背等の姿勢を改善すると
呼吸の深さも改善される、ということになります。

ストレスを『なんとかしよう!』と
気持ちで転換すること自体がしんどい時ありますよね?

そういう場合は
まずは身体から変えてみましょう!


次回は
引き続き、呼吸法、そのやり方について☆です



皆さんの心がゆるーくなりますように(*^ー^)ノ
応援クリックお願いします↓
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ インナーチャイルドへ

バナーをクリックで 読者登録♬
読者登録してね
--------------------------------------------
セラピーはおもに東京の世田谷で行っています

心の不調人間関係の疲れ、親御さんとの問題
自分自身を制限してしまう 
恋愛が上手く行かない、ダメンズばかり引き寄せる
ダイエットとリバウンドを繰り返してばかり 
など
なんだか上手く行かない原因は
ご自身の幼少期にあるかもしれません。


その原因を知り本来のあなたを取り戻せれば
格段に楽になり、自分を大事にすることができます

インナーチャイルドに限らず、その他のお悩みも
お気軽にお問い合わせください。


セッションに関してはこちらをご覧ください


詳しいセッションのお問い合わせや疑問は

spitrekaori@@gmail.com


@を1つ削ってメールをおおくりください。

もしくはコメント欄に書いて頂いても大丈夫です

セッション希望の方は、お名前とご連絡先、
ご相談内容を簡単で結構ですので
ご記入くだ
読者登録してね