1年半ぶりの投稿です、生きてます!

その間に50代になるわ、娘18歳受験生になるわニコニコ

時の早さを感じます。


治療は変わらずイブランス38クール突入。

激しいゲーリーと付き合いながら、下痢止めロペラミドで日々、調節しております。

半年毎の骨シンチ、CTもずーっと変わらずウインク

寛解なんちゃうん?

と思いながらも、まだまだ治療は続きます。


気づいたら初発からもうすぐ16年‼️

再発から8年‼️


派遣→パート→正社員となった今の職場も10年が過ぎ、正社員2年が経ち、この歳、この身体で主任昇格真顔


腫瘍マーカー こちらも余り動きはなし。


22/11/01   CEA 1.7    CA15-3 22.7

23/01/24   CEA 1.8    CA15-3 29.5

23/05/23   CEA  1.8   CA15-3 26.1

23/08/01   CEA  2.0   CA15-3 31.0

23/09/26   CEA  1.4  CA15-3  25.4


上がったら下がったり、基準上限25をウロウロしています。


さてさて、先週、最悪⤵️な事態。

朝起きて何となく久しぶりの便秘?と思うような腸の調子が悪く、出勤して1時間もしない内に気分悪くなりチーン

発熱の予感もして、即帰宅させてもらいました。


帰宅したら39.5度滝汗

インフル?コロナ?

自宅で抗原検査したら陰性

家族にうつしたくないので、フラフラになりながら運転して、かかりつけに急患。

休日だったので待たされる待たされるガーン

血液検査、レントゲン、そして点滴。

その頃、尾骶骨の激痛も始まり、寝返りやら立ったりするのがしんどくて笑い泣き

ここでもコロナインフル陰性。


解熱剤処方されて、帰宅し、隔離状態で寝込んでいました。

検査が早すぎた可能性もあり、翌日、休日診療へ。こちらも発熱者は車内2時間待ちチーンチーンチーン

家に先生が来てくれるファストドクターは、適応範囲外だし、ほんと病人で待たされるのが1番辛い。

ここでもまたコロナインフル陰性〜


翌日、主治医の診察の為、また病院。

血液検査の炎症数値CRPが基準値0.2以下の所、28‼️

白血球1300 好中球600

入院を勧められましたわ。

でも、その日から旦那が出張〜。

娘の塾の送迎もあり、いきなり入院は無理。

飲み食いできるので自宅療養って事になりました。


そして翌日から始まりましたよ、激しいゲーリーがドクロ

自宅で良かった〜ゲラゲラ

トイレと友達、何十回行った事かあせる


3日間トイレ暮らしを続け、ようやく落ち着き

検便結果を聞きに行ったら、こちらも全く陰性。

先生も「絶対に何か細菌がいたと思う」と、、、

私も見に覚えはないけど、カンピロバクターか?

って思ってましたわ。


更に尾骶骨、レントゲン撮っても異常無し滝汗

押すと痛いしヒビか何かだと思っていたけど、、、


今回、検査では理由が見つからずという結果。


いわゆる胃腸炎。


イブランスの影響で常に白血球、好中球が低いので、いつ何かに感染してもおかしくないのよね〜

いつも元気にしているけど、やっぱり病人なんだなって感じています。


会社でも限られた人しか私が乳癌とは知らないので、良くも悪くも病気になっても、普通に接してくれています。

しんど〜いと思う時は、逆に踏ん張らないといけないけどね〜口笛


またブログサボらず備忘録として、もう少し書いていきます真顔