こんにちは!
カニロボです🤖
息子がはじめて覚えた
色の名前は…
ピンク
1番好きな色でした。
幼稚園に入り、
年中さんになったある日。
色の話をしていると…
「青にするわ!
だって男らしい色なんでしょ」
正直びっくりしました。
今だに女の子の色、
男の子の色があるんだなぁと。
無料配布の風船などを選ぶ際、
男の子の色の事を忘れ、
ピンクを選ぶ事があり
なんだかほっこりしますが、
無料の風船を配っている大人は、
必ず青、緑あたりを渡してきます。
私自身含めて、
「大人の固定概念は怖いなぁ」と
思っています。
モンテッソーリでも、
「子供のうちから
自由な発想を封じてうまうと、
大きくなってから斬新な発想できなくなってしまう。」
と考えています。
男の子がピンクを選んでもいいし、
空をピンク色で塗ってもいいのです。
つい余計な口出しや、
先回りしてしまう癖をなおそうと
日々、取り組んでいます。
砂絵。
あえて、パッケージを見せず、
好きなように色付け。
最後は、白以外全部混ぜた色で!
「黒になるかなぁ?」
と楽しんでいました🤖
公式ホームページもチェック♬