MAYです。
今回の授業では、天王洲アイルで撮影会をして来ました。
外で思い切り撮影するの、やっぱり楽しいです!
やっぱり私は物撮りより人を撮るのが好きだなあと実感しました♪
今回のテーマは、マニュアル露出メーターを使って設定を調整して撮って、4枚の組写真を作ること。
・・・・一番最初の頃の授業で、「この謎のメモリにはそんな意味が!便利ー!!」と興奮していたアレです。
1枚目、ライトアップした橋。
3枚目、謎のオブジェとkankituちゃん。
・・・・シルエットっぽいのは意図的です。念の為。顔が写ってるのも撮ってるんですが、なんかこっちの方が雰囲気あって好き♪
今回、距離をそれぞれ変えて撮るように言われ、ちゃんとその焦点距離にはしてるんですが・・・・
自分でもあれ?これ17mm?35mm?ってなったりするくらい、似たような大きさになりがちという私の弱点が浮き彫りになりました(^^;
思い切って引いた構図だと、「何が伝えたいんだかわからない写真」になってしまうんですよね・・・
引いてもちゃんと伝えたいことが伝わる写真が撮れたらかっこいいなあ。
こちらは宿題の、窓際写真。
逆光でシルエットになってしまいがちなんで、私は窓際写真とか逆光のものはつい安易にストロボを焚く癖があったんですが・・・
ちゃんと明るさ合わせればストロボなしでもちゃんと撮れるから!と先生談。
明るすぎたり暗すぎたりシルエットのみだったり試行錯誤を繰り返し、一番きれいな色に写ったのを載せました。
まあ大事な場面だったら保険の為にストロボ焚いた写真も撮っておくべきなのでしょうが、ノーストロボでもちゃんと撮れるんだなーって嬉しかったです。
こちらはちょっと明るすぎて飛んじゃってる失敗作なんですが、個人的にわりと嫌いじゃないです★
関係ないですが、自分を撮ってもらう時もこのくらいの勢いで明るめに撮ってもらうと、クマとか小じわとか目立たなくていいのになあと思います(笑)