何と‥扁桃炎になり、昨日今日の
仕事と用事は全てキャンセルを
して頂きました。

点滴に行き、とにかく休養が
必要というわけで、寝るだけ。

心配する娘たちは
私のベッドに見張り番を置いて
学校に行きます。
{5ECCDD6F-1DC7-4472-BDF5-76D29F304499}
↑見張り番の方々


身体がしんどいので
眠るか天井を見ているかです。

ヒマなのでボーっと
空想をしています。


                     照れ


そして、具合がひどく悪くなると
思い出すのは幼少期の記憶。


幼稚園に上がるまでは
血液系の大病をしていて
何年も入院の繰り返し。

小学校も年間1/3を休む虚弱体質。
すぐ肺炎や扁桃炎や風邪になる。


小学校の3年生くらいまでは
寝てばっかりだったのかも。


だから小さい頃の記憶は
天井をよく見ていたこと。

調子がいい時は本をずっと読んでいた。

起きられればピアノを弾いていた。

折り紙やビーズ、パズル、
細かいことも大好きだった。

テレビは頭が痛くなるので
嫌いだった。


そうやってひとりの時間が
他の子供よりものすごく多かったから

必然的に
自分の世界に住んでいる子で


そんな幼少期を送ると
いわゆるコミュニケーション能力とか
身につかないの
何となく想像できますよね?

代わりに身についたのは
何かと言うと

観察力、客観的思考、洞察力、
落ち着き、集中力、読解力、
独学で勉強する力、音感、思考力

小さい時にこんなのが
身に付いたわけなんです。





だからちょっと変わっていると
言われます。

仕方ないです。

10歳位までに自身の世界観や
個性が確立されるそうですから。


                       キョロキョロ


同じ日本人で生まれ育ってるのに

何でこの人理解してくれないんだろう?
何でこの人こんな考えなんだろう?
なぜ話が伝わらないんだろう?

そう思うこともたくさんありますよね。


だけど、それは当たり前なんです。

私とあなたの幼少期が全く違うみたいに
皆、「思考の作られ方」が違います。

だから同じようには伝わらない。

あなたの価値観はあなたのもの。
人の価値観は人のもの。



教育でつまづく部分です。

「自分の価値観を押し付ける」



‥ありがちですね。

私もそれ得意でしたからショック

世の中の人全員、
私と全く違う思考回路であると
正しく認識したのは最近です。笑



自分の価値観を伝えるより
相手の価値観を探しに行くほうが
実は分かり合う近道です。

分かり合うと教育は
とてもスムーズに進みます。

ちょっと心がけてみてください。


「相手の世界観とヒストリー」

覗いてみると面白いです音譜






‥と、長文になりましたが、
またおやすみタイムに
戻らせて頂きますぐぅぐぅ失礼しまーす。