私が行ってる高齢猫のケアについて書きます。
紹介と言う程のものでもないですが、まず用意するのはタライとお湯
猫は年をとると寝たきりや病気により、自分でグルーミングできないので、
人間でいうと毎日お風呂に入れないくらい
ものすごぃストレスだと思います。
特にきんかさんは綺麗好きな子で、毛づくろいに費やす時間が長い子でした。
ブラッシングをして お湯で蒸したボディータオルで顔や手足を拭いていく。
これだけで血行を促すし、マッサージ効果もあります。
じんわり温かいタオルを当てると気持ちよさそうにしてくれます。
汚れる場所ってきまってるし
そこさえ手を抜かず綺麗にしていれば、シャンプーなんかしなくてもいいし。
全身をくまなく綺麗にするのはたまにでいいんじゃないかな。
時間がある時はやりますが、やっぱりなかなか毎日はできないので。
時間がない時や、そんなに汚れていないと思った時には、
このボディタオルを使います。
でも蒸しタオルの方が気持ちよさそうだし、綺麗になります。
この後は庭で散歩外の空気を感じると眼に力が入り、とても喜びます。
動物はご飯をくれる人、散歩に連れて行ってくれる人のことも好きですが、
一番信頼を寄せるのは体の手入れをしてくれる人。それは人間も同じ。
汚れを取ることで
猫は最後に小さな恩返しをしてくれます。それは遅くてもあなたが亡くなる前に気が付くかも。
きんかさんは十五夜 10月4日(水)に亡くなりました。
寒そうだったので、毛布を置いたり暖房で温めたのですが
きんかさん嫌がって暗くて寒い玄関タイルの上にいきたがる。
きっと楽になりたいんだろうなと思い、そのままにさせました。
亡くなる数時間前まで外で日光浴してまだ自分で寝返りをうったり、歩こうとしたり
痛みや苦痛を見せることなく 静かな旅立ちでした。
火葬も終えて写真整理もして気持ちは落ち着きましたが、
猫トイレを掃除しているときはなぜか思い出してしまいます。ヨタヨタひっくり返りながらそれでもトイレまで頑張って行ってました。
実は今日きんかさんが夢に出てきてくれたのです。
夢で見たきんかさんは座っていて、私はきんかが生き返った?
体を触り毛並みや脱水状態を確かめていました。
夢に出てきたという事はお別れを言いにきたということ。成仏したのかな…。
なので、この記事はずっと下書きのままでしたが、
ちゃんと書いておこうと思い、公開することにしました。
充電中
日向ぼっこ気持ちイイ。
姉妹猫のミルキンと。いつも一緒。
犬の寝床を占拠。
腰のあんまが大好きでいつも足元に転がってにやあ〜!とねだってました。
世話好きでみんなのお母さん的な存在。
きつね色の毛並みと丸い顔が好きでした。
動物にもそれぞれの行き先や来世がありきっと人生を終えた後になんらかの形でつながりがあると思っています。死は悲しいものですが、猫の天寿を全うできたこと、きっちり最後まで見届けられたことは幸せな死に方でした。
ありがと きんかさん。
またね