看護過程・看護実習・関連図・アセスメント・記録などの書き方 看護計画 みんなぷらす -3ページ目

看護過程・看護実習・関連図・アセスメント・記録などの書き方 看護計画 みんなぷらす

看護実習で困ったり不安になる看護過程(情報収集・アセスメント・看護問題明確化・計画立案・実施評価)記録物の書き方や看護学生向け看護技術について丁寧にお伝えしています

耳が遠い患者さんとのコミュニケーション~その2
看護実習・看護過程の展開・やり方・書き方・コツ

 まずはこちらから、受け取っておいて下さい
こちらをクリック↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
看護学校大学受験又は大学院・学士編入 進学予定の方はこちらクリック!!
※元国立大学看護教員 院卒者の指導を受けられる唯一の予備校です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前回の記事はこちら指 コレ
耳が遠い患者さんとのコミュニケーション1 看護実習・看護過…

こんにちは!

前回に引き続き
『高齢で耳が遠い高齢者とのコミュニケーション』のコツを紹介しますね
ニコ

 

akn ジェスチャーを入れると伝わりやすい

たとえばうまく英語が話せなくても、ジェスチャーだけでも結構通じてしまうものですグッ

視覚情報は伝わりやすいですね!!

 

 

 


 akn 場合によっては筆談を


高齢の方に限ったことではありませんが、)
バーバルコミュニケーションがとりにくい場合は、
その方の状態に応じて筆談なども交えていくとよいでしょう
ニコニコ

 

 

 

 


おんぷ。 相手に知らせて読者登録してねおんぷ。

 

 

 

読者登録してね  アメンバー募集中



あなたの応援が未来を変えちゃう!
励みになるので応援おねがいします!!!

  

  

つながる◎看護学生ぐるっぽへの
参加はこちらから↓↓↓


 

【お知らせ♪♪】


お蔭様でFBみんぷら実名コミュニティー総数は
看護学生と看護師だけで現在9600名!!

◇ブログ内での疑問と質問を受け付けています!!
「看護教育(卒後教育・現任教育 ~新人指導から研究の仕方、学会発表などなど)」のFBグループ作成しました♪♪

https://www.facebook.com/groups/719655898118617/



◇「看護師さん話し場」コミュ FB総合プラットホームはこちら

https://www.facebook.com/groups/241775965872505/


◇看護学校 大学 大学院に進学予定の方はこちらクリック!クリック!!

 


リアルで鮮度が高いコミュニケーションが楽しめます(^^)♪♪ 

 


---------------
 ©みんぷら 

 

まずはこちらから、受け取っておいて下さい
こちらをクリック↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
看護学校大学受験又は大学院・学士編入 進学予定の方はこちらクリック!!
※元国立大学看護教員 院卒者の指導を受けられる唯一の予備校です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

実習中、患者さんとのコミュニケーションで戸惑うことって本当にたくさん出てきますよね

今回は、

『高齢で耳が遠い患者さんとのコミュニケーション』

 

・・・のコツをご紹介しますニコニコ

akn 低めの声
高齢になるにつれて聴力が衰え、高音域を聞き取れない方が増えます
そのようなコミュニケーションシーンでは、低めの声を心がけてみるといいでしょう

意外とフツーに会話ができてビックリしますおばあちゃんチューリップ赤



akn 声の大きさと話すスピード


どれくらいの大きさの声、そしてどれくらいの速さで話したら良好なコミュニケーションをはかれるのか!?

把握しましょう上差し



akn 距離感をつかむ


患者さんにどのくらい近づけば難なくコミュニケーションがはかれるのかを把握しましょう上差し



また、プライバシーにも配慮しながら、話すようにすると、なおいいですね。女性トイレ



つづきは次回の記事に書いていきますね!!!
よかったら、また、遊びに来てくださいねぇ
♪

 


おんぷ。 相手に知らせて読者登録してねおんぷ。

 

 

 

読者登録してね  アメンバー募集中

 

【お知らせ♪♪】


お蔭様でFBみんぷら実名コミュニティー総数は
看護学生と看護師だけで現在9600名!!

◇ブログ内での疑問と質問を受け付けています!!
「看護教育(卒後教育・現任教育 ~新人指導から研究の仕方、学会発表などなど)」のFBグループ作成しました♪♪

https://www.facebook.com/groups/719655898118617/



◇「看護師さん話し場」コミュ FB総合プラットホームはこちら

https://www.facebook.com/groups/241775965872505/


◇看護学校 大学 大学院に進学予定の方はこちらクリック!クリック!!

 


リアルで鮮度が高いコミュニケーションが楽しめます(^^)♪♪ 

 


 ©みんぷら 

褥瘡予防の体位変換はこうしよう2

前回の続き
------------------------
 

まずはこちらから、受け取っておいて下さい


体位変換はこうしよう!!!
体位変換一つとっても、実際の患者さんでは演習のようにうまくいかないですよねkonatu
注意点・コツを知って、後はしっかり練習しておきましょう!!!


ナース体位変換時のコツポイント
akn  引く・回転させる  ×押す・持ち上げる
aknボディメカニクスを駆使しましょう!歩く
aknクッションやバスタオル等を使って
角度を調整したり、一点にかかる圧力を減らします腕。


   
 

って・・・私のきたない絵よりも・・・30度側臥位って書けばいいのか・・・・汗


akn患者さんの体の下にバスタオルを敷いて、援助者2人でタオルごと動かしましょう!!!
aknズレないように角度をつけすぎないように工夫しましょう。

相手に知らせて読者登録してねおんぷ。

 

読者登録してね  アメンバー募集中

◆----◆----◆----◆----◆----◆----◆ 

 

 

【公益性コミュニティーみんなぷらす連盟より♪♪】  
  お蔭様でみんぷら実名コミュニティー総数は、  9600名超えました。

  看護師のSNS人口は増えている!はこちらへ
①ブログ内での疑問と質問が受け付けられるようになりました!!
※ブログ内に直接コメントしても、当会アドバイザーが返信をしますね(^^)
  「看護教育(卒後教育・現任教育 ~新人指導から研究の仕方、学会発表などなど)」  
 のFBグループ作成しました♪♪ 

「看護師さん話し場」コミュ  FB総合プラットホームはこちらへ 
   紹介業者には無い情報とリアルで鮮度が高い コミュニケーションが楽しめます(^^)♪♪

「医療従事者さん話場」:医療学生と医療従事者のための総合案内のプラットホーム
看護師、看護学生でない方、医師やコメディカルはこちらへ

④公益性コミュニティーみんなぷらす連盟へ ご依頼やご相談などは ここへ  
--◆----◆----◆----◆----◆----◆----◆----◆----◆-

あなたの応援が未来を変えちゃう!
励みになるので応援おねがいします!!!

  

   

つながる◎看護学生ぐるっぽへの
参加はこちらから↓↓↓

2012-12-10

 

体位変換に関連する看護師国家試験 過去問テスト ですナース

さあ 解いてみましょう! ! !


第94回
午前問題24 褥瘡の初期症状はどれか。
1.発赤
2.水疱
3.びらん
4.壊死

 



前問題25 体位変換時の看護師のボディメカニクスで正しいのはどれか。
1.大きな筋群を使う。
2.基底面を狭くする。
3.患者との間に距離をとる。
4.重心を高くする。

 



前問題26 スタンダードプリコーションの対象はどれか。
1.頭髪
2.汗
3.傷のない皮膚
4.粘膜



前問題27 成人に経鼻胃管を挿入するときの最も適切な体位はどれか。
1.仰臥位
2.半坐位
3.側臥位
4.シムス位


午前問題56 図で、仰臥位から左側臥位への体位変換が最も少ない力でできるのはどれか。


第95回
午前問題24 仙骨部にある褥瘡のケアで適切なのはどれか。
1.仙骨部への円座使用
2.褥瘡部のマッサージ
3.45度半坐位の保持
4.体圧分散寝具の使用



第97回
午前問題72 体位変換が有効でないのはどれか。
1.無尿の改善
2.局所血流の改善
3.精神的苦痛の緩和
4.気道分泌物の喀出促進




第99回
午前問題21 看護師のボディメカニクスで正しいのはどれか。
1.立位では基底面を広くとる。
2.動作時の重心は高い位置におく。
3.重心線は基底面の利き腕側におく。
4.足と床との間の摩擦力を小さくする。




第100回
午後問題25 ショックを起こした患者に最も適切な体位はどれか。
1.腹臥位
2.頭部挙上
3.下肢挙上
4.左側臥位



いかがでしたか?
分からない問題があったら調べてみましょうポイント。




関連記事はこちら↓

褥瘡予防の体位変換はこうしよう!看護技術・看護実習のコツ
 

【お知らせ♪♪】


お蔭様でFBみんぷら実名コミュニティー総数は
看護学生と看護師だけで現在9600名!!

◇ブログ内での疑問と質問を受け付けています!!
「看護教育(卒後教育・現任教育 ~新人指導から研究の仕方、学会発表などなど)」のFBグループ作成しました♪♪

https://www.facebook.com/groups/719655898118617/



◇「看護師さん話し場」コミュ FB総合プラットホームはこちら

https://www.facebook.com/groups/241775965872505/


◇看護学校 大学 大学院に進学予定の方はこちらクリック!クリック!!



読者登録してねアメンバー募集中

看護過程・実習記録のコツ くすりに関してこれは必要ですね!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「予備校通わないで准看護から正看護、
大卒取って給料UP、大学院進学したい人」はこちらクリック!クリック!!

---------------------------

 

 

まずはこちらから、受け取っておいて下さい

 

 

 

 

くすりに関して これは必要ですね

作用・副作用を知るにはこのような本がないと始まりません。

わざわざ毎回図書館で調べるのも・・・・。
ネットを頼っていると、頭の中に知識として定着しにくいです。


手を使って、本で調べて、付箋をつけたり、マーカーしたり。
コレの積み重ねが国家試験対策にもなっちゃうのです


働き出してからも必ず調べます



 


今日の治療薬 
シリーズ(毎年出ますが、毎年買い替える必要はないですよ)

 

 



あと、本ではありませんが、携帯アプリでも同様にあるので、そういったので代用している方も多いかもしれないですね

 

 

【お知らせ♪♪】


お蔭様でFBみんぷら実名コミュニティー総数は
看護学生と看護師だけで現在9600名!!

◇ブログ内での疑問と質問を受け付けています!!
「看護教育(卒後教育・現任教育 ~新人指導から研究の仕方、学会発表などなど)」のFBグループ作成しました♪♪

https://www.facebook.com/groups/719655898118617/



◇「看護師さん話し場」コミュ FB総合プラットホームはこちら

https://www.facebook.com/groups/241775965872505/


◇看護学校 大学 大学院に進学予定の方はこちらクリック!クリック!!

おんぷ。 相手に知らせて読者登録してねおんぷ。

読者登録してね  アメンバー募集中



※ドメイン指定受信を設定している方は
こちらの 
kanngokatei.com
ドメイン解除をして、お願いいたします。





あなたの応援が未来を変えちゃう!
励みになるので応援おねがいします!!!

  

  




つながる◎看護学生ぐるっぽへの
参加はこちらから↓↓↓







看護・医療系大学・学校を
受験予定の方は
こちらクリック!クリック!!