理想と現実 | 主婦で講師。黒猫とi-smartに住んでます。

主婦で講師。黒猫とi-smartに住んでます。

家造り日記から始まり、最近は何かせねばと思い、グルーデコ®︎講師になりました。ビターウォールナットの床&ブラックキッチンのi-smartの住み心地、少しずつ綴っていきます♪
アメ友・新規のアメンバーは一切募集していませんm(_ _)m

タイトルまで変更して、なんだか、家のことで頭がいっぱい感をいなめないカンマルです。


先日アメンバーさん限定で、間取りを公開させていただきました。


ご意見ありがとうございましたキラきゅんっ


その間取り図にあるように、第2回打ち合わせの段階では、


ダイニングキッチンの調理台とテーブルは横並びだったんです。


これは、私の昔からの希望上げ上げ


今は対面式なので、運ぶのがちょっとだけ面倒。


カウンター上に並べて置いておくほどのスペースもなく、まな板も小さめで、大変調理しにくいです。


広々調理台で、できたお料理を横にサッとおく・・・シャボン玉


ステキ過ぎる…シャボン玉シャボン玉



で、出来上がってきたダイニングキッチンの様子。確かに横並び。


そうすると、ダイニングから和室のつながりと、ダイニングからリビングのつながりが何か変青首大根


アララ。


ダダ広いダイニング(どうしようもないムダムダスペースあり)と若干コンパクトなリビング。


私の目指す「広々キラキラ」とは違うニュアンスで広々。


で、「横並びをやめてみたら・・・?」と言うと


設計士さんも「そうすると、水周りへの出入り口がここにつけられ、このどうしようもないムダスペースもなくなります。そしてここに収納も持ってこれて・・・」


って。


私の激しい希望を通そうとしていたあまりに、変な空間を生んでいたのでした泣


設計士さんのエライところは、最初から私たちが希望していた点については、


パッキリと「やめた方が良いですよ」って言わないとこでしょうね。


こちらから言い出すまでは・・・て感じです。誘導的なこともありますが、


それが設計士さんの技術でもあるんでしょうグッド!


次が予定では最終の設計打ち合わせ。


早いよ~。


なんだか引き伸ばしてしまいそうだよ~ニコ