先週の授業内容です。
写真を見ながら全く同じように絵を描くことから始まりました。
カメラマンがどこから撮っているのか、角度、絞り、シャッター速度、ISO等を考えながら描きました。
元の写真

描いたもの。。。

その後は焦点距離は50mm指定で、ブーケを持った花嫁を想定して撮影を行いました。
<立ち位置、顔の向き、目線、お花の持ち方等カメラマンからのお願いの仕方>
・何かをお願いする時は自分も相手と同じように動くと理解してもらいやすい。
一歩前に出てほしいなら言葉で伝えながら自分も同じように一歩前に出る。
体を窓の方に向けてほしければ、言葉で伝えながら自分も同じように窓の方を向く。
そうすることで具体的に何をしてほしいのか分かるのでモデルさんもポーズをとりやすい。
・いくつかお願いをする時には一つ一つをゆっくりとお願いすること。
一つのお願いをした後は一呼吸置いてから次のお願いをする。
ex. 右を向いて下さい→一呼吸→目線をあちらにお願いします
いずれもf 2.8, 1/125s, ISO 400



続いてはモデルさんは何も持たずにシンプルでよい写真を撮ることがテーマでした。
f 2.8, 1/160s, ISO 400, ストロボあり

f 2.8, 1/200s, ISO 200, ストロボなし

癖でストロボあり、なしを撮るようにしておくとよいということだったのですが、
ストロボなしを撮った後にありで撮ろうと思うと、ストロボのスイッチを入れている間に
シャッタースピードを少しあげなければいけないのを忘れており、
明るすぎに撮れてしまうということが多々ありました。(この間のレポートでも書いたことですが)
まだすぐに設定を変えられる程、操作に慣れていないのでひたすら練習あるのみだと感じております。
tsuka*