昨日のハロステ号外で、
ハロー!プロジェクト20周年に向けての
大きな変化が発表されましたね⭐️
わたしは一ファンとして、
ハロステ号外の更新を待ち
ファンの皆さんと同じく
心臓ばくばくさせながら
21:00に画面に食らいつきました。
もちろん移籍やデビューする本人たちも
すごくどきどきしていたんじゃないかなぁと思いますね。
昨日の21:00に自分の将来が全世界に発表されたわけだから大きく人生が変わる瞬間だよね、、、!
あの瞬間から、
アンジュルムのだれだれ!とか
自分自身に新たな大きな肩書きが付きますからね。
受け入れてもらえるかなぁ?とか不安もたくさんあるんだろうなぁ...と
余計な心配までしてしまいます😂
わたしは小さい頃から
ハロー!プロジェクトが大好き。
だからハロプロを卒業しても、
ハロプロは過去現在未来含めて生き甲斐であり
わたしにとってなくてはならない存在です。
幼稚園生の頃モーニング娘。を見て
とにかくハマってハマって、、、
ダンスを真似して歌を真似して
髪型も衣装も真似したりなんかしちゃって
両親はきっとわたしがモー娘。好きなのも
子供の一過性の好きとかそんなものだと思ったとおもうけれど、
周りのみんながハロプロに興味が薄れていっても
わたしは薄れるどころかどんどん強くなっていて
いつしかハロプロのメンバーになりたい!!!
そんな気持ちが芽生え、
小学生でハロプロキッズオーディションを受け、
その時は三次審査で残念ながら落選😭笑
2年後諦められない思いを背負いリベンジし、ハロプロエッグオーディションを受け、
夢だったハロプロの研修生になることができました。
9歳で加入したもので、芸能界どころか
社会のこともなにもわからないし
ダンスも歌も未経験のへたっぴで
そのくせ生意気なクソガキで!笑
でもハロプロを好きな気持ちだけは
誰にも負けたくないし
絶対に負ける気がしない!って
思っていたのはすごくすごく覚えています。
当時応援して下さっていた方はわかると思いますが
新人公演の(今で言う生たまごshow)
ハロプロクイズコーナーでも
1番自信があった
ハロプロクイズに正解できず
あまりの悔しさにステージ上で泣いてしまうという
厄介子供でした、、笑
わたしは何か1つのことに対しての執着心とかめんどくさいくらいに強いタイプなので
本当にめんどくさいハロヲタだと思うんです😂
昔のハロプロ大好きな古参脳だし、
昔のハロプロの良さを強要したがるところありますし、、、笑
だからやっぱりハロプロが変わって行くことは
嬉しくもあり寂しくもあり受け入れるのに時間が掛かる事でもあるんですよね。
ファンの皆さんもそうだと思います。
でもTwitterにも書いたけれど、
最初にえええ?!って思うことほど後から評価されるハロプロあるある!
それを期待しつつ今を受け止めつつ。
受け手側のこちらがなにを言おうと未来のハロプロを変えて行ってくれるのは現役の彼女たちなので
そこに期待してあげなくてどうするんだって話ですもんね。
ただやっぱりわたしが寂しく思うのは
昔のハロー!プロジェクトを知らないメンバーが増えてきてるって事。
昔の先輩達の曲を歌わせて頂けることって
本当に本当に貴重な事だと思うし
「ハロー!プロジェクト」という看板は
自分たちが思っている以上に大きなものです。
その看板を大きく育ててきて下さった偉大なハロプロの先輩方の活動とか当時のコンサートとか
もっともっとみんなに知ってもらいたいなぁって思う、、、
それに今はたくさんの人がデビューするチャンスを
与えてもらえているけど
過去には何年研修や努力を重ねてもハロー!プロジェクトでデビューすることができなかった仲間たちがたくさんいたということ、
ハロー!プロジェクトでのデビューというところにこだわってとにかく頑張り続けた人たちがたくさんいたということも知ってもらいたいなぁ、、、
研修生に入ってデビューできることって
本当にあたりまえのことじゃないし、
デビューしてそこがゴールではなく
そこからがスタートなんです。
夢を叶えられなかった人達の思いも背負ってがんばってほしい!
わたしは未だにハロコンの一番の思い出って
たくさんハロコンに出演させて頂いたり
最後のハロコンでは特集を組んで頂いたりしたけど
それでも一番は
ALL FOR ONE&ONE FOR ALL!を
初めて先輩達の後ろで踊ったことです!!!
バックダンサーだけどハロプロの一員に一歩近づけた気がして嬉しかった☺️!
憧れている人たちの背中を見ながら
いつか追いつくぞー!追い越すぞー!
なんて思いながら一生懸命クラップした!笑
まあね、OGがゴタゴタ言うなって話なんですけどもハロプロのことになるとやっぱり大好きなので熱くなっちゃいます!
でもハロステ号外で見た
ハロプロリーダーあやちょが
ものすごく頼もしくてね
あやちょはその昔のハロプロを唯一
肌で感じた人。
あやちょがリーダーならファンの皆さんも安心してハロプロをこれからも愛し続けていって問題ないよ!
と、心から思いました^ ^
アンジュルムには
川村文乃ちゃんと船木結ちゃんが加入して
またまた人数が多くなって!!!
わたしがアンジュのライブ見に行くたびに
初めて見る子が増えてるって思うと
なんか不思議ですよね😳✨
とにもかくにもっ!
これからのハロー!プロジェクトが
とても楽しみですね^ ^
♪今からさ〜未来をつかもう〜古きに学び〜研究したぶん向上するからっ♪
