活動してない活動日記 -2ページ目

活動してない活動日記

話に落ちのない人間ですが、温かい目で見守ってください^^;
ツッコミ気質……?



画像が重すぎるようで……blogが上げられません南無三……てことで苦肉の策よ。





どうも、blogをご覧の暇人のみなさま。おはこんばんちは。しゆしぃ(←)です。
みなさんお元気でしょうか。私は元気です。趣味の話の時は。
エ?仕事?チョー楽シーヨー毎日胃ガムカムカシテ吐キ気催スグライニネー。



う、胃薬胃薬……。





さてそんなことは取り敢えず記憶の彼方に追いやり本日は、先日行いました秋葉原でのSTEINS;GATEの撮影の話でもしようかと思い、筆(?)を取りました次第です。









みなさんはご存知でしょうか。

街でのコスプレ撮影をする際は、公的機関に許可を取らなければならないということを。
公的な場所を使い撮影をするのです。それは当たり前のことでしょうとも。

がしかし、一体どこに、どうやって許可を取ればいいのか!
STEINS;GATE≒秋葉原、その駅前での撮影!
なんの許可を取ればいいのか!!
分からない、分からないぞっ!!!!

そこで私たち、STEINS;GATE撮影メンバーは、まずは、と千代田区役所に突撃(ネット上で)したのでありますっ。




ふむふむ、メールが返ってきたぞ?!



ほぇぇ、とりあえず街中で撮影するには区役所とか警察署に許可を取らねばならぬのか。なるほどなるほど、簡単ジャナイカー警察トカ超行キヤスイワー、ボッチディズニーランドよりハードル低イワー、マジ簡単ダワー簡単スギテタルいワー、警察署ネ、警察署。フゥン……警察署カー、ヘェ警察署ネェ……










ぼっちにはレベルたけーよ!!!!はぁ?!警察署とか!
はぁあ?はぁあ??!あのAIフィールドの塊にどう突っ込めと?!
えええええええええ!
ムリだよぉおおおお!!!!!




と、諦めたくなるときもあったけど、頑張りました。



うむ、まぁ、いろいろありまして。。



私が自分の予定勘違いしてて撮影日延期になったこととかね




ようやく先日、秋葉原早朝ロケに行ってきたのであります。


(警察署でオッケーもらえましたよ、無事)






とまぁ、ここまで書いてからちょーなげーってなってますねwwいつものことだけどwww巻きます(キリッ←






ここからコスプレ写真ありなので





















てか、2個目に続きたい★
画像が重すぎるらしい(笑)




やったよ続いたよ→これ





blogあげられないなんでや



このあと上げます頑張ります

先日、初めて遠距離○○というものを体験いたしました。

ので、その報告をさせていただきたいと思います。











ことの始めはなんだったか、とりあえずビシソワーズ、そう、それが食べたかったのがすべての始まりだったかと思います。






《ビシソワーズ作ろう》
(某アニメの曲に合わせて歌ってみて下さいね)


び、し、そわーず作ろ♪


自転車に乗ーろーう♪


ずっと一人でいると


LINEスタンプでおしゃべりしちゃーうぅううう♪
「連打だ!未読伸ばすぞ!!」







明日ビシソワーズを作るとLINEで宣言したところ、めいさんが


「一緒に作ろう」


とまぁ、言ってくれたのでありますが。


前回くらいのblogを見ていただくと分かるのですが、とりあえずめいさん家と私の家は遠いのですよ。マジで。

小旅行になります。

ただ夜ご飯にビシソワーズを食べたいがために小旅行をするか、否か


……




否ですわ否。





でも一人は寂しい




と考えた私は、でもとりあえずはみんなでビシソワーズ作るために《集合しなくては》と思いまして、12:00やみなめroom集合、と声を掛けたであります。



ええ、集合します。

LINEのroomに集合です。








ちなみに毎度のことながら、やみなめroomの"みんなで"は3~4人をさします。






そして次の日、とうとうビシソワーズを作るための

遠距離料理教室が、始まりました。




参加者はやみなめroomのみんな(わたし、めいさん、ゆいなさん、そして料理の先生ゆーきさん)です。


別名『暇人の集い』と呼ばれるメンバーが集まりました。





さて、12:00集合でしたので私は12:00には作り始められるよ準備をいたしまして超待機していたのです。






トイレ行きたかったですが12:00遅れそうだし、うん、ここは我慢。


12:00にやみなめroomに行きましたとも!!




と、あれ?そう言えばどうすれば集合してるよって伝わるかな?

顔会わせているわけでもないし、と一瞬悩みましたが悩んだのも一瞬のこと。




そうか、投稿すればいいのか、コメントを。

コメント投稿すれば既読になるし、きっとみんなから「集合してるよ(*^^*)」ってコメントが返ってくるに違いない(*^^*)


とね、思ったんですがね。









既読にならねぇええええええええええ



12:00過ぎてるのに既読にならねぇええええええええええ(号泣)



おい集合ぅうううううう!!!!!


あれ?ですは本当にあれ?って。



(´;ω;`)




そんな、波瀾万丈の遠距離料理教室の始まりでした。




~ここが大変★遠距離料理教室~


□タイミングが合わない


普通に目の前にいれば、話しかけることができるわけですが、roomに集合しているとともかく相手が見えないわけで、今集合している相手が何をしているのか皆目検討がつかないわけです。

文字と写真のやりとりですから、手をそちらにも使わなければならないわけでいちいちスマフォも触れないし、うん。







うん、こうなるよね。




□ゆいなさん、ログアウト





ゆいなさんがいきなり鼻血とかなんとか






うん、こうなるよね(´;ω;`)





□ミキサー大破



さて、我が家のミキサーくん、なかなかどうして奥から引っ張り出してきたんですけれども、お仕事がお久しぶりだったのか







このあとめちゃくちゃ煙が出ました。






□先生……



本日のblog写真一番最初に載っている前日のTwitterからもわかるように、てっきりヤル気満々だと思われた料理の先生ゆーきさんですが。






ええ、料理教室、参加ありませんでした( ^∀^)


遠くから、とても遠くから見つめてくれていたようです



□うわぁああああああああ









うわぁああああああああ。


以上こんな感じで、遠距離料理教室は終始和やかムードのまま行われました。





遠距離って難しいね★








こんな苦労の末に作ったビシソワーズですが、大変美味しゅうございました。

めいさんも美味しかった、と言っておりました!(もちろん遠距離だから、あーんとかあーんとか味見とか出来なかったけどね!!!)



……んん?

結局作ったの、二人じゃね?んん??


今度からあれかな?やみなめの"みんなで"は2人に変更しないと、かな?(*^^*)



ふふ。



ということでー!また遠距離○○したいと思います。
今度こそはみんなで。









鬼灯わず。


寄宿舎うぃる。