こんにちはキラキラ

お日様が見えてきて気持ちがよく家中の空気の入れ替えをしましたキラキラ気持ちがいいですチューリップ


さてさて、、、父のことです。
退院前までとはいきませんが少しずつ力がついてきたように思います。
有難いことです。


ですがここでクルマの問題が。。

以前から父に運転させることを懸念してました。
足が痛い、歩くのもままならないのに、そんな状況で運転させるわけにいきません。

しかも服用している薬の副作用にも"運転する時は注意が必要"と記載されているのです。

一時期、家族が代わりに運転した時もあったのですが頑固すぎる父は少し元気になるとすぐに運転してしまいます。

クルマの鍵を捨てたこともありますアセアセ
捨てたというか、父が亡くしたように見せかけたことがあります。
でも鍵を作られ作戦失敗しましたショック


今回は退院直後、力がなかったため父も自信がなかったのか素直にクルマの鍵を預かることに納得しました🗝
その間は家族が協力して父が生活に必要な時にクルマを出していました。
が、今回もちょっと元気になると「クルマの鍵を返せ!」と当たり散らすゲッソリ怒鳴られますチーン

とんでもないストレス。
父も家族も。

もうほっといて欲しいと言われました。
(昔から父の口癖)


何かあってからじゃ困るのです。
これまで何かあった時、自分だけで対応処理できたことがないのです。その能力は持ち合わせてないのです。
やっぱり家族の助けが必要なんです。と、言ってもそんなの分からないのが父。

数日間、怒鳴られっぱなしで家族はノイローゼ気味。

先ほどクルマの鍵を渡しました。
さっそく買い物へ出かけていきました。


車社会で、ないと不便です。
私も毎日乗っているのでそれは分かっているつもりなんですが。

体の調子がよくなさそうな時、車に擦った跡など見受けた時は運転禁止にしたいと思います。
出来る限り注意深く見ていきます。