観光客の減少が懸念された築地場外市場は、以前と変わらぬにぎわいを見せている。海鮮丼を提供する飲食店の女性店員は「先月中旬ごろまではお客さんの入りは半分程度でしたが、下旬からは忙しくなりました。場外は豊洲に行かないと認知した方がまた足を運んでくれるようになったのでは」と元気よく話した。関係者によると、一部には朝の人出が減って苦戦する飲食店もあるという。
築地場外市場は飲食店を巡るはしご酒や、福島県産の海産物を試食してその場で買えるイベントなどを実施。集客に力を入れる。
《ネズミ苦情なし》 10月6日に閉場した築地市場では、食品を扱っていたため、ネズミが多く潜んでいるとされ、餌を失って銀座など近隣の飲食店に逃げ込むとの懸念もあった。だが、周辺ではこれまでのところ目立った苦情はないという。
都は約3500万円をかけて捕獲かご600台、殺鼠(さっそ)剤320キロ、粘着シート約4万枚を投入する駆除作戦を実施。一斉駆除により、5〜9月には計1771匹、閉場以降は1カ月で1251匹を駆除した。
都は16日まで駆除を続ける予定で、必要があれば新たに対策を取ることにしている。(スポニチより)築地市場を閉場しても観光客は減らないでしょう。何といっても大都会 人が多いです。しかし、ネズミ 当方 築地より徒歩七、八分の処にありますが毎日ネズミが出て困っています。東京都に調査・対策を要望いたします。
憂国の篤志家の皆様方現在地方は北海道大地震・西日本水害などで困っております熱い支援お願い致します!!
人の弱み善意に付け込んだ火事場ドロボー・募金詐欺が多発しております。要注意!!
ナムカンナムカン厄祓いましょ
宗教法人 観音御光之会 メールinfo@kan-non.or.jp 電話03-5541-7226 ホームページwww.kan-non.or.jp 三井住友銀行築地支店 普通7530161 口座名義 シュウキョウホウジン カンノンミヒカリノカイ
現在 観音御光之会では新規入会者・別院開設希望者など募集中です。詳しくは上記まで、電話・メールでお問合せ下さい。又、人生相談などもおこなっています(要予約)