2016年のお金の使い方は満足できるものだったか暇つぶし程度に、振り返りたいと思います。私は特に今年の目標は決めていませんでした。
欲しい物は趣味関係の書籍や洋服など。
まず趣味関連から。主に漫画やスコア類。
Amazonやらヤフオクやらヨドバシ。
一年間で 教養娯楽類は 86,050円使ってました
※1月に買った編集ソフトが24,380円と高かったです。
趣味関連 19,564円
書籍漫画 13,123円
これはまぁ仕方ないかな。欲しいと思った本はすぐ絶版になるし
数百円程度だから衝動買いしてしまうんですが、でも失敗したと思ったものはあまりないです。むしろ満足かな。
そして反省すべきは衣服費。(コスメは別会計)
84,801円
ペットは320,000円
ペット関連は仕方ないにしても集計してみて衣服費の金額にびっくり。使い過ぎです。…
毎月の様にプチプラ服を購入しているし、
通販はストレス解消にもなるし、自分のペースでゆっくり選べて便利なのですが、やはり履き心地や素材感など失敗することもありますね。
そしてこれだけのお金を衣服費で使って何が得られたのか...正直、この支出はムダだったな。満足度低かったなと思うものもあり。ひどい時には友達と会うその日のためだけに買った服もあるし。
洋服などは短い満足度は得られたけど、失敗したお買い物も多かったです。
出かける場所も多くなぃし、そんなに服も必要ないのに。
それにしても
日常的に何気なく使っているお金、どこにいくらのお金が流れていくかを1年間でまとめてみると、様々な発見と反省があります。私の場合振り返ると、もうこんなお金の使い方はやめようと思いました。
結論 ・・・洋服類は今あるもので十分、不足がなぃので年間の予算額を決めました。
問題はお店との戦いに勝てるかどうか(o´・ェ・`o)
そして今日zozoでDear Princessのカーデ¥6,156 を購入してしまいました。