この本の不満って言うか気になった点。
この本には善人(協力的な人物)しか登場しない。
クラスメイトはいじめたりしないし
担任教師も校長もかなり理解がある人ばかりと言う前提で書かれている。
実際はいじめるクラスメイトや理解のない担任教師
緘黙に対してだけでなく性格的に問題のある教師もいる。
そういうクラスメイトや担任教師に対してどう対応するかとかが
まったく書かれていないってのはどうなのかなって。
この本はみんなが協力的でいい人ばかりという前提で
書かれているからそうでない場合は
まずこの本に書いてあることを
実行しようとする前にいい環境を作ってあげる事が大切だと思う。
過去の感想はコチラ↓
場面緘黙児への支援 感想 その1
場面緘黙児への支援 感想 その2
この文を読んで 面白かった ためになった 共感した
など感じたらクリックしていただけるとうれしいです(*^_^*)
人気blogランキングへ