チャルーンサティに出会って、3週間です。
 
日々過ごす中で、自分の変化を観察。
まず面白いのは絵です。
 
以前から絵を描く行為を意図的に行っていたんですが、描きたい絵の内容がいろいろ変わってきました。
 
以前は天使ちゃんかくのがかわいくて続けていましたが、瞑想をすると本当に描きたい絵が描けるようになる。。。
 
こちら、Instagram初期の天使ちゃん



 

#illustration

A photo posted by h. (@chocopanh) on



これはこれでかわいいな…




今は、あこがれていた水彩画を毎日描いてます。
 

 

 


 

 

 


 
うまい下手、という意味の「描きたい絵」ではなくて、描きたいという気持ちにこたえられるようになった、ということ。
頭の中でいろんなブレーキがあったのが取れて、こだわりなしにスッと筆をとれるようになった、ということ。
 
・うまく描けなくて失望するんじゃないだろうか
・夢中になりすぎて他が見えなくなるんじゃないだろうか
・頑張りすぎて、夢の世界から戻れなくなるんじゃないだろうか
・自信過剰と思われたらイヤだな
 
 
↑こういったことが頭に張り付いていたんですね・・・
でも、これって考える必要、なかった!って気づけました。
いわゆる妄想(笑)
 
いろんな理由を考えて自分を守ろうとしていたわけですが、これら、いりませんでした。
 
瞑想して、そういうこだわりのような考え癖が抜けたんでしょうね~
面白い。
 
どれをチョイスしても、大丈夫。
天使の絵を描いても、風景の絵を描いても、瞑想に関する漫画を描いても、大丈夫。
 
瞑想をするとこの「大丈夫」という感覚が得られてきますねー
安心感があるから、瞬間瞬間行動を選ぶのに感情のエネルギーを使わない。
 
家事も随分楽になりました。
一瞬で終わる仕事を、長々と「やりたくない、たいへんそうだ」という妄想で頭をいっぱいにしていた過去の自分。
今振り返ると、よく頑張っていたなあ自分、と思います。
 
手動瞑想を、朝5分行っていますが、これは「セルフお祓い」の意味もあるのかもなーと思ったりしました。
お祓い、というのは、エネルギーを無駄に消耗する妄想をパッと手放す、という意味。
お化けなんてなーいさ!という歌がありましたが、「だよね!」と気づけるのがチャルーンサティなのかも。
 
自分の選択の幅が広がる・・・これは新たな自分の発見です。
思考のとらわれから離れて自由を得る効果があるんですね、瞑想って。
 
いずれにせよ、絵を通して新たな自分と旅してる感じです。
 
 でも、昔の天使ちゃんもあらためて見るとかわいいな…(自画自賛)

天使ちゃんも、水彩画も、純粋な意志で描くことをチョイスできる。

これが自由ということなのかも。

また、工房ちょこぱん企画部(いつの間にかできていた(笑))では、一つの案件が進行しつつあります。

カフェにて、作家さんに展示をしてもらうというイベントです。

 

詳細決まったらまた広報していきますね(*´ω`*)

 
 虹まるっ虹

 

○○○○○○○○○○○○○○○○
ポストカード・イラスト販売中
CHOCOLAT-PAN'S GALLERY
ラインスタンプ配信中
天使たちのほほえみ
工房ちょこぱんFacebookページ
https://www.facebook.com/chocopanh/
○○○○○○○○○○○○○○○○