関西大弾圧救援会・東京の会 -3ページ目

関西大弾圧救援会・東京の会

いま、関西では「反原発」の声をあげ、何人もの方が理不尽にも逮捕、起訴されています。
まったく他人事ではありません。
おかしいことを「おかしい」と言えない社会になる前に、いまできること…ともに考え、行動を起こしていきましょう! 2012.12.24

2012年10月5日関西電力本店前での不当弾圧に抗議したことで後日(11月16日)令状逮捕されたMtさんに、「懲役10月、執行猶予3年、未決算入160日」の不当判決・・・ 

Mtさんに 有罪判決!! ・・4.28大阪地裁

http://blog.goo.ne.jp/kansai-dan/e/e8f3c94481e6937ff76b0c6137f7e701


「目の前で友人が何の理由もなく警察権力に勾引されようとすることを黙って見過ごすことは、人類が長い歴史でかち取ってきた、また憲法で保障された基本的人権の放棄を意味します。」
(3月17日、Mtさん「最終意見陳述」より)
http://blog.goo.ne.jp/kansai-dan/e/cd4cef18f0beb03c0083ddf334311f0a

Mtさんは「こんな判決は絶対認められない。控訴して、たたかう」とのことです!
どうか全国から、このような不当判決を出した大阪地裁第13刑事部・石井裁判長への抗議、そしてひきつづきご注目とご支援を!!

▼裁判支援 カンパ 振込先▼
<郵便振替>
 口座記号番号「00960-6-329403」
 加入者名「関西大弾圧救援会」
「関西大弾圧救援会・東京の会」は、昨年9月をもって関西大弾圧で勾留されていた全員が解放されたことで、当該のみなさんと直接に話す機会をようやく持つことができました。それにより「東京の会」の活動にいくつか問題点があったこと、遠隔地からの救援における問題が分かったため、「東京の会」ではこのかんこれまでの活動を見直し、中間総括を行いました。

そして、中間総括の結果、私たちが呼びかけた「Uさん勾留に抗議し即時釈放を求める署名」(2013年4月開始。以下「署名」)および、「11.13大阪市がれき説明会弾圧 Uさんの準抗告に対する大阪地裁の『棄却』の取り消し、および『勾留』の取り消し、ならびに、すべての刑事被告人の権利回復、違法・不当な司法制度の是正を求めます。連名募集」(2013年9月開始。以下「連名」)につきまして、提出を見合わせることにしました。

署名は、内容を本人に意思確認をしないままスタートしたために、裁判に於いて本人の利益とならない要求項目であったことが判明しました。2013年6月に第一次提出(2215筆)済みですが、その後に追加された454筆分は提出を見合わせることにします。
連名は、本人の長期勾留の不当性ならびに拘置所内の実態を訴えるために呼びかけ、集めましたが、本人が自力で大阪地裁に勾留取消を認めさせて出てきたことにより、提出の機を逸してしまったため、これも提出を見合わせます。

おひとりおひとりからいただいた署名、連名であるにもかかわらず、このような結果を招いたのは、ひとえに私たちの不明によるものです。
署名、連名を寄せていただいたみなさま、また、署名集めにご協力いただいたみなさまへ、私たちの「弾圧」に対する問題意識を共有し、意思表示してくださったことあらためて御礼申し上げると同時に、提出にいたらなかったこと、ここにお詫びいたします。署名原本は「東京の会」が責任を持って適切な形で消去作業をいたします。

救援活動とは、逮捕・起訴によって当該が被る不利益を最小限にすることを最優先させ、そのためにどのように救援活動を行っていくのか、救援会内で丁寧に話し合い、本人との細やかな意思確認を積み重ね、当該を孤立させることのないようあらゆるものから守り、権力と対峙することだと学びました。

私たちの行ってきた救援活動が、中にいる当該に相当の負担を強いていたことを釈放された本人からの具体的な指摘によって初めて私たちは理解しました。今後、同じ想いをほかの誰にもさせてはいけないと、心より反省しています。

また、「よかれと思って」同じ過ちを繰り返すことのないよう、救援活動というものの重要性を認識し、今回の反省点を具体的に把握し直し、救援にかかわる仲間と共有していきたいと考えます。

厚かましいお願いですが、今後も私たちの行動を見守り、叱咤激励していただけましたら、幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

2014年4月22日   関西大弾圧救援会◯東京の会
不当も甚だしい逮捕・勾留の続いていた救援連絡センターの運営委員の方が、3月3日、釈放されました!
救援連絡センターによる速報 http://qc.sanpal.co.jp/info/1681/


<不当逮捕に抗議する救援連絡センターの声明>
http://ameblo.jp/kansai-tokyo-kyuen/entry-11782113719.html

<カンパのお願い>
http://ameblo.jp/kansai-tokyo-kyuen/entry-11783928917.html

【訂正です】
以下の通り投稿した、江東区による嫌がらせともとれる損害賠償請求に対する抗議行動3月4日、というのは間違いでした! すみませんっ!!!

正しくは、3月6日(木)15時~江東区役所前、です。
お詫びして、訂正します。

ご都合のつく方は、ぜひ、ひとりでも多く、6日(木)15時に、江東区役所前にご参集くださいませ!!

江東区役所地図
http://www.city.koto.lg.jp/
(スクロールして、いちばん下に地図が載っています)

抗議行動など詳細は、2.9竪川弾圧ブログにてご確認ください。
http://solfeb9.wordpress.com/2014/02/28/%E3%80%90%E6%96%B0%E3%81%9F%E3%81%AA%E5%AB%8C%E3%81%8C%E3%82%89%E3%81%9B%E3%83%BB%E5%BC%BE%E5%9C%A7%E3%81%8C%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%80%91%E6%B1%9F%E6%9D%B1%E5%8C%BA%E3%83%BB%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD/


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2.9竪川弾圧の一審、控訴審とも終了したいまになって、さらなるイヤがらせ!?

野宿者を排除したのは、行政
いまも野宿者を支援しているのは、有志のひとりひとり

ぜひ、ご一読&ご参集ください。


*****ここより「2.9竪川弾圧救援会」のブログを転載します*****


「2.9竪川弾圧」の裁判が終わり救援会も解散する2月19日、当該・園さんの自宅に突然「損害賠償請求権取得通知書」なるものが届きました。


差出人は「地方公務員災害補償基金」(以下「基金」)で、東京都支部長が新都知事の舛添要一となり、担当者も明記されています。


また江東区の当時水辺と緑の課 の職員が整形外科や整骨院に通った診断書や、同基金への「療養補償請求書」が10枚近く同封されています


私達はこれを警察・江東区・東京都が一体となった最後の嫌がらせ・弾圧であると判断し、抗議書を送りました。公開します。ぜひご支援と抗議をお願いします。


また3月4日(火)15時~江東区役所前でこの件の抗議行動を行います。こちらもぜひご参加ください!
地図:http://www.city.koto.lg.jp/


=========================


江東区役所水辺と緑の課
東京都知事 舛添要一さま
「地方公務員災害補償基金」東京都市部年金求償係


 

江東区・東京都・警察による損害賠償請求への抗議書



2014年2月26日
園良太(2.9竪川弾圧当該)
2.9竪川弾圧救援会
弁護団:大口昭彦、川村理、上杉崇子
東京都台東区日本堤1-25-11
電話・FAX:03-3876-7073



私たちは2012年2月9日に江東区役所で起きた不当逮捕・起訴事件の裁判を闘い抜いてきた集まりです。裁判は東京地裁・高裁ともに不当極まる有罪判決を 言い渡しましたが、江東区による野宿者排除、その行政代執行が暴力であったことに、多くの人々が怒り抗議しました。その抗議したなかの1人の行動を弾圧・ 起訴に追い込んだことに、全国から抗議の声が届き、裁判をたたかってきました。そして、そのかん野宿者に寄り添う支援をおこなってきたのも、行政ではな く、野宿者につながる人たちでした。


 

しかし裁判が終わり救援会も解散する2月19日、当該・園さんの自宅に突然「損害賠償請求権取得通知書」なるものが届きました。差出人は「地方公務員災害 補償基金」(以下「基金」)で、東京都支部長が新都知事の舛添要一となり、担当者も明記されています。また江東区の当時水辺と緑の課の職員が整形外科や整 骨院に通った診断書や、同基金への「療養補償請求書」が10枚近く同封されています。


「平成24年2月9日、江東区役所内において同区職員●●(水辺と緑の課、以下「被災職員」という。)が園様の行為により負傷した件につきまして、 基金は公務災害として被災職員に補償しました。つきましては地方公務員災害補償法第59条第一項に基づき損害賠償請求権を代位取得しましたので、通知書を 送付します。ご質問は3月20日までにお問い合わせ下さい。損害賠償金の請求予定総額:39614円。期日までに連絡がなければ請求を了承したものと判断 し後日改めて一括払いでの請求書と納付書を送ります」。


 

などと書かれています。しかし同基金がなぜ「園さんの行為により負傷した」と断定できたのか、2年もたって突然送りつけるのかが一切書かれていないのは明らかにおかしいです。


 

園さんら竪川河川敷公園の支援者は、2月8日の暴力行政代執行を問うために区役所へ2月9日に江東区役所の「水辺と緑の課」へ向かいました。しかし区の窓 口対応は不誠実の極みでした。その後園さんたちは大勢の職員に突然背後から襲われ、全身を羽交い絞めにされ、両手両足を宙吊りにされ、建物外へ排除されま した。その過程でもし園さんが職員と接触したとしても、職員に怪我を負わせるような程度では全くなく、身を守るための正当防衛です。公務員にあるまじき職 員の前代未聞の暴力こそ責任が問われなければならないのです。


 

当時から江東区は公安警察とともに起訴に持ち込めるネタを探していたため、職員を外科に行かせ、何らかの診断書を書かせれば「暴行」や「傷害」の被害届け を出せると考えても不思議ではありません。裁判が終わって判決が確定し、救援会も解散を公表したため、公安や江東区が最後の嫌がらせのためだけに送りつけ てきたとしか思えません。もし実際の被害があれば江東区は「威力業務妨害」と同様に立件化し裁判に持ち込むはずですが、そのような動きは一切なく、裁判で も全く話題にされていません。暴力を振るったのは自分たちだからです。


 

園さんは昨年の一審判決前や8月にも右翼の被害届による任意出頭攻撃を受けています。公安警察が嫌がらせと弾圧のネタを探し続けており、竪川を敵視する江 東区が唯々諾々と加担してしまうからです。これは絶対に許されません。また同様に唯々諾々と請求書を送りつけた東京都の「基金」も責任を問われなければな りません。舛添新都政になったばかりのこの請求は、今後東京都や市区町村の職員への抗議を許さないという強硬政策の始まりといえるのではないでしょうか。


 

私たちは、裁判中にも検察ならびに江東区が一切言及しなかった職員の身体の不調について、今、裁判の判決が出た後、救援会の解散時に新たな嫌がらせとして 江東区が出した損害賠償に一切応じる気はありません。警視庁、江東区、東京都「基金」に対し強く抗議し、二度とこのような連絡を行わないこと、一切の嫌が らせをやめる事を要求します。



***転載ここまで***

2.9竪川弾圧救援会ブログ http://solfeb9.wordpress.com/

既報の通り、救援連絡センターの運営委員の方が、あり得ない容疑をかけられ、3ヶ月以上も経ってから、令状逮捕されました。

ぜひ、ご参集ください。

●東京地裁前抗議行動
2月28日(金)12時~13時
12時地裁正門前に集合

●勾留理由開示公判
3月3日(月)15時~
東京地裁430号法廷 14時20分地裁正門前に集合



また、救援活動には弁護士費用など多大なお金が必要となります。カンパや激励メッセージでのご支援、ご協力、よろしくお願いします。

●カンパのお願い
口座番号:00100-3ー105440
加入者名:救援連絡センター
通信欄に「三角さん救援会」向けと記入

●激励メッセージ

救援連絡センター
FAX:03-3262-4440



救援会がたちあがり、間もなくブログも開設されるとのことです。
ひとりでも多くの方の、行動、注視が、弾圧を跳ね返す力となります。
可能な支援をどうぞよろしくお願いいたします。