要らなかったかな?のオプション | 主婦で講師。黒猫とi-smartに住んでます。

主婦で講師。黒猫とi-smartに住んでます。

家造り日記から始まり、最近は何かせねばと思い、グルーデコ®︎講師になりました。ビターウォールナットの床&ブラックキッチンのi-smartの住み心地、少しずつ綴っていきます♪
アメ友・新規のアメンバーは一切募集していませんm(_ _)m

朝晩が秋っぽい!!

秋は物寂しいので好きくないカンマルです…。乙女。


さて今回は、最近感じている、もしかして要らなかったかな~はてなマークなオプションをご紹介します。


アナタはつけるはてなマークつけないはてなマーク


コレです↓


新しいモン好き。i-smartで家を建てる。


そう「浴室換気乾燥機~。暖房機つき~。(i-シリーズ)」

オプションの値段はてなマーク

え~っとちょっと待ってね。

56,000円だったようです。


旧宅のマンションにも、同じようなのをつけていたので、グレードを落としたくないと言う理由でつけました。

でも意外に使わない…。


この「乾燥」でタオルなんかを乾かすより、ダイスキな干し姫さまで干しておく方が乾いちゃうんだもん…悲しい

まぁそれはケチケチの私が、「乾燥」を3時間くらいで切ってしまうからってことも理由のひとつです。

部屋干しだと、大抵、朝干してTシャツは夕方、バスタオルは次の朝にカラッと乾きます。


まぁそれでも全く要らんと言うわけでもなく、外干しの洗濯物、あとちょっとでカラッとなるけど、部屋干しするより、サッサと片付けてしまいたいのよって時に、この乾燥機で仕上げの乾かし。

こんなシチュエーション、今まで1回のみだったりするけど。

(実は洗濯機にも乾燥機能がついていたりもする・・・汗

(しかもその乾燥機能まで使っていなかったりもする…汗


もちろん、床暖房があるので、「暖房」機能も使わず。

使っているのは「換気」のみ。

あっそれなら標準でついてるので、十分だったじゃないですかビックリマーク

設計士さんも「要らないと思いますヨ」って言っておられたけど、

「ほぉんと~はてなマークはてなマーク」って疑いのまなざしでつけちゃったんです。


これからオプションとして、設置しようか迷っておられる方、

ハッキリ、申し上げられます。


要りませんっ!!



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村