優先~ | 50oyadgyのブログ

50oyadgyのブログ

ブログの説明を入力します。

信号のない横断歩道で~。

 

 

歩行者が渡ろうとしていたら~。

 

 

クルマは止まらなければならない~。

 

 

というルールが~。

 

 

ここ数年でかなり声高にアピールされている~。

 

 

止まらないと安全運転義務違反になるからな~。

 

 

十分気を付けないといけないけど~。

 

 

昔はクルマは急に止まれない、だから~。

 

 

運転する側としても~。

 

 

歩いている側としても~。

 

 

まぁ、止まらなくても~。

 

 

止まってもらわなくても~。

 

 

イイだろう、なんて思っていたけど~。

 

 

そんな意識をガラッと変えさせられる~。

 

 

そんな話を聞いた~。

 

 

 

これはお巡りさんの講演会で聞いたけど~。

 

 

信号のない横断歩道で~。

 

 

歩行者が渡ろうとしていたら~。

 

 

その状況では横断歩道が優先路~。

 

 

そう、優先、優先路~。

 

 

この言葉に弱い~。

 

 

従うしかない~。

 

 

 

クルマ同士の関係だと~。

 

 

優先路側に必ず道を譲る~。

 

 

その当たり前のルール、法規が~。

 

 

40年近い免許歴で~。

 

 

すっかり身に沁みついている~。

 

 

くりかえしになるけど~。

 

 

被優先側は~。

 

 

止まるのが当たり前~。

 

 

そうなんだよね~。

 

 

 

人が立っている、信号機のない横断歩道は~。

 

 

横断歩道が優先~。

 

 

クルマは止まらなきゃな~。

 

 

止まらないで違反切符をきられても~。

 

 

何も反論できない~。

 

 

 

で、信号機の無い横断歩道手前では~。

 

 

いつ人が出てきてもいいように~。

 

 

いつでも止まれる速度に減速するようにしなければならない~。

 

 

いつでも止まれるような速度で運転しなければならない~。

 

 

でも、横断歩道のずっと手前からは~。

 

 

横断歩道が見えない、認識できないようなケースもある~。

 

 

そこで出番が回ってくるのが~。

 

 

信号のない横断歩道の手前に~。

 

 

二個づつ並んで描かれている~。

 

 

ひし形の標識~。

 

 

あれを見たら減速~。

 

 

 

ということで~。

 

 

あのひし形の標識の意味が~。

 

 

意味というか役割が~。

 

 

免許歴40年近くにして~。

 

 

やっと理解できた~。

 

 

今日この頃~。