こんばんは木曜日<寒川町・伊勢原市>担当のフロリダ久美です
10月最初の木曜日
10月7日
午前10時~「県央ラジオ842」
お聴き頂き、本当にありがとうございました
「オープニング」
10月になりましたが、汗ばむほどの、季節外れの暑さ
が続いていますね、、、
それでも~やっぱり季節は秋
なんだなぁ
と感じたのは・・・
寒川町・寒川神社
どんぐり
発見
一方の伊勢原市では・・・カラスウリ
発見
雲×クモ
凄いコラボ
も発見しました
「今日は何の日
」
10月7日の誕生花
ミニバラ
とキンモクセイ
2021年10月4日(月) 伊勢原市・比々多神社
です
トナーの日
長崎くんち
盗難防止の日
バーコードの日
ミステリー記念日
大人のダイエットの日
キットカット大人の日
駅の売店で発見
こんなメッセージ付き
のキットカットも
何の日ソング
10月7日は長崎くんの日
長崎県出身アーティストの2曲
365日 / Mr.Children (メンバーの中川敬輔さんが長崎出身)
Squall / 福山 雅治
「11時時報明けトーク」
10月7日は◎盗難防止の日◎
泥棒が嫌う家の12条件
①ドアや窓に鍵がかかっている( ワンドア・ツーロック )
②家の周りに防犯砂利が敷いてある
③侵入の足場がない
④洗濯物がいつも取り込まれている(干しっぱなしがない)
⑤塀や垣根が低い、身を隠す死角がない
⑥物置、車庫にも施錠設備がある
⑦夕方になると、電気が点灯している
⑧家の周辺が明るい
⑨防犯ベルを設置したり、犬を飼っている
⑩郵便や新聞がいつも抜いてある
⑪防犯カメラが設置してある
⑫付近の道路に自動車の駐車が少ない
神奈川県犯罪のない安全・安心まちづくり 「防犯対策ガイド」
http://www.pref.kanagawa.jp/documents/27832/14185.pdf
「マイトピックス」
先月2021年9月28日
相模線(茅ヶ崎~寒川間)が100周年を迎えました
先週のマイトピックスでは、相模線
100周年記念
豆知識
とスタンプラリー
について、お話しましたが、この1週間も相模線
は大人気
熱かったです
今週のマイトピックスも
特集
相模線100周年記念②イベント参加レポ
とスタンプラリー
下車・寒川町「倉見駅」
10月1日発売
相模線100周年記念・鉄道グッズ☆即完売
10月1日に茅ヶ崎駅のNewDaysで発売されました
相模線開業記念鉄道グッズ
この日、売店では、サボプレート・方向幕・クリアファイルが発売
という事で、売店が朝6時からなので、私は、朝の9時くらいに到着しましたところ、、、なんと、入り口には、すでに
完売です
と書かれた紙が貼ってありました
店員の方にお聴きしましたところ、売店は朝6時からで、その前からお店の外では待っている方々がいて、
グッズは開店1時間後の朝7時には完売
今後の入荷は未定
もう、ビックリでしたね。。。私は、子供達を学校に送り出してから、急いで向ったのですが、午前9時では間に合いませんでした
2021年10月1日(金)朝7時には完売
崎陽軒のお弁当
相模線100周年記念弁当
9月28日に発売されましたが、10月1日の2日間とも買えず、10月3日にやっとやっと買う事ができました
午前中のお弁当
販売は、午前11時
から
私は、
茅ヶ崎駅に40分前の午前10時20分に到着しました
すでに、たくさんの人が並んでいました
整理券が配布されていて、お弁当
は1人3個まで
私の後ろには、11人並んでいて、午前11時には完売
になりました
お弁当を買うともらえる相模線
の電車カード
カードの種類は、3種類あったので、そのカードが欲しくてお弁当3個を買った人もいるんじゃないかな?と思いました
整理券を持って、並び、レジでお弁当を購入した時に、これでもう完売ですか
とお聞きしましたら、、お弁当は
午前中の分が120個・午後の分として120個の販売があります
との事でした
お弁当
3つを購入
電車カード3種
コンプリートです
ウチのばあちゃん
昔、梱包紙を広げて、綺麗に畳んで、保管してました
孫、やはり、同類です
相模線100周年記念のスタンプラリー
25ヶ所のスタンプスポットの中の1つ
寒川町<倉見駅>
倉見駅
は、大正15年4月1日に開業しました
駅舎は開業当初からのコンクリート造りで、アーチ型の入口が特徴
駅舎とホームは跨線橋で連絡しています
駅のホームから、大山
が
駅を出てすぐの和菓子屋さん
吉祥庵(きっしょうあん)さんに行き、スタンプラリー
のスタンプを入手
みたらし団子
を買って、再び相模線
へ
「今日の気になるレシピ」
先月に続き
災害食レシピ
これは、材料をポリ袋に入れて混ぜるだけ。
とても衛生的で、器にかけて、そのまま食べると洗いものをも減らせます
切り干し大根の塩昆布お茶和え
(一般財団法人 日本防火危機管理促進協会より)
【材料は2人分】
切り干し大根 30g
塩昆布 大さじ1杯
お茶(緑茶、麦茶、ウーロン茶など) 100ml
作り方は、材料を全てポリ袋に入れて20分以上置いておくだけです
お茶で香ばしさがアップ塩昆布をゆかりに変えてもOK
切り干し大根は、水に戻さずに、そのままポリ袋に入れてください。(汚れが気になる場合は、さっと水洗いをしてください。)すぐに食べられますが、硬いのが苦手な方は、切り干し大根をキッチンバサミで小さく切ってくださいね
「エンディング」
今週の月曜日10月4日、伊勢原市比々多エリア
で
みかん
がなっているのを発見
おばあちゃんの知恵袋
みかん
の皮で洗剤
作り方は、みかんの皮
(2個分)と水(1.5カップ)を鍋に入れて、弱火で10~15分間煮出すだけ
冷めたら煮汁をザルなどでこして、スプレーボトルなどに入れて原液のまま使います。
台所まわりの油汚れや水垢汚れを落とすのにぴったりです
もともと食べられるものなので、小さいお子さんやペットなどのいるご家庭にも安心です
もう少しかな
みかん
の季節になりましたら、ぜひ試してみてくださいね
10月7日(木)誕生花
ミニバラ
花言葉
果てしなき愛
愛・Loveソング特集
10時台
ラブ・ストーリーは突然に /小田和正 (オープニング#)
愛してる 愛してた / DREAMS COME TRUE
愛があれば大丈夫/ 広瀬 香美
One Love / 嵐
ありったけのLove Song / ナオト・インティライミ
愛してたんだ / 大黒 摩季
365日 / Mr.Children
Squall / 福山 雅治
11時台
100年先まで愛します。/ Sonar Pocket
SOUL LOVE / GLAY
純愛ラプソディ / 竹内 まりや
これからのI Love You/ 中山 美穂
こんな感じで~
10月7日(木)も内容モリモリ盛りだくさーーーーんで、お届けしましたぁ
次回10月14日(木)の「県央ラジオ842」
おっ楽しみに~
毎週木曜日・生放送
県央ラジオ842・10時~
ホッ!とタイム・13時~
メッセージお待ちしております
メール842@fmkaon.com
fax046-234-7075
Twitter#fmkaon
インスタグラムkaon842
木曜日
寒川町・伊勢原市担当
フロリダ久美