りっくん2歳7ヶ月になりました
◆身長、体重・・・最近計ってないなぁ
◆遊び
・最近土手にはすっかり行かなくなったなぁ~公園がいいって言うからね
公園では滑り台や砂場、その他遊具を楽しんで、アスレチックとかでも基本ガツガツいくんだけど、ブランコはいまいちみたい~1人では乗りたくないようです。
追いかけっこすると喜ぶので可能な限り(ママの体力&みうみうおんぶしてるからできる範囲でね)してま~す
・ペンギンが好きで、下に行くとよくハッピーフィート見てる(うちのDVDレコーダー、ハッピーフィートと相性悪いみたいで見られないので・・・)
で、ペンギンのダンスをマネしてしょっちゅう踊ってます
ダンスはするんだけど、歌はほぼ歌わない
私が歌ってるとたま~に一緒に歌おうとすることもあるけど、だいたいの場合「お歌や~だ~」って言われて私もやめざるを得ない感じに
そんでもって、ペンギンのTシャツたまたま持ってたんだけど、それを出してあげると着替えのとき「ぺんぎんだ~ヤッター」って飛び跳ねて喜んでハイテンションになってる
・テレビで好きなのは、相変わらずアンパンマン、あとはドラえもんも好き。ジブリ関係もたまに。
ちゃんと内容もわかってきてるから、前はただアニメの映像見てるだけって感じだったと思うけど、最近はちゃんと見てるって感じだね
◆トイレ
夜は未だオムツ。
まだまだなくならないし、パンツで寝させる勇気がなく(笑)
ここ何日かはパンツの上におむつ履いてみてます。
これでしばらく大丈夫そうなら重い腰上げてみるかなぁ~
◆お話
ほんと毎月これを書く度に、思い返してみて成長を改めて感じるんだけど、達者になったよな~
どんどん口調がママに似てくるよね~一緒の時間長いからね。
パパが朝ご飯の準備できてるのにまだ寝てると、「パパ~ごはんの時間だから早く起きなさいよー」とか「早くここに座って食べてー」とか言ってるな。
ってか私そんな命令形とか使わないんだけど、どこで覚えたのかしら
「〇〇だし~、〇〇だし~」みたいな羅列して言う感じとか明らかにマネして言ってるな~
マネではないけど、都合悪くなると「ママ(パパ)に任せるー」と。例えばお片付けしてって言ったときにやる気がないと。とか、ママに怒られてパパに「ママにごめんなさいしてきな」って言われたときとか
自分がやりたいときは「りっくんに任せるーーーー」って言って1人で何やらやってます。
ベランダの野菜たちの世話とかでベランダ出るとりっくんも必ず出たがって、お世話をするんじゃなくって掃除がしたくて出るんだけど、もう終わったからりっくんに「蚊が入ってきちゃうから早くおうち入って~」って言うと「もーう、りっくんここで掃除してるんだからーーーー待ってて」って怒り口調。オイオイ
教えてなくても勝手に色々覚えていくんだよな~と改めて感じますね~
◆その他
・最近急に肉を食べるようになった

今まではほぼ食べなかったけど豚も鶏も牛も関係なく

あと卵はゆで卵の白身は食べてたけど黄身は食べず、卵焼きとかも食べる気なかったのが卵焼きも気が向けばだけど食べるように

ま、気が向いたときでも食べるようになってくれただけでいい成長だね

いつからか魚も食べてくれるようになったし~

もりもり食べておくれ

・みうみうとは仲良かったりちょっかい出したりしながら一緒に成長しております
「大好き大好き」ってギューってしてみたり、こちょおばけをみうちゃんにやってあげたり。
りっくんが普通に楽しく遊んでる様子がみうみうにとっても楽しいみたいで、りっくん特に何もしてないのにみうみう1人で爆笑したりしてる

みうみう髪とかしてあげるね~

・お手伝いもよくやってくれる。
ごはんの準備してるときは何かできそうなことがあればやってもらってるけどなかなかちょうどいいことってないんだよねぇ~
サラダのとき野菜の水切りするやつ(名前ど忘れ)をくるくる回したり、ごまするのとか何か混ぜるのとかかな~
あとはパン作ってるときに、パンの中に何か入れるときは入れたり、生地麺棒で伸ばしたり・・・
ごはんの時間には配膳、掃除機かけるとやらせろってうるさいくらい言ってくるし、勝手にコロコロとかモップとか出して掃除してたり・・・
やりたがるときは可能な限りやらせてあげようと心がけてはいます。
ま、こちらが面倒なときはやらせないけどぉ
・31日歯科検診があったので行ってきました
ゆごう歯はもちろん変わってないけど特に問題なし、着色も少しあるけど特に問題なしだそう。
今のところは問題なしだったけど、私もパパも歯並び悪いし、虫歯になりやすそうだから今度も気をつけないとだねぇ~
6月は梅雨まっただ中だけどじめじめに負けず遊ぼ~
気付いたら何やら(HAPPY BIRTHDAYって書いてあります笑)かぶっているりっくんです