今年の父の日は
過去の私には全く想像もしない出来事が起きた
歴史的な日となりました。
そして 私の携帯電話の連絡先に
生まれて初めて 「お父さん」の文字が入りました。


これまで父を示すのは 「モ」 実家の苗字の最初の一文字だけでした。


それ以前は 「💀」マークだったこともあります。 
でも、父からの電話というだけでも恐怖と緊張が走るのに、
💀マークは更に恐怖を増す感じなので止めました。 






私が育った家はいつも喧嘩が絶えない家庭でした。 

祖父が生きている頃は祖父と父が殴り合いのけんか、
祖父が他界した後はその怒りは全て母に向かいました。 


昭和の漫画 「巨人の星」のお父さんが
怒ると卓袱台をひっくり返すシーンは有名ですが、
あの程度は可愛いものです。


機嫌が悪くなりはじめると、
テーブルをたたき、椅子を蹴り上げ 
手当たり次第に物をなげるので 
お料理が入ったお皿の破片は部屋中に広がり
ぐちゃぐちゃになった食べ物が床に散乱し、
壁に投げつけられた醤油さしは割れ、壁を黒いお醤油が
たらーっと流れおちていました。 



壁は穴が開き、食器棚のガラスは粉々に割れ
投げたものがテレビを直撃 


時には刃物を持ち出して暴れる事もありました。 



警察に助けを求めようと固定電話に手をかけると
電話をもぎ取られ 電話線を引きちぎることは
いつもの事でした。

 


怒った父は首も顔も血管が浮きあがって
真っ赤な般若のお面の様でした。

 

 


 

 

 

結婚して家を出た後は
お正月、春秋のお彼岸、お盆、法事・・・

 

 

実家に私と妹の家族全員が集まらないと
義理を欠いたと怒り出し暴れました。 
なので、父の顔を見たくなくても 
他の家族に迷惑をかけないために 

仕方なく実家に行くようにしていました。 




5年前に神経難病、筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群を発症し、
動けなくなったとき、 
「これで実家に行かなくて済む理由ができた」 とホッとしました。 

電話もメールのやり取りもほとんどなかったのですが、

ある時、母の法事があるとメールがあった時に

「生きているうちには会うことがないだろう」 とありました。

 

 

 

ちょうどその頃、父との関係はこのままで良いのだろうか?と
考えることが増えてきた時でもあり、
どんなに嫌いな父でも 
自分の親には変わりない

もし、このまま一度も会うことなく、
葬儀の時に動かななった父と対面したら
本当に私は後悔しないだろうか・・・

そんな事を思い巡らせていました。

 

 

月日が経って
父の少し前 、
何気なく本棚を見ていたら

小林正観さんの 「そわかの法則」 が目に留まりました。

手に取り、久しぶりにパラパラとページをめくっていると
「ありがとうを25,000回言うと 良いことがおきる

心を込めて言わなくても良い。最初は口先だけで言い続けるだけで良い」

というようなことが書いてありました。 

 

 

 

そして、私にはずっと心に引っかかっていることがありました

「いつもご先祖様に手を合わせて感謝する」のは大事な事と
頭で分かっていてもできませんでした。

お墓やお仏壇の前で手を合わせても 
どうしても後ろめたさがり、

夢の中で手を合わせているような距離感のようなものがありました。

私は封建的な習わしが残る地域の家に長子として生まれれ、
先祖代々のお墓と家を継ぐ役目がありました。
子どもの頃から 「あなたは跡取りだから」と親戚中から
言われて育ちました。

 

でも、それを放棄して主人の元に嫁いだ私は
午前ぞさまに対して顔向けできあないような

罪悪感をずっと感じていました。

 

 

なにか悪いことが起きる度、
「ご先祖様を裏切った罰かもしれない」と考えたりもしました。

感謝を伝えたいと思っても、申し訳ない気持ちの方が大きくて 

向き合うのがとても怖かったのでした。

 

 

 

そこで、正観さんの言うように

「口先だけでも良いと割り切って ありがとうございますと言ってみよう」と
思い立ちました。

その日から六方拝を始め 「ご先祖様、ありがとございます」と

口にしてみました。

 

 

すると3日目に変化がありました。

口先だけで「ご先祖様ありがとうございます」と言うと
身体の内側がジワジワと温かくなってきて、
自然と涙が溢れてきました。

心から「ありがたい」という想いが湧き上がってきて
私の中で何か変化が起き始めました。

 




気づいたらだいぶ長く書いていました、
きょうはここまで、
続きはまた次回に

 

 

ここまで読んで下さり ありがとうございます