無理やりでも掃除する方法 注意点 | dahlia/ココロのお天気 Life is still beautiful
先日書いた
『無理やりでも掃除する方法』

で、注意点があります。


同居してるパートナーによっては

『掃除すると本気で嫌がられる』

ことがあります。


自分のテリトリーに入られるのが嫌いな人の場合、
そこはできればそっとしておいてあげて下さい。

男性や自由人は
自分の自由な空間や時間が奪われると苦しくなります。


それとは別に、

あなたが掃除すると
相手が不機嫌になる場合。

「掃除しない私への当てつけなワケ??」
のようなキレ方をする場合は注意が必要です。

一概には言えませんが、
この場合、
お相手さんは
掃除しない事を責められてるような、
自分を否定されてるような、

そんな錯覚を覚えます。

これは掃除だけでなく、家事全般にも言えます。


私の場合で言うと、

以前の私は掃除するのが面倒くさくて
どうしてこんな事私がやらなきゃいけないんだろう
と思ってました。

それなのに、部屋が汚かったりすると
イライラする。
でも、掃除するのめんどくさい。
家の事ちゃんとやならきゃ、と思いながらも
できない、やりたくない自分がいる。。

そんなおかしなジレンマを抱えていました。

そんな時、
うちの旦那様が自主的に床を掃除してたりすると

まるで自分がちゃんとやならいことを
無言で責められてるような気分になってしまったのです。

なので、彼が掃除したり洗い物をしたりすると
イライラする。

で、ある時正直に彼に言いました。

キレイな部屋の方が落ち着くんだけど
掃除するのメンドクサイしょぼん
でもやらないとイライラするプンプンって。

そしたらなんと彼は
私が『部屋が汚くても平気な人なんだ』って思ってた!って。
しかも10年近くも!!です。

私が言わないで溜めてたお陰で、彼は誤解してたのです。

なので、私が彼にイライラする理由も
彼は分からなかったわけです。

そりゃそーだ汗

私の場合は、
やらなきゃ!と思ってるのにできない、やりたくない
という変な葛藤と
『ちゃんとやらなきゃいけない』という思い込みが原因でしたが、

人によって原因は様々です。


いずれにせよ、その方の心の問題でもあります。

なので、目の前で掃除すると
不機嫌になるパートナーさんがいる場合は
なるべくその方がいない時に掃除してあげてください。

そして、あなたに余裕があれば
何かあったのか、そっと聞いてあげたり
様子を時々チェックしてみたり
少しお相手さんに注意を向けてあげてくださいね。



ペタしてね

読者登録してね



クリックしていただけたら嬉しいです