2014/09/08 

 環境市民会議ブログ・リンクのの整理をしています

 このブログはテーマ(カテゴゴリ)の削除ができませんので、
今後、活動の報告・お知らせ等については、

リンク先の方をご覧頂きますよう、お願いいたします。

例   2014雑木林活動報告


★緑と公園課の職員から「各雑木林保全活動の現場に伺いたい」との申し出がありました。(^-^)/

 実際に来られる場合は、事前に連絡を取ってくださることになっていますので、調整も可能です。この機会に情報交換をしてください。
よろしくお願いします。(連絡会事務局:えさし♪)

参加予定日

  若葉緑地の会    5/11(日)

 

  若葉の森31会   6/01(日)

 

  凸凹森の会     6/22(日)

 

  カニ山の会     7/12(土)

 

  入間樹林の会    7/19(土)



**********~~~**********~~~**********

2014・04/24(木) 

 今年も、緑が美しい季節になってきましたね。

本年も、環境保全活動への市民の理解と参加を進めていくための、「雑木林ボランティア講座」の企画運営を、ちょうふ環境市民会議が担当することが正式決定しました(4/23)。

 第1回講座の、フィールド観察案内を、現地活動団体の 「若葉の森3・1会」の皆さんにお願いすることになりました。 
 連休のまんなかに保全活動をやってしまうという会のみなさんと、初心者の受講生のみなさんが、楽しく情報交換や春の植物観察を楽しんでいただけるよう、進行したいとおもいます。 よろしくお願いいたします。 
(kan市民会議・雑木林プロジェクト担当:江刺)

 
※今回は、20名定員の所16名の方にご応募いただき、受付けは締切りました。 
 ※後期講座9月~を予定しています。ご期待ください。(費用:資料代600円ボラ保険料500円) 






 

調布市主催・ 企画運営:ちょうふ環境市民会議 で開催された、(2013年度)H25年度環境学習交流会の、「活動グループ紹介展」に、カテゴリ「雑木林保全」部門に、5団体+雑木林ボランティア講座チームが参加しました。 会場はたづくり北ギャラリーでしたが、100年に一度の大雪の直後だったため、きていただけるのか?の心配もありましたが、5日間で235人の方が見に来てくださいました。 うれしいですね。
 

雑木林ボランティア講座  雑木林コーナーと全体の様子


 



 
 第8回雑木林連絡会を開催します。

 日時 2013年 8月 28日【水】
 場所 調布市市民文化会館たづくり11Fみんなのひろば6番テーブル


 ※雑木林保全活動団体から、1人以上ご出席ください。
 ※できるだけ複数でご参加ください。

 □連絡事務局:ちょうふ環境市民会議
   








開催日:2013・2・15
出席者;市民5団体7人/行政(調布市緑と公園課)3人
議題 :協働で市内の樹林地の保全活動を行うための「要綱案」の検討
話合い内容 市民意見を入れて修正された要綱案の確認/情報交換など
 ・要綱名(案)が、要望していた「協働」が取り入れられ、「調布市崖線樹林地保全活動協働事業実施要綱」に変更。
 ・それに見合うよう、さらに条・や項の文言を修正していただくと、気持ちよく活動出来ますねということで、更に修正を要望。24年度中に策定できるよう進行し、3月後半に日程調整しもう一度確認し合います。
 ★25年度からは、保全団体ごとに「合意書」をとりかわし活動していくことになります。
報告 (連絡会会事務局:ちょうふ環境市民会議) 


 


 


 




2013年1月12日(土) 参加者:6名 
本日の活動内容: 山開き /粗朶垣整備/新年懇親会

お神酒をお供えして今年1年、安全に活動が出来ますようにと祈願し、今年最初の作業にはいりました。
      ★調布☆雑木林日記★ -お供え ★調布☆雑木林日記★ -安全祈願

作業は、東樹林地の下段。キャンプ場への通路登り口のところに、粗朶垣(そだがき)を整備しました。緑と公園課に要望して届いたクイ材を筒切りし、ナタでとがらせて打ちこみをしたので、しっかりとできあがりました。これで暫くは持ちそうです。
                       ★調布☆雑木林日記★ -しっかりとした粗朶垣が出来た
 12:00 作業終了後は、かまどへ移動し、お神酒を竹筒で温め、乾杯しました。 一足早めに調理を始めた「ほうとう鍋」は、具沢山でとてもおいしく頂きました。 カニ山の会では日本酒で乾杯するのが、他と違うところかな?  
                       ★調布☆雑木林日記★ 
 環境市民会議facebookに他の写真を掲載しています。検索してみてください。 (報告:江刺)

   

☐調布市内の崖線樹林地で保全活動をしている5団体と崖線の緑地の管理をしている調布市緑と公園課との情報交換・連携を行う話し合いの場として、「雑木林連絡会」を開催する。 連絡調整等の事務局をちょうふ環境市民会議が担当します。
☐参加団体:入間・樹林の会/ カニ山の会/ 若葉緑地の会/ 若葉の森・1会/ 凸凹森の会


☐会議内容:

20121220日 (第6回)雑木林連絡会 議事録

日 時 : 20121220()  1900 ~2100    場所:市役所8F会議室   

 

内 容:「調布市崖線樹林地保全活動協働事業実施要綱」案の訂正について(資料 レジメ/ 要綱原案と訂正案) (次回日程:未定 ) 

   *議事録を行政と共有しています

 

。。。。。   。。。。。


2012718日 (第3回)雑木林連絡会

日 時 : 2012718()  1900 ~2100  場所:市役所6F 602会議室   

 

内 容:市内の 雑木林保全活動団体の情報共有、行政:緑と公園課との情報交換











  
  

 

 
 

2012・4・28(土) ちょうふ環境市民会議の第4回定期総会を開催しました。


 設立3年目の2011年度は、個人会員69人  団体会員 9団体 が参加して、環境保全を推進する活動に取り組んできました。 


 2011年度は、3・11におこった大震災後、わたしたち年に住む市民の暮らし方が問われました。


 暮らしを根本から見直す『エコライフキャンペーン」の取り組みなどの活動を報告しました。http://chofu-kankyo-shimin.org/?p=2914


 

 ・2012年度も、ピーク時節電に取り組むことにしています。

 

 ・雑木林の保全活動を担う人材養成講座「雑木林塾」のき企画運営 業務に力を注ぎます。


 ことしは、初級講座に+して中級講座を始めます。 どうぞよろしく。  (報告:事務局 江刺♪)



★一足お先におしらせします。


  6/24(日)  中級講座 ①  対象保全活動に参加している方が対象です。 

          (5/20市報で募集します) 費用:保険料500円 

入間・樹林の会  活動記録


 2011.619 日(日)は、2人の小学生を含め9人が、民家と隣接する三角地の下草刈りを行いました。日当たりがよい場所なので、雑草の生長も早く、丈夫な笹を刈り取るのが大変でした。一昨年刈りつめた白アジサイがよく咲き、ちょっとした花見の名所となっています。手入れをしたかいがあるというものです。

 前日に「タラヨウ」が生えているのでは?と横山先生から連絡があり、樹林地内を探して確認。 みんなで「自然遊び」をしました。子どもたちは、実際にタラヨウの葉の裏に文字が書けることを知ると驚き、喜んでいました。

 
☆ドクダミ・ジャノヒゲと共に白い花が目立つ樹林地、ほかにはカタバミが咲き、ヘビイチゴ・ナルコユリの実がなっていました。鳥はメジロ、ヒヨドリ、子育てに忙しいシジュウカラがよくさえずってました。



724

☆根本講師とに夏の方形枠調査を行いました。参加者は5と少ないので全員で8か所を調査しました。セブンイレブン財団の助成で購入した硬度計、照度計で方形枠内も測定しました。照度は、枠内中心1.2mの高さで計測、3か所の硬度を測定し平均することにし、今後調査項目に加えることになります。人が歩く通路と樹林地内の土壌の硬さの違いを全員で確認しました。



☆プチ違いシリーズは

ドクダミ(ドクダミ科)とオニドコロ(ヤマイモ科)の葉脈の違いを観察しました。

☆花は、マンリョウ・ヤブミョウガ・ミズヒキ・アジサイ・タケニグサ・ハエドクソウ、実はセンリョウ・ツバキ・ヤブミョウガがついていました。






天候が曇りのせいか、照度も上がらず樹林地内はとても薄暗く久しぶりに参加したメンバーもその暗さに驚いていました。ミンミンぜみが啼きはじめた時期が遅いことや花が少ないことは今年の異常をあらわしているのでしょうか。また、昨年同様、カブトムシの頭が数匹落ちていました。樹林地入口にはスズメバチがいたとの話がありましたが、活動中には姿はみられませんでしたが今後、注意が必要です。