なんかアクセスが伸びてると思ったら、去年の恵方巻きの記事でした。
良かったら探してみてください。

{C14E4583-68D0-4FD7-8CC9-9AD347074457:01}

こらは誕生日の日の唐揚げです。
まるいのは天かすというかそういう名称の物で、これはおいしかったです。

なかなか正解じゃないでしょうか

以上
まずはこれを買います

{E813AA2D-5B4E-4F0E-9EB9-9139D94CADE3:01}

適当な具材をざくざくいって、バラバラ炒めて、ぐつぐつします。

{C9530759-9315-4F6C-BC19-2C6BC8FAED36:01}

いつのまにかルーを入れていました。シチューと、途中の工程までは同じと考えています。
最後になにを入れるか。あとは調和の高い具材をチョイスするか。そこだけです。

{4CA85AAA-E62B-4EA0-B98E-519836ECBD1E:01}

中辛って、思ったより甘いと思いました。

以上
唐揚げ=鶏肉

の認識しかない

{67C53A3C-8C8C-40F9-B984-E75D7D271842:01}

しょうゆとかしょうがとかにんにくとかを入れた袋に、ささみをぶち込んで、

袋を揉みつつ、

粉を皿に出し、

肉の周りに粉をつけ、

フライパンで揚げる。

それだけの物です。

タレというか、袋に入れる液体の配合をどうするかがポイントですね。あとはクックパッドなどみてください。

以上
その日が海鮮丼の日だと思えば毎日そう

{9E2BCE9A-0461-4847-BB9A-69E0BA5BB276:01}

ネギトロ混入です。
残業の日は、海鮮が美味い!
(そうでない日も美味い)

要は、考え方ということですな

以上
画像は年末のものです

{281952B7-6790-4AF6-BFB4-C8DA34527001:01}

最近、やたらとしょうが焼きを食いました。

先日ママチャリグランプリというものに行きまして、ママチャリを走りつつバーベキューが出来るんですが、そこでしょうが焼きを焼いて食ってたんですね。

で、宿に帰ったら、しょうが焼きですね。
この画像を見て、ふとそんなことを思い出したのでした。

まあ好きなので良しとしましょう。
以上