本日は「即位令正殿の儀」が行われました。

平安絵巻物さながらの素晴らしい儀式を見ながら

日本が守り続けている「色」に想いを馳せています。









さて先日開催した、

TASTEMARKET(テイストマーケット)

「ミラクルアテンド会」のご報告を。




TM(tastemarket)のテイストは

22タイプもあるので

百貨店ぐらいの品揃えが無いと

アテンドに値する

「似合う服」に出逢うことが

なかなかできません。



それが特別のご縁をいただくことができた

横浜のセレクトショップ一軒で

いろいろなテイストの方に向けての

アテンドが実現したんです。


あり得ないことが起きてしまった!





最初は夢のように考えていたことが

実現するとなったものの

先方の会社様に一人一人の服などを

揃えていただくためには、

参加者のテイストの再確認と

イメージや色、形、素材、柄を

伝える仕事が待っていました。





これは「色、形、素材、柄」を

言葉で伝える

テイストの理論なくしては

できないことです。

https://tastemarket .jp








驚きの内容は


*お一人様につき50着の服(テイストに沿ったもの

 と小物をご用意!


*新装店舗の2階を貸し切り!


*洋服のお値段はセレクトショップなのに

 アウトレット価格!


*他の人のテイストを見て

「似合う」瞬間を目撃することができる!


*軽食をご用意!





アテンドの最中に何度も参加者の方に声をかけたのが


「はい!生地を触って確かめて!」




色や形は何となく好き嫌いで判断できるけど

素材の薄さや厚みがとってもむずかしいところ。



柄に至っては柄付きのものを着たことが無いと

言う方も沢山いらっしゃいます。



自分に似合うということは


自分の気質に合うということ


細胞が喜ぶ〜!!

(何人もの方が同じ表現をされました)


こんなに気持ち良く服を着たのは

初めて〜となります。



内面と外面が繋がった時は

カチッと音がするようにはまり

誰が見ても羨ましいほど素敵になります。



ミラクルアテンド会では

その瞬間が何度もあって

歓声が上がり、

自信のある笑い顔が溢れていました。






診断前は

何を着たら自分らしいのかしら?と

?マークがいっぱいの方ばかりだったとは

思えないほど素敵でした。



感想文のご紹介です







今日も長文を最後までお読みいただき

ありがとうございました。


tastemarket 堀口桂子