地方の話(滋賀県) 助け合い日本!! | 宗教法人観音御光之会

宗教法人観音御光之会

日本の繁栄 ナムカンナムカン厄祓いましょう!!

「滋賀県に誇り」県民7割 だけど定住志向は3年連続減少

滋賀県はこのほど、県民を対象にした本年度の県政世論調査の結果をまとめた。初めて調べた「滋賀県を誇りに思う人」の割合が73%に上った一方、定住意向を持つ人は75%で3年連続で減少した。県政への満足度では、観光の魅力向上などの取り組みが評価され、公共交通の利便性に不満が目立った。

 「滋賀県に誇りを持っているか」との質問で、「持っている」は34・5%、「どちらかと言うと持っている」は38・5%だった。「持っていない」は6・1%、「あまり持っていない」が20・2%。誇りに思う人は男女とも75歳以上が最多で、最少は男性が20~34歳(56・6%)、女性が35~49歳(65・9%)だった。

 「住み続けたい」とした人は昨年比0・4ポイント減で、2006年度(73・3%)以来の低さだった。定住意向がある人のうち、滋賀に誇りを感じる人は84・8%を占めた。

 県は、誇りを持つ人は定住意向も強い傾向があるとし、「県のブランド価値を高めることで愛着を持ってもらい、定住意向を高める好循環につなげたい」としている。

 県施策の満足度(複数回答)では、3割の人が「観光施策や情報発信など魅力向上」や「文化やスポーツを楽しめるまちづくり」を挙げた。一方、不満点では「公共交通を使いやすいまちづくり」を半数の人が選んだ。「誰もが適性と能力に応じて働き、活躍できる環境」や「誰もが利用しやすい道路空間」も3割の人が不満を示した。

 調査は6月に行い1526人が回答した。回答率は50・9%。(京都新聞より)やっぱり住みたいのは田舎より大都会首都東京でしょうね。でも東京は人気があるから土地が高いですね・・・・

東京のニュースは過剰なくらい報道されますが(東京は日本の首都だから当たり前といえば当たり前)地方の話はなかなか報道されません。東京も地方も同じ日本 地方の声も聞きましょう!!

人の弱み善意に付け込んだ火事場ドロボー・募金詐欺が多発しております。要注意!!

ナムカンナムカン厄祓いましょ

宗教法人 観音御光之会      メールinfo@kan-non.or.jp                      電話03-5541-7226                                            ホームページwww.kan-non.or.jp                       三井住友銀行築地支店 普通7530161 口座名義 シュウキョウホウジン カンノンミヒカリノカイ   

現在 観音御光之会では新規入会者・別院開設希望者など募集中です。詳しくは上記まで、電話・メールでお問合せ下さい。又、人生相談などもおこなっています(要予約)