ブログとフェイスブックとツイッター | 減災コミュニティ@あざみ野

減災コミュニティ@あざみ野

安全で安心して暮らせるまちづくりをテーマに日ごろ取り組んでいることや、あざみ野の楽しいシニアライフを書きとめます。

今年4月からブログを再開して、ほぼ7ヶ月。

今日が140回目のアップなので月に20日はブログを書いています。


毎日書くのは時間的にきついし、ネタも続かないし、何よりアップが義務になりそうなので、隔日アップで行こうと自分なりに決めていました。


実際に始めてみると連日書く時もあって少しオーバーペースですあせる
減災コミュニティ@あざみ野

この数年来、地域で減災に取組んできた活動やそこで考えたことを何かの形に残しておこう、というのが減災をメインテーマにしたブログを始めた動機でした。


それと定年後のシニア生活で、あれこれ欲張って手を拡げたことも見える形で残しておこう、というのもブログを続ける原動力になっていました。


減災コミュニティ@あざみ野


今日までの140回の内訳をグルーピングすると、メインテーマの「減災」は当然1位で全体の37%、でも半分もいってません。


野菜づくりや男の料理といた「食い物」が25%、街歩き・あざみ野・赤坂の「歩き物」が20%と、この2つのジャンルで減災より多くなってます。

ネタに困ったら食い物か旅行物という、某テレビ局みたいですがにひひ


1年間は減災をメインに書き残しますが、多分そのあたりで書くことも尽きてくると思います。

もちろん地域での減災活動はライフワークとして続けますよ得意げ


その先は、まだ少数派のコミュニティ・ユニバーサルデザイン・マンション管理あたりをメインテーマにしていきたいと考えています。

来年春からタイトルも変更かな??


ブログを書く上で心がけていることは、目自分が見聞きしたり体験したこと以外は書かない、ということです。


それと、つけてもらったぺタを見るのも、面白いブログを覗いてぺタを残すのも楽しみの一つだったのですが、売り込みぺタの多さに閉口して、ある時期からぺタを外してしまいました叫び


今は、ブログはシニア生活の記録と減災に関心を持っていただく方との情報交換と割り切って、コミュニケーションはフェイスブックやツイッターに移行しました。


ブログでのコメント交換はちょっと重かったのですが、気心の知れた人とコミュニケートできるフェイスブックのノリが面白くなってきました。
減災コミュニティ@あざみ野
ブログを書く前に、まずはタイムリーに写真1枚と簡単なコメントを添えてフェイスブックにアップします。


フェイスブックに続いてツイッターも始めましたが、フェイスブックとの棲み分けはもっぱらコミュニケーションする相手がフェイスブック派かツイッター派かで使い分けていましたにひひ

減災コミュニティ@あざみ野

最近、東日本大震災の被災地でも首都圏でも、災害時のコミュニケーション手段としてツイッターが有効だった、という話をよく聞きます耳


そこで無謀にも自分の街の自治会のコミュニティツイッターを何とか立ち上げられないかと試行を始めました。@misuzugaoka1です。


ブログとフェイスブックとツイッター、このように考えていることを書きながらまとめることが出来るのはやはり「ブログ」ですねニコニコ