心を繋ぐ言葉たち・・・。 | ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

ブライダルフォト教室のブログです。近道なんて、きっとないけど、たのしくお勉強です。

こんにちは。ミツコですニコニコ

月日が流れるのは早いもので・・・
教室も折り返し地点となりました。
いよいよ本格的なブライダルフォトに関する授業に突入ですo(^▽^)o

今回は「結婚式当日 一番初めに撮る 新郎新婦ポーズ撮影」でした。

お二人にとって大切な日のファーストショット。
凄く重要ですよね。
失敗は許されなぁ~い。(ってどのシーンも全てそうですけど。)
そう思うと、練習といえども緊張しまくりでした(汗

sakaiさんに教わった台詞を頭に叩き込んで、役者のごとく酒井さんの合図で練習開始★

「はい、ではまず最初に お二人の腕を組んだお写真を撮らせて頂きます。」
「新郎様、握りこぶしをミゾオチのあたりでお願いします。」
「新婦様は指が出る程度に腕を組んでいただいて、ブーケはおヘソのあたりで・・・」
というセリフが・・・スムーズに出てこなぁ~い。
なんでしょう。この緊張感★(^_^;)
練習前にしっかりと流れを教わっても、
いざ本番になるとそのセリフが出てこないんです。

このカットを通して当日の新郎新婦様がもつ自分の印象が決まるわけで・・・。
言動・表情・振る舞い・全てが凄く重要で・・・。
そんな事を考えてしまうと余計に緊張してしまいました。
頭でイメージしても、いざ本番になると それが全然できないんです。
落ち着いて・冷静に と思っても 舞い上がってしまうし・・・。
sakaiさんが言うように「何度も繰り返し練習」が必要だと 痛感です。

新郎・新婦様と心を繋ぎ続けながら撮影する事の難しさも教わりました。
自分の動作を言葉に出す事で、自分が何をしようとしているかを伝える。
動作を交えて説明する事で、どうして欲しいのかを伝える。
心と心を繋ぐのには「言葉」と「笑顔」が大切だと学びました。

私にとって今回の授業は反省・反省・反省。となりました。


そして、sunaoさんのブログに繋がる訳です。

反省だけでは何も始まらない。練習しなければ!!!
とう事で、帰り道の公園で皆で自主練習をして帰りました。
怪しい軍団であった事は否定できませんが・・・
強盗の練習ではありませぇ~ん★

この練習も凄く意味のあるものになったと思います。
皆 それぞれ、同じようなセリフを言っていても印象が違うんです。
言葉遣いや振舞い方、表情や声のトーン。
それによってそれぞれの個性がでるのだなぁ~と思いました。
みんなの「素敵要素」を吸収しながら
「素敵なフォトグラファー」目指して頑張ります!


皆様、来週もヨロシクお願いします。(*⌒∇⌒*)


Mitukoでした♪