ウィンドウズ7は結構ややこしくて四苦八苦してます。知識のなさに情けない思いですね。神無月も不景気で四苦八苦。今が充電の時期かも知れません。来月の忘年会もどうなる事やら・・。12月はおせち料理の予約や材料の手配で奔走です。師走とはよく言ったものです。ごちそうは馳せ走ると書いてご馳走です。うまいものを食べて喜んでいただくためには馳せ走りまっせ!12月は大阪の高校に講演に行かなくてはならないので貧乏暇なしとはこの事ですな。あまり寒くならないので鍋が出にくいです。香港出張から帰ったらフグ懐石半額の12周年献立ですので気合を入れて頑張ります。ちなみに宣伝ではないのですが鷹フグのフルコース5000円はめちゃ安いです。私が経営者でなかったら毎日行きますわ。(笑)こっちは赤字で大変ですけれど不景気を吹っ飛ばしてフグ(福)を手に入れてもらうために頑張ります。香港のグルメ情報もまたUPしますね!久々のふぐキャンペーンの反響に少しビビってます。
PCの故障で四苦八苦!ようやくウィンドウズ7のニューマシンを購入しました。これが又、素人なもので設定に四苦八苦。やっとこ少し使えるようになったところで日記の再開です。・・・がずいぶん経ってしまいました。無駄な時間を・・。深謝です。私の経営する伊丹・割鮮神無月が11月に12周年を迎えます。11日からふぐのフルコースを半額で提供するのですがその前に急にまた香港出張が入ってしまいました。帰国後の準備が大変です。落ち着くまでぼちぼちですが頑張って日記を書きますのでよろしくお願いします

神無月と愉快な仲間たち

香港から帰ってきました。半年ぶりの香港でしたが結構変わってましたね。普段英語・広東語を使う機会がないので毎度のことながら最初は戸惑います。同じ不景気でも香港は街の中に活気があります。日本は駄目ですね。最近は「武士はくわねど高楊枝」的な粋さが無いような気がします。団体客と一緒になったのですが日本人の厚かましさと無神経さには毎回恥ずかしい思いをします。美食とショッピングに明け暮れた4日間でした。

神無月と愉快な仲間たちペタしてね

海外旅行が好きで、暇と時間が許せば良く出かけます。
今年も8月末から香港に出かけるのですが、10月からガソリンサーチャージが復活するとのこと。
??基本的に航空運賃はガソリン代込みでは無いのでしょうかね??
タクシーに乗って「料金は2500円です。ガソリン代は1000円です。」ってとおります?
言い出せばきりがない。料理屋で「料金5000円です。材料費が値上げしたので追加1000円です。」
そういうことですよね?なぜ航空会社だけが許されるんでしょう?
原油価格が下がったときに航空会社は運賃の値下げをしなかったでしょ?
神無月は仕入れ価格が下がったときは価格を下げますが、普通ほとんどの場合材料費が値上げを
すれば必ず便乗値上げをしますよね?しかし調整で価格を値下げしたのはあまり聞いたことがない。
上がりっぱなしですよね。N航空なんかはサーチャージの後、増収で全社員に一時金の一律ボーナスが
支給されました。これって矛盾してないですかね?しかも海外の航空会社のサーチャージよりもかなり
高く徴収してました。味をしめたのか海外の航空会社はまだ検討中の段階で、日本は徴収を決め
ました。よほど美味しかったように思われますね。前例ができてしまうとそれが当たり前になってしまい
ます。変な理屈や道理が通る世の中になってきましたね。いやだいやだ。

      実は今回の目的の一つに写真の針水晶を買いに行くことがあります。
神無月と愉快な仲間たち
水晶の中に金の針のような筋が綺麗に入っているのですが、これが日本で買うと
びっくりするほど高価なのです。以前香港に住んでいたときにお世話になった方が
針水晶の専門家で縁があって安く譲っていただけるようになったのですが、これが
すごい効果があって、当店のお客様もびっくり!!
宝くじ当たった方や健康になった方などここでは書ききれないほどの効果が・・・。
あまりに安いので、良く頼まれて買いに行くのですが天然ものの良いモノが年々
少なくなってきて価格もだんだん上がってきました。
当店はこれは商売ではないので、お得意様のサービスの一環として
好意で買ってきていましたが効果がすごく反響が大きく戸惑うくらいです。
私はあまりなんでも信じないほうですがこれはびっくりしました。

世知がない世の中。皆が幸せになるといいですね。

ということで、神無月は8月29日から9月1日までお盆休みをさせていただきます。
香港食い倒れ旅行記や針水晶の不思議な不思議な話は、今後シリーズでアップしますね。
お楽しみに!!


神無月と愉快な仲間たち




香港の北京料理専門店のニラまんじゅうです。

通常のメニューには無いらしく、特別注文をしました。

注文を聞いてから作るのでいつもお腹が一杯になった頃に出来上がってきます。

「もう食べられへんわ。」と言いながら皆しっかりと食べます。

普通の豚まんの生地ににんにくと塩で炒めたニラを包み込むだけなのですが、蒸したてのうまさは天下一品。

唐辛子味噌で食べるのですが、これが絶品。

極シンプルです。微妙な塩加減と炒め具合の絶妙さ。これが技術なんでしょうね。

奇をてらった料理やごてごてと手を加えた素材の不明な料理に比べるとなんとうまいことか。

確かな素材としっかりっとした技術が生み出す芸術ですね。

私の料理もこうありたいものです。

人間性もしかり。公金横領や偽証・年金不払いなどの犯罪者まがいの人が政治家に立候補して

当選する今の日本。

知名度がなくても金がなくても、真剣に日本のことを考えてくれる人にがんばってほしいものですね。

確かな技術を磨きます。応援よろしく!!

次回より、身近な出来事や興味深いことを中心に楽しいブログに挑戦します。

お楽しみに!!