健康相談の天狗堂

健康相談の天狗堂

漢方薬・予防薬・食養生を詳しく説明

Amebaでブログを始めよう!

”春″桜も花吹雪で散りはじめ気温差の大きく体調を整えにくいこの季節、自律神経のバランスが崩れ

不調を訴える方が店頭では多く見られますが皆様は大丈夫ですか?

自律神経とは、簡単に言いますと自分の意志とは関係なく、無意識のうちに働いている神経です。

この『自律神経』には「交感神経」と「副交感」があり、主にしんぞうをはじめと内臓や血液の流れなどを

管理しし、呼吸・消化・代謝などの働きを調節している交感神経と脳や体を休息させる副交感神経は

車に例えるとアクセルとブレーキの関係にあります。交感神経が活動を促し、副交感神経が活動を抑制することで体をちょうど良く調整しています。このバランスが崩れることで様々なを引き起こします。

 1、生活リズムの乱れ 2、アンバランスな食生活 3、生活環境の変化 4、更年期障害など

      今一度、生活習慣を見直してみましょう。

 どうしても改善出来ない場合がご相談下さい。秘薬があります~

春にアレルギー(花粉症)や体調を崩されて相談されます。

新生活で環境の変化、冬にため込んだ毒物が一気に出てきます!

その毒物を解毒すには、・・・新陳代謝を活発に

新陳代謝とは心や体の働きに必要な物で、生命を支える大切な活動

お客様一人一人にあった漢方薬、自然薬を症状を問診した上、

生活習慣、食習慣、運動習慣などのアドバイスを提案します。

糖尿病、自律神経、心の疲れ、不眠、体の不調、不妊など

体の本来ある治す力を漢方で引き出し

気のめぐり、血液の巡り、水(津液)の巡りを整えれば

自律神経のバランスが良くなり不快な症状を回復させます。

 

①電話でのご予約(052-381-3419) 

②丁寧、親切なカウンセリング相談カードにもとず居て(30分~60分)

③体質を見極め漢方薬、自然薬を選択   

④服用中のサポートなど

⑤不妊相談の方は、基礎体温をまず測り体の状態を

知る大切な手がかり排卵の有無や時期が分かるだけでなく

黄体機能の状態や月経血がスムースに排出されて

かの目安にもなる睡眠を6時間以上とり、

目覚めたら体を動かさないですぐ測定し、

生活の変化も記録し来店の際に持参してください。