おはようございます。
kaori です。
今、娘は6年生で中学受験を目指しているので、追い込み時期です。
塾で先生が「思ったことノート」を書くといいよ。と勧められたことがあります。
そのノートとは言葉のとおり出来事などに対してどう思ったか?どう感じたか?という内容を書いていくんです。
その目的は作文を主観的に書くときに
自分の感想を瞬時に出せるようにする為です。
全く目的が違うけれど
私が学んだ心理学でも「どう思ったか?」
「どう感じたか?」をとても重要としているのでとてもそのノートに共感したことを覚えています。
なぜ大事かというと
私も始めて質問されたとき
自分の感情が全くわからなかったんです。
それまで感情を殺して、我慢に我慢を重ねていたので
出てくるのは相手への文句。怒り。
でも、怒りは2次感情なので
本当の感情ではないのですよね。
前置きがかなり長くなりましたが^ ^
その娘が
突然
「最近感情を感じない。嬉しいも楽しいも悲しいもわからない。だけど、怒りが湧いてくる。」と言うんです。
それって感情に蓋をしてるってこと?
12歳からこんな蓋して大丈夫なのか?とも思いましたよ。
前だったらもっとザワザワしてどうしよう。
どうにかしてあげなきゃ。
と思ったのですが、
子どもは子どもでどのように人生を歩むか決めてると聞いてから
親が頑張って子どもを守ろうとしても
子どもは勝手にブロックを作ってそれをバネに成長していくんです。
逆に守りすぎて
後から大きな課題としてくるなら
近くにいる間に見守ってあげたい。
ですので見守る肝っ玉母ちゃんになろうと思いました^ ^
私もいろいろ乗り越えてなんとか今も生きてるし
神様は乗り越えられる課題しか与えないだろうから
信頼してみようと思いました。
私も前より自分を信頼できてるかな^ ^
ただ
一緒にいるうちは出来るだけ感情を吐き出せるように共感してあげたいなあ。とは思ってます。
環境は作ってあげれるけどあとは本人に任せます。
最後までお読みいただきありがとうございます。