☆今イチオシ子育て本☆
最近、子どもへの接し方について
アドバイスを求められると
必ず紹介している本です。


今まで読んだ子どもへの接し方の本で
一番分かりやすく
一番良くまとまっています。

全部きちんとできている訳ではないですが、
子どもに考えさせる話しかけを
今後も心がけていきたいです。

#子どもの叱り方 #子どものほめ方
#島田華子
#小児科医 #インスタ小児科 #ママ小児科医
#インスタ医療団 #インスタ医療団_小児科
#ママと繋がりたい
#子育てママ #子育て支援 #子育ての悩み #育児の悩み
#子どもの安全 #子どものしつけ
#子育て学級  #ママリ口コミ大賞
#勝手に応援団長
夜泣きもつらいですが、
そもそも寝付くのが
すごく苦手な子がいます。



どうしても特性上
仕方がない子もいるのですが、
その中でも
少しでも寝つきやすくするように
工夫できることがあります。

それが


①環境を整えること
寒くて風邪をひいてしまうから、と
部屋の温度を暖かくしてしまう親御さんがいます。
親が少し「涼しい」と感じるくらい、
今なら18-19度くらいで十分です。
また、真っ暗な方が寝つきやすいです。
(怖がってしまう子は無理せず)


②目が覚める刺激は控えよう
スマホなどディスプレイは
大人も子どもも脳の刺激になり
目を冴えさせてしまいます。
体が冷えていく頃が
寝つきやすいので、
体温が上がるような活動も
寝る直前は控えましょう。

お風呂は寝る1.5時間前くらいが
ちょうど良いです。


③寝る前の儀式を決めましょう
寝ることをルティーンにすると
ちょっと寝やすくなります。
2歳を超えている子は
子どもと話し合って
寝る前にすることを決めましょう。
赤ちゃんは寝る前のルティーンを
なるべくそろえて慣れてもらうようにしましょう。

それでもなかなか寝ない子もいます。
大きくなってくるとちょっとずつ寝つきは良くなるので
辛いときは小児科などで相談してもいいと思います。

#小児科 #0歳 #1歳
#2歳 #3歳 #子どもが寝ない
#自分で療育 #子育てぐらむ
#言語化
#ママがご機嫌でいよう
#子どもの発達 #子どものしつけ
#小児科医 #インスタ小児科 #ママ小児科医
#ママと繋がりたい #ワーママと繋がりたい
#発達障害の子と繋がりたい
#発達凹凸 #発達ゆっくりさん
#子育て支援 #子育ての悩み
#自分にOKを出す #育児は育自
#インスタ医療団 #インスタ医療団_小児科
☆イヤイヤを乗りきる?☆
末っ子4歳
最後のぷくぷくフォルムを
名残惜しく見る日々です。


上の子たちは痩せているのもあって
そうそうにぷくぷくじゃなくなって
しまったので、
いつも
「あーもうすぐなくなる〜なくなっちゃう〜」と
見ています。




こだわりも強くて
思い通りにならないと
とにかく
泣く!
ぐずる!
曲げない!
…と大変な4歳ですが
イライラすることも超多いですが

女の子だし
ここから一歩大人になると
ぐーっとおませになってしまうかもしれない…
と思うと
激しいグズグズも
何とか見守れる…気がします…
(自信ない)

育児は自分を育てる行為だなぁと
しみじみ思う日々です。

#自分にOKを出す #育児は育自
#小児科 
#3歳 #4歳 #悪魔の3歳
#自分で療育 #子育てぐらむ
#ママがご機嫌でいよう
#子どもの発達 #子どものしつけ
#小児科医 #インスタ小児科 #ママ小児科医
#ママと繋がりたい #ワーママと繋がりたい
#発達障害の子と繋がりたい
#発達凹凸 #発達ゆっくりさん
#子育て支援 #子育ての悩み
#インスタ医療団 #インスタ医療団_小児科 #ママリ絵日記