まだ地下の食料品売り場だけが開店していたデパートに寄った時のこと。
すれ違う距離を誰もが意識するので譲り合いが起きるんです。
こんなこと初めて!と思いながら、
ソーシャルディスタンスを取ることは
相手を思いやることになるから悪くないなと感じました。
相手を思いやることができるようになるのは
テイストマーケットも同じです。
自分を知ることは
他の人をも知ることに
繋がります。
テイストマーケットは個人の方へ
「似合うファッションの方向性」を
細かな分析と診断でお伝えさせていただいていますが、
自分のテイストを知りながら、
他のテイストにも気づき始めると
他の人に憧れなくて良いとか
自分は自分と認められるようになります。
なぜか生きやすくなります。
お客様が診断を受けられる目的をいくつか挙げてみます。
「今の自分の位置を知りたい!」
「似合うファッションが知りたい!」
「自分らしいとは?」
「客観的に見た自分を知りたい」
「似合う服が分からなくなってきた」
このようなお悩みを抱えていらっしゃるお客様の
診断後のご感想はこんな感じです。
「ファッションを考えることが楽しみになってきました。」
「自分に向き合う時間が増えた」
「今まで手に取らなかったようなアクセサリーや服に興味を持つようになりました」
「周りからおしゃれだねと言われることが増えて嬉しいです」
「自分について意識するようになりました。」
「似合わない服がわかるようになりました。」
自分を意識するとか、向き合うようになったとのご感想は、
ご自分とファッションの繋がりを
感じてくださっているからこそのものだと
思うのでとても嬉しいです。
そして、毎回少しずつご紹介している
22のファッションテイストのうち、今回は「ソフトカジュアル」です。
「顔」には感性、嗜好、価値観などが現れています。
生まれもった気質があなたを作り、ルーツや育った風土、環境も目に見えない「内面」の部分で、あなたの
ファッションに影響を与えています。
「ソフトカジュアル」
ずばり、キーワードが「柔和」の方です。
優しくて、人当たりが良くていつもニコニコと笑顔が絶えない方。
争い事が嫌いなので、平和なところにしか現れません!というような方です。
柔らかくて優しいイメージの色を思い浮かべてみてください。
たんぽぽのような黄色や、ガーベラのソフトなオレンジが似合うような方ですよ〜!
ファッションは特に流行を追ったりしない方なので、(気質的に)
女性で言えば「フィット&フレア」のような
ワンピーススタイルが似合います。
柄があると良い方なので細いストライプや花柄、小動物の柄、文字柄など
細かめのものをお勧めします。
さあて、では芸能人の方に例えてみると
老若男女、どなたにも人気のある「有村架純」ちゃんです。
いつの時代もクラスに一人ぐらいはいそうな、安定感のある人気者です。
親近感があり、派手にもならず地味でもないので
ドラマやコマーシャルに引っ張りだこ。
お友達を大切にする人情家です。
もう一人も笑顔しか目に浮かばない「西田ひかる」さんです。
明るいひまわりの花のようなイメージは、昔も今も変わりません。
テレビでも実生活でもお二人のように優しい笑顔で
接してくれる友達がいたら癒されるだろうなと思わずにいられません。
このように永遠のアイドル的存在が「ソフトカジュアル」さんです。
*テイストの名称は22のファッションテイストしての呼称なので
一般的な名称とは異なります。
本日もお読みくださり、ありがとうございました。
次回のテイストのご紹介は「フェミニン」です。