こんにちはニコニコ

ここ最近ぐっと気温が下がり、一気に秋らしくなってきましたね。

朝スタジオに向かう時、雲の中に見えた青空が高くなったように思いました。

 

そんな今日は、火曜日午後のパーソナリティ、小笠原亜希胡さんと一緒にお届けしましたよ!

来週は、あきこさんが初めて午前中の「県央ラジオ842」を担当されるということで、研修にいらっしゃいましたひらめき

さっそく放送を振り返って行きましょう!!

 

今日は何の日

今日9月24日は、偶然にも、熊本にまつわる2つのお話をしました。

 

1つ目は、海藻サラダの日サラダ

食物繊維とミネラルが豊富で、低カロリーで低糖質な海藻サラダをもっと多くの人に知って、食べてもらおうという目的で、日本で最初に海藻サラダを作った、カネリョウグループが会長 高木良一の誕生日である9月24日を「海藻サラダの日」としました。

カネリョウグループは、海苔やわかめ、めかぶ、もずくなど海藻の加工販売をしている、熊本県にある会社です。

今ではコンビニでも普通に売られている海藻サラダですが、最初に味噌汁やスープではなく海藻をサラダにしようと思った人がいたと思うとすごいですよね看板持ち

 

そして2つ目は、畳の日🌱

畳の日は、全国畳産業振興会により4月29日と9月24日の年2回定められました。

4月29日はかつてのみどりの日ということで、畳の原材料であるい草が、田園をみどり一面に染めて育つ春の記念日として制定。

一方の9月24日は、廃棄物に関する廃棄物処理法が施行された日ということで、冬の衣替えを前に、畳を上げて大掃除を推奨する日として制定されたそうです。

 

畳の良さを知ってほしい日!ということで、番組では畳のメリットについてお話ししました指差し

その他、畳のメンテナンス方法もご紹介しましたので、気になる方はぜひ下記をご覧ください!

 

・畳のメリット

 

・畳のQ&A

 

畳の原料、い草も熊本県の名産品ですよね!!

何の日ソングも、畳と熊本にまつわる曲をかけしましたキメてる

私自身も日本の伝統、畳について改めて学べた、とても良い機会でしたニコニコ

 

マイトピックス

みなさん、スマートミールという制度をご存知ですか?

スマートミールとは、健康づくりに役立つ栄養バランスのとれた食事のこと。

1食の中で、主食・主菜・副菜が揃い、野菜がたっぷり食塩のとり過ぎにも配慮した食事のことを言います。

厚生労働省がこの制度を支援していて、外食やお弁当、社員食堂などのメニューに対して、管理栄養士などによる栄養量の確認など、決められた条件をクリアすると、そのメニューはスマートミールだという認証を受けることができます。

 

そして、現在綾瀬市内には、現在3つの店舗でスマートミールに認証されたメニューがあるんですよひらめき

 

こちらがその3つ!!

 

中央のMに似たマークが、認証マークです。

なかなか自分で栄養バランスを考えながら食事を選ぶのは大変なので、1食分のバランスが整えられているメニューがあると、選択しやすいですよねニコニコ

 

綾瀬市では、綾瀬市所属の行政管理栄養士さんが、この認証を受けるサポートもしてくれるので、飲食店をされている皆さんもスマートミールの認証を受けたメニューを検討されてみてはいかがでしょうか?

 
このお話に、あきこさんも関心を持ってくださり、とても嬉しかったです目がハート
 

今日の気になるレシピ

今日は、綾瀬市の食のボランティア、食生活改善推進協議会の皆さん考案の、

綾瀬の名産、ブロッコリーと豚肉を使ったコロコロ肉巻きをご紹介しましたニコニコ

綾瀬産のブロッコリーと豚肉で、ぜひお試しくださいひらめき

 

今週のテーマ

今週のテーマは、

今年のうちにやっておきたいこと

となっていました指差し

 

・ひろおんさん

・厚木の船酔い船長さん

・朝宮さん

 

今週もありがとうございました音符

 

テーマやふつおたなど、おたよりは、

↓こちらにぜひぜひ、お寄せください!

右矢印メール:842@fmkaon.com

右矢印X(旧twitter):こちら

右矢印instagram:こちら

 
9月はたくさんパーソナリティができ、嬉しかったです目がハート
次回の私の担当は、10月になりそうです!
またどうぞよろしくお願いいたします!!
来週のあきこさんの県央ラジオもお楽しみにニコニコ

 
今日もお聞きいただき、最後までお読みいただき、ありがとうございましたハート
 
もり圭織オカメインコ