KUEL Speech Instructorsのお部屋

KUEL Speech Instructorsのお部屋

KUEL Speech Instructorsから、ブログを発信します。

Amebaでブログを始めよう!

夜分にすみません。第11回Golden Cup争奪全日本学生英語弁論大会実行委員長の藤井です。
公式HPなどでは、既に公開させて頂いておりますGolden Cupの本選詳細について、ブログでも公開させて頂きます。



【Contest】
The 11th All Japan Intercollegiate freshman English Speech contest for the Golden Cup

【Place】
東洋大学白山第二キャンパスB211


【Time Table】

11:00    Door Open

11:30    Opening Ceremony

11:50    1st Session (1st~5th Speaker)

13:05    Intermission

14:50    2nd Session (6th~10th Speaker)

15:05    Judging Time

16:05    Closing Ceremony

17:05    Reception

19:00    All Over

【Speaking Order】

1st    Ms. Yurika Abe (Hokkaido University E.S.S.)
        ~A Clue to Choosing a Better Way of Life~
2nd    Mr. Hiroto Suzuki (Doshisha University E.S.S.)
        ~
2 to 2~
3rd    Ms. Shiori Arai (Tohoku-Gakuin University E.S.S.)
        ~Love Yourself, Love Your Health~
4th    Mr. Naoto Sato (Takasaki City University of Economics E.S.S.)
        ~Design Myself~
5th    Ms. Yukari Namba (Keio University E.S.S.)
        ~The Nightmare in Beauty~
6th    Ms. Shikiho Nakajima (Hosei University E.S.S.)
        ~Arigatou”- What a Wonderful Word~
7th    Mr. Kento Miyamoto (Hokkaido University E.S.S.)
        ~The Pitfall in Free Online Games~
8th    Ms. Shiori Kudo (Meiji University E.S.S.)
        ~
Our Understanding Breaks The Barrier~
9th    Mr. Kyota Matsura (Chiba University E.S.S.)
        ~
Not lazy but.....~
10th    Ms. Ayumi Mine (Doshisha University E.S.S.)
        ~Calling from “Fake” Family~

他詳細に関して、
公式HP 
https://sites.google.com/site/goldencupj2012/home
Facebook  http://www.facebook.com/11thGoldenCup
でも情報を公開しておりますので、どうぞご確認ください。

直近になってしまいましたが、今年度KUELの締めくくりにもGolden Cupをよろしくお願い致します。

おはようございます!
実行委員長の藤井です。
先日はゴールデンカップ予選会に沢山の方にお越しいただき、誠にありがとうございました。

Facebook、大会公式HPで既に公開しておりますが、
予選会における審査の結果、
見事本選への切符を手にされた10人の出場者をご紹介いたします。

さて、選ばれし10人のスピーカーはこちら!!!!!!!!!!


゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜

阿部優里香様(北海道大学)

荒井詩織様(東北学院大学)

工藤栞様(明治大学)

佐藤直人様(高崎経済大学)

鈴木博登様(同志社大学)

中島織穂様(法政大学)

難波友香莉様(慶應義塾大学)

松浦今日太様(千葉大学)

峯亜由美様(同志社大学)

宮本健利様(北海道大学)


゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜

ホントにおめでとうございます。
通過された10名には、他沢山の出場者の思いを背負っているわけですからね。
決して軽くはないと思います。(なぜか、無駄にプレッシャーをw)
けど、沢山の人があなたのスピーチを見にきてくれますよ。
楽しんで本選も行きましょうね。



そして惜しくも、本選出場に届かなかった方も、これで終わりではありませんよ。
涙を流した方もいるでしょう。お世話になった先輩に、本選出場の報告をプレゼントするのを夢見てた人もいるでしょう。

でもまずは、本選で更なる飛躍を見せてくれる彼らに精一杯の応援をしてあげましょうよ。
そして、その姿をみて、来年以降別のステージで、頑張れればいいじゃないですか。
予選会までせっかく頑張ったのに意味がなかった!なんてさびしい事は言わないでくださいね。
あなたの努力を知っている人は必ずいますからね^^

意味がないことなんて、決してないですよ。

ルームの代表として出場してくれる彼らの応援しないわけにはいかないですよ! 
もちろん来ましたよ! ○○、頑張れよ!!
という皆さんの声を聞けるのを本選当日心より楽しみにしてます。

゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜

さてさて、本選のインフォメを軽くしておきます。
ずっと未定になっていたのですが、
本選は
12月1日(土)東洋大学白山第二キャンパス

で行われます。

詳細決まり次第、また連絡いたしますね。
今後とも、どうぞGolden Cupをよろしくお願い致します。

実行委員一同
おはようございます♪
第11回Golden Cup争奪全日本大学生英語弁論大会実行委員長の藤井と申します。
前日になってしまいましたが、今年度ゴールデンカップ予選会の詳細についてお知らせ致します。

【大会名】
The 11th All Japan Intercollegiate Freshman English Oratorical Contest for the Golden Cup

【日程(タイムテーブル)】
11月10日(土)

11:00 Door Open
11:30 Opening Ceremony
11:40 1st Session
12:52 Lunch Time
13:20 2nd Session
14:44 Judging Time
15:25 Reception
17:10 All over

【会場】
上智大学四ツ谷キャンパス3号館(2階&3階)
JR四ツ谷駅から徒歩5分♪

Room A・・・248教室
Room B・・・227教室
Room C・・・321教室
Room D・・・325教室
Room E・・・371教室

【スピーキングオーダー】

Room A (248教室)
1. Mr. Yuji Kanemori
2. Ms. Hikari Igarashi
3. Mr. Masato Maekawa
4. Ms. Yukari Namba
5. Mr. Taiki Abiko
6. Ms. Megumi Ishii
7. Mr. Satoru Mochizuki
8. Ms. Ayumi Mine
9. Mr. Ryutaro Kawai
10. Ms. Saori Omori
11. Mr. Kenya Akama
12. Ms. Hitomi Osawa
13. Mr. Shoudai Murata

Room B (227教室)
1. Ms. Sayuri Suzuki
2. Mr. Shun Ootsuka
3. Ms. Rina Yonezuka
4. Mr. Gen Sumida
5. Ms. Mayu Yamaguchi
6. Ms. Shoko Hashimoto
7. Mr. Masahiro Nakamura
8. Ms. Lisa Nakazato
9. Mr. Yukihiro Nishimura
10. Mr. Yutaro Narita
11. Ms. Erina Hayashi
12. Mr. Naoto Sato
13. Mr. Kyota Matsura

Room C (321教室)
1. Ms. Yumiko Taki
2. Mr. Toshiya Takahashi
3. Ms. Manami Seto
4. Mr. Takuhiro Watanabe
5. Ms. Yuki Murakami
6. Mr. Leo Tsukada
7. Ms. Yuzu Koizumi
8. Ms. Ayami Karino
9. Ms. Sayako Takei
10. Mr. Kento Miyamoto
11. Ms. Shiori Kudo
12. Mr. Masashi Okada

Room D (325教室)
1. Mr. Ryohei Nyumura
2. Ms. Reiko Ota
3. Mr. Taku Okamoto
4. Ms. Shiori Arai
5. Mr. Shin Otsuka
6. Ms. Shiori Saito
7. Mr. Tomoki Manabe
8. Ms. Chikako Yamaguchi
9. Mr. Koki Yamanaka
10. Ms. Yasuyo Aoki
11. Ms. Mamiko Tokuda
12. Ms. Shikiho Nakajima

Room E (371教室)
1. Ms. Miki Someya
2. Mr. Hiroto Suzuki
3. Ms. Maoko Hibi
4. Mr. Yuto Suzuki
5. Ms. Seunghwa Ryu
6. Mr. Masayuki Higashi
7. Ms. Makiko Sakurai
8. Mr. Hideyuki Ishii
9. Ms. Yurika Abe
10. Mr. Mitsuyoshi Hirayama
11. Ms. Mayuko Iida
12. Mr. Takurou Nishimura

尚、大会公式HP
https://sites.google.com/site/goldencupj2012/home
Facebook
http://www.facebook.com/11thGoldenCup

でも詳細をご確認いただけますので、どうぞよろしくお願い致します。

また、今回運営の都合上、誘導、案内係をおいてませんので、大変恐れ入りますが、予め、ご確認の上、ご来場頂きたく存じます。

明日一日、一人でも多くの方とお会いできるのを心より楽しみにしておりますので、どうぞよろしくお願い致します。

実行委員長
藤井岳











お疲れ様ですヽ(´ー`)ノ
毎度おなじみの実行委員長の藤井です♪

今、最も高校生が注目している大学の政治経済学部の4年生です←

さて、皆さんにお知らせがあります。

第11回Golden Cup争奪全日本英語弁論大会の応募者数です!!!!!!!!!!!

今年度応募者数は、
だららららららららららららららららら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(ドラムロール)


ららららららららら・・・・・・・・・・・らん。(ドラムロールの音の表現って難しいですねw)



61名!!!!!


沢山のご応募ホントにありがとうございました(●^o^●)

、実行委員一同、ご応募くださった皆様、それを支えてくださった仲間、友人、先輩全ての方々に改めて、感謝の意を表します。
ありがとうございます。

北は北海道、南は九州まで全国からご応募頂き、嬉しいと共に、その注目度の高さに、気合いを入れてもらいました!!!

さて、応募者も確定し、予選会に向けて、実行委員も運営準備を加速させていきますよ♪
出場者の皆さまも、肌寒い日々が続きますが、どうぞお体に気をつけて、万全の状態で11月10日の予選会を迎えてくださいね。

どうぞ、よろしくお願い致します。

それでは、失礼いたします。




おはようございます!
実長の藤井です。

本日10月20日23:59をもちまして、
応募を締め切らせて頂きます。

あと16時間を切りました感じですが、大丈夫ですよね.。.:*・゜(n●´ー`)η゚・*:.。.ミ ☆

*************************
第11回Golden Cup争奪全日本英語弁論大会

【日程】
予選:11月10日(土)@上智大学四ツ谷キャンパス
本選:12月1日(土)@首都圏近郊大学

【大会コンセプト】
一期一会 ~For the Golden Age~
次世代スピーチ界を牽引する新人スピーカーがGolden Ageを目指すための、最高の機会を!

【応募要項】
スピーチ原稿
アプリケーションの二つを
お送りください。

大会HP(https://sites.google.com/site/goldencupj2012/)
スピーチアゴラ(https://sites.google.com/site/speechagora/open_contests2011)
Facebook・・・
とありとあらゆる所で、詳細もご確認いただけますからね。

今日一日どうぞ、よろしくお願い致します。
ご応募待ってます!!!!!!