ラブユアセルフ、と個展に銘打っているように、引き寄せの法則やバシャールなどでいわれてるワクワク感を、昨年9月あたりから意識していました。

まずは実験!と思ってやってみたんです。
一生のうち、これだけはやっておきたい…やり残したことはないか?と考えて、絵を描き続けた。

絵のすごいところは、言葉がいらないこと。

例えば精神的にガックリきてるとき、ことばの励ましも大事だけど、癒やしにまで到達しないばあいがある。でも絵は全て物語ることができる。優しく。



過去の自分に何をしてあげたい?
過去の辛い時期の自分に、今ならなにをしてあげられる?

尚且つ、今の自分は何をしたい?
何が喜び?


ある意味、冷酷に問うわけです。
善悪ではなく、楽しいかどうか、ワクワクするかどうかに問うてみました。

そこには、絵を毎日描くこと、というのが浮かんできた。

まずは自分を満たすこと。それからどうなるかはわからんというスタンスでやってみました。

私、描いてるときや好きなこと考えてるとき、家庭のこと一切考えてません。ほんとに。

子どもが寝てるときに活動するようにはしたけど、だんだんやりたいこと…絵描きの方が勝っちゃうようになってきた。

ピークが個展開催初日あたり。
頑張りすぎたかな(^^;)

いろいろ家族に負担をかけてしまったなーと思ったんですが、過ぎてみたら、家族どうし本音がちゃんと言い合えるようになってきた。

そしてカタルシスのようなものがあり、以前より家事が苦もなく出来るようになってる自分がいました。

友人からとても身になる助言をもらったりして、私にとって本当に大事なものっていうのはたくさんあるって気づけた。

頭のどこかでやっぱり家族のことが気になって、それがイライラになってたんですねー

イライラ、役に立つサインです。

これに気づいて、ないがしろにしてた家事をここのところ自分なりにビシーっとやってるんですが、不思議とイライラがなくなってきた。


お掃除をいつもしていた大好きな祖母が、いつも見守ってくれているんだ…という気持ちに気づけたんです。

掃除してるとき、祖母を感じる。

これは大きな発見でした。そして掃除の苦痛が(どんだけナマケモノやねん(笑))喜びにかわってしまいました。

バシャールに書いてたんですが、喜び、ワクワクは連鎖するんですね~、びっくり。

本当に大事なものは、たくさんあっていい。
忘れたらちゃんと気づけるようになってる。

リラックスして自分でいられるようになってきた。

それでまた面白いのが、個展を見てくれた友人みんな言うのが「モデルはお子さん?」て言う(*^^*)
背を向けるかのように絵に没頭しかけてたけど、無意識で中身のところは子どもにつながってるんだな、と思いました。

子どもがいるから、絵も描き続けていられる。
これも本当の気持ちなのかもしれないと思ったりしたのでした。


でも欲深い私だから、こんなエピソードが先日ありました。


公園で出会った小学校低学年くらいの男の子に、クローバーの四つ葉株を教えてあげたら喜んで摘んでたんです。

私「何かお願いごとしたら叶うかもね!」
男の子「おばちゃんだったらなにお願いする?」
私「金持ちになりたい!(笑)」
男の子「えーっ、子どもが元気におおきくなりますように、とかでしょ!」

…ですよね(笑)
おばちゃん反省しましたっ(^^;)

根っこ、ワガママな私ですが、色んな発見にいつも感謝してます…

やりたいこと、めいっぱいやると…自分の凹凸がわかってくることがわかった。 
そして、自分にとって必要なことしか起きてないって知るようになるね!

優しさを忘れないようにしよう。
忙しさに飲み込まれないように。

色んなご縁に感謝です。
ありがとう!


星空まるっ!星空


◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
工房ちょこぱん イラスト原画展

さいたま市指扇駅徒歩六分 
ギャラリー&カフェ ココハウス
http://www.coco-house.biz/ 
さいたま市西区土屋515-8
TEL 048-624-2278
開催日 2016年5月7日(土)~6月24日(土)
※日曜日と祝日は定休日
営業時間11時~18時
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎