艦これ超初心者向け攻略ブログ

艦これ超初心者向け攻略ブログ

艦これ超初心者の方、またはこれから艦これを始めようと思っている人向けの情報を載せていきます。超初心者さんが参考にしていただければ幸いです。
「記事一覧」から興味ある情報をご覧ください。

Amebaでブログを始めよう!
2-4

最初の難関であり、難所として非常に有名なエリアです。ここで1ヶ月以上足踏みしたという人もいるくらいです。
複雑な分岐とともに複数回の強力な敵との道中戦、そしてこれまでとは別格と言える強力なボス戦を乗り越えなければいけません。
最 低3回、運が悪いと4回の道中戦を行わなければならず、またルートによって敵の難易度も変わって来るため羅針盤の機嫌に大きく左右されます(最初の分岐で 左を引くと道中4戦確定なのですぐに撤退するのが普通です)。もちろんボスにたどり着けないこともあるため、羅針盤との戦いとも言えます。
肝心のボス戦も戦艦3~4隻との戦いという今まででも桁違いの強さとなっています。特に旗艦はflagshipという最も強いランクとなっているためとても強いです。しかも道中3戦以上してから戦わなければいけないのですからいかに難関かというのがお分かりいただけると思います。

このエリアをクリアするには

・運
・ボスを倒せるだけの火力
・ボス戦までのダメージを小破以下に抑える耐久と装甲

が 必要となります。これまでのエリアは駆逐艦と軽巡洋艦だけでもなんとかなるところでしたが、さすがにこのエリアではそうはいきません。元々がかなりの戦力 と運を要求される上、一発食らえば即中破の駆逐艦、軽巡洋艦で挑むのはあまりにもマゾ過ぎます(不可能ではありませんが)。
編成としては「戦艦4 正規空母2」もしくは「戦艦5正規空母1」がいいでしょう。正規空母が赤城しかなく戦艦が4隻しかないという人は「戦艦4正規空母1軽空母1」という編成 で妥協もありですが、やはり軽空母はもろく道中撤退の危険性が高くなります。重巡洋艦では火力も装甲も全然足りず、重雷装巡洋艦では耐久と装甲が足りません。
戦艦に長門、陸奥がいれば多少楽になりますが、いなくてもクリアできます。建造にはまりすぎて破産しないようにしましょう。

レベルは30以上で全員改造済み、近代化改修もフルに行うべき、と言われています。個人的な意見を言えば全員改造済みであればクリアは十分可能だと思います。当然レベルは高いほどよく、また近代化改修も可能な限りやっておいた方がクリアできる確率は高くなります。しかしそれ以上に羅針盤と敵の出現パターン、ボス旗艦にクリティカルが入るかという運の要素が強いため、「勝てなかったからもっとレベルを上げる」よりも「何度もチャレンジする」ほうがクリアの近道の場合もあります。 ただ戦艦・空母のみの編成では燃料の消費が激しく、また修理のコスト、時間も相当なものになるためむやみに突っ込むと効率が悪い場合もあるため、資源や高速修理材の手持ちと相談して決めてください。

またここからは装備にも気を付けていかなければなりません。これまでは持っているものを適当につけていけばなんとでもなりましたが、特にここの強力なボスを倒すためにはきちんとした装備が欲しいところです。ここからは開発にもチャレンジする必要があります。
必須と言われるのが空母に装備できる「彩雲」という偵察機です。これは交戦形態で不利を引くことを防いでくれます。特に強力なボス相手に不利を引くのは本当に致命的なので必ず空母に1つは装備させておきましょう。装備は一番下のスロットにつけましょう。彩雲は開発でしか入手できないので、某所のレシピを元にがんばって開発してください。また余裕があればできるだけ強い戦闘機、攻撃機を付けてあげたいところです。
戦艦であれば主砲3副砲(命中の上がる装備)1、あるいは一撃の威力重視で主砲4でもいいでしょう。開発で威力の高い主砲(41cm連装砲、46cm三連装砲)や、クリティカルの発生が上がる(と言われる)徹甲弾を開発できると勝率も上がります。
ただし開発は建造以上に資源を食うので、彩雲以外は余裕があればで大丈夫です。

レベリングは2-4-1がお勧めです。経験値が多い上敵は大したことなく、しかも戦艦、空母に加え島風も入手が可能です。ここでレベリングをしていれば必要な戦艦、正規空母が揃う可能性が高いでしょう。当然ですが2-4-1できついようならもっと前でレベリングしてきましょう。

非常に強力なボスではありますが、ボスに一発クリティカルが入れば勝てるため運さえあればどうにでもなります(実際レベル1でクリアした動画もあります)。初心者最大の壁ですががんばってクリアしましょう。